記録ID: 1384883
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
八乙女山
2018年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypeb3acd7fbcf325a.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 659m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪多く、夏道は完全に埋もれている状態。緩い傾斜の林の中を歩く。急登も無く危険箇所無し。積雪期はかんじき、スノーシューがあればベター。 |
その他周辺情報 | 閑乗寺公園 キャンプ場、コテージ、BBQコーナー等。 公園内に飲食店(レストランつくしんぼ)。 |
写真
感想
2週続けての八乙女山。今回は自分を山歩きにどっぷりハマるきっかけを作ったIさん(お師匠)とお久し振りのペアハイク。
お師匠は今日が八乙女山デビュー。いつもならソロでガツガツ登る勝手知ったる山道も今日はガイドしながらノンビリ登山。スタートから暫くは雪模様で眼下の散居村や南砺の山々も見えたり隠れたり。
よもやま話をしながら歩くこと2時間で9合目のあづまやに到着。雪にズッポリ埋もれた雪洞状態にお師匠もビックリ。
中でランチを済ませ再び山頂を目指す頃には空も晴れ、山頂手前の林道からは麓の小牧ダム湖や牛岳が一望。
今日はずっと気温が低く、下山時もサラサラのパウダースノーを踏み締めての山歩きを堪能。
いや〜楽しかった。
お師匠も大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する