山中湖 馬蹄形縦走
- GPS
- 14:55
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:29
天候 | 2日とも快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
富士急路線バス 富士急ハイランド8:07(3分遅)→篭坂峠 ※ 富士急ハイランドでは、高速バスと路線バスのバス停が離れてました。徒歩15分。富士山駅で乗り換えた方がよかった。 復) 富士急高速バス 山中湖(ホテルマウント富士前)16:10→新宿19:00(35分遅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●山中湖の南側稜線 (三国山ハイキングコース) ・アップダウンをほとんど感じない、明るい樹林の雪面ハイキング。 ・踏み跡はしっかりあります。往来もあります。危険箇所は皆無。 ●東側稜線 (三国山→鉄砲木ノ頭→切通峠→高指山→山伏峠 / →石割山分岐) ・三国山↘三国峠の下りは、北斜面で雪量多いですが、峠からピストンする人が多いようで "道" ができてます。ただ、踏み固まりつつあるので、軽アイゼン等ないときつそう。 ・鉄砲木ノ頭より北は、南面は雪が全くなかったり、北面は足首まであったりと、場所により雪量バラバラ。全体では6割雪面・4割土面、といった感じ。ただ深くても足首程度。ぬかるみ・凍結なし。 ・切通峠より北はアップダウンが増え、細尾根もあります。雪が付いた細い急下降などはこわごわ下りました。 ・往来少なそう。鉄砲木の頭以降人に出会わず。踏み跡少ない。 ●北側稜線 (石割山分岐→石割山) ・アップダウン少なく、快適な穏やかな幅広尾根歩き。 ・8割雪面・2割土面くらい? 深く潜るような所はなし。ぬかるみ・凍結なし。 ・往来は少なそう。人に出会わず。1、2人分の足跡あるだけ。 ・途中、地図に1446mのピークがあったので、眺望を求めてあえて巻き道外れて 登ってみましたが、短いながらここだけ木を掴みながらの登りで面倒でした。 眺望無かったので意味なかったです。素直に巻き道行く方がよいかと。(笑 ●北側稜線 (石割山より西の稜線) ・登山道や階段は一番整備されている。 ・路面状態は、ぬかるみ、雪面、凍結面が代わる代わる登場。最後まで油断できず。 ・階段等で凍結箇所あり。軽アイゼン類が無いと危うい。階段の木を爪で踏まないように歩くのも一苦労だけど。 そもそも山中湖が海抜約1000mなので、体感的には高さ数百mの低山縦走です。 |
その他周辺情報 | 【宿泊】ニュー福寿草 \3,780- (税込、じゃらんより) ・8畳位の和室。朝食付。この値段でありがたい。 ・石油ファンヒーター。こたつ。・WC、風呂は共同。 ・セブンイレブンまで徒歩2,3分。山伏峠までの途中にもローソン(石割の湯前) |
写真
装備
備考 | ・大半は4本爪アイゼンで歩きました。 |
---|
感想
"富士山をきれいに見ながら歩ける山!"を求めて、最近、富士山を直接取り囲む山に通ってます。きれいに見えるビューポイントはたくさんあるのですが、"(前方に)見ながら歩ける” ルートはあまりないのです。
(富士山を上空から時計に見立てて) 先週は2時方向:杓子山に登ったので、今回はその南に。(3時方向)
4時5時方向は、山中湖の南は山が無く、御殿場市街はさんで箱根の金時山や足柄峠まで離れてしまうので、富士吉田近辺はこのあたりまでとなるでしょう。
で、なるべくギリギリ南から富士山見たかったので、山中湖北側の石割山登山に、南側稜線もくっつけて馬蹄形縦走にしてみたんですが、、、、
結果として、南側稜線は、眺望ありませんでした。(涙 雪の森歩きとしては気持ちよくはあったんですが)
人気のある石割山のある北側稜線が、やっぱり一番見事に富士山が見え、下山中もずっと見てられるので、最高でした。
(1) 山中湖 南側稜線 (篭坂峠→三国山)
・アップダウン少なく気持ちよく雪の上を歩けるが、変化乏しく少し単調。
・眺望はほぼない。アザミ平で箱根方面が見える程度。富士山は木の枝越しに上部が見える程度。山中湖は一切見えない。
(2) 東側稜線 (三国山→石割山分岐)
・鉄砲木ノ頭、高指山、高指峠あたりがビューポイント。
・ただ、風が強くて寒かった。
・人通りがない。北に行くと、踏み跡も減り、アップダウン急な所や細尾根あり。
(3) 北側稜線 (石割山分岐→石割山)
・開けた眺望はなし。木々越しには、北方(御正体山、杓子山、金峰山稜線など)、南方(千葉、箱根、伊豆など)の山が見える。富士山はあまり見えない。
・また、左下に山中湖や平野の町を見下ろしながら歩ける。
・人通りなく、明るい、静かな尾根歩きが楽しめる。
(4) 北側稜線 (石割山より西)
・石割山、平尾山、大平山からの富士山の眺めが天下一品。
・富士山を前方に眺めながら歩ける。
・人たくさん。
・宿の方のお話では、平野から石割山へ登るなら、神社を通って北へ登るのが一番趣きがあってきれい、とのこと。今回は縦走にこだわって山伏峠まで戻ったのですが、次の機会にはぜひ行ってみたいです。バレンタインデー前後はダイヤモンド富士も見られるとのことですし。(夕暮れ後に知りました...)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する