記録ID: 1391202
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 中辺路(発心門王子→赤木越→大日越→大斎原)
2018年02月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 573m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:05
距離 9.3km
登り 573m
下り 830m
9:38
9:49
60分
赤木越起点
10:49
24分
鍋割地蔵
11:13
10:39
112分
柿原茶屋跡
12:31
13:08
64分
湯の峰温泉
14:12
9分
大日越登山口(本宮側)
14:21
9分
大斎原
14:30
熊野本宮大社バスターミナル
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | わたらせ温泉 https://www.watarase-onsen.jp/ |
写真
感想
発心門王子から赤木越、大日越を歩いてきました。
天気、荒れるかも…という予想から、直前まで天気予報とにらめっこで、中止もちょっと考えたのですが、雨の降り始めが夕方以降ってことで、それまでには下山できるれば問題ないので、思い切って歩いてきました。
発心門王子から赤木越起点まで、今回は前回と逆ルートになったのですが、向きが違うのと記憶が薄れているのとで、実はちょっと迷いました。
今回、標識を二度見落としていたり、注意力散漫だったのかもしれません。
そして、結構今日は暖かくてウェアを迷いました。
朝はそこそこ寒かったので、長袖アンダーに長袖ベースレイヤー、その上にフリースを着て、ウィンドブレーカーを羽織るスタイルだったのですが、歩き始めて速攻で暑くなってしまい、湯の峰温泉に着く頃にはフリースもウィンドブレーカーもザックに押し込まれていましたとさ。
赤木越も大日越も、中辺路のサブルート的な感じであまり人気がないせいなのか、山中で会ったのは2組(3人)で、いずれも海外のお客様でしたとさ。
そろそろ花粉症の時期。
山歩きもしんどいっすね。
来月は、2年越しの念願、雲取越に行ってまいります。
ちょっと体鍛えておかないとまずいかも…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する