記録ID: 138674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山
2011年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:33
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 547m
- 下り
- 553m
コースタイム
6:05公時神社-7:20公時神社分岐-7:47金時山8:15-8:39公時神社分岐-
8:57矢倉沢峠-9:25金時登山口-9:38公時神社
8:57矢倉沢峠-9:25金時登山口-9:38公時神社
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千葉外房道路-千葉東金道路-館山自動車道-東関東自動車道-首都高速道路-東名高速道路・御殿場IC ■駐車場 公時神社(無料) トイレあり ・金時神社付近、上下に約20台×2箇所の駐車場あり ・公時神社隣の金時ゴルフ練習場に1日500円の有料駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■周辺観光 仙石原すすき草原 ・すすき草原の奥まで 往復約1.3km ・仙石原浄水センター付近に無料駐車場あり ■日帰り温泉 天山湯治郷 かよい湯治 一休 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208 入館料 大人1,000円(入湯税・消費税込) 子供630円(消費税)1歳から小学生まで |
写真
感想
・登山靴を新調したため、靴慣らしで近場の適度な山ということで金時山を選びました。金時山だけだと3時間程度で終わるため、縦走して明神ヶ岳まで行く予定でスタートしました。
・箱根の天気は晴れのちくもりとのことでしたが、結果的にくもりのままで、終始展望は望めませんでした。頂上でも富士山は全く見えず、残念でした。
・登山道は、明瞭で迷うことはありません。お年寄りから子連れまで歩ける登山道だと思います。
・特に危険な箇所はありませんが、私は段差のところで下ばかり見ていたら、木に頭をぶつけました(写真参照)。歩きやすい登山道でも油断は禁物ですね。
・頂上では、天気も悪く、少々肌寒かったので金太郎茶屋で朝食を食べました。みそ汁(\300)を注文しましたが、きのこが入っていてとてもおいしかったです。
・私たちは6時から登り始めましたが、それより早く登っている人が非常に多かったです。日常的に登っている方が多いようです。
・金太郎茶屋では、常連さんが多く、みなさんそれぞれ楽しくお話しをしており、何か山全体でアットホームな感じがしてとても心が温まりました。
・この日は天気もよくなかったので、結局、明神ヶ岳には行かず、仙石原を経由して帰ってきました。このため10時前には駐車場に着けたので、仙石原のすすき高原へも行きました。
・思いのほか、早く下山できたので、この日は登山以外のこともでき、いいバランスの休日となりました。たまにはこんな山行もいいものですね。
・最後に行った日帰り温泉は、入館料は1000円と少し高めなものの、ゆったりできてよかったです。個人的におすすめの温泉でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する