記録ID: 1392918
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
竹寺、子の権現、越生梅林
2018年03月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:49
10:33
11:20
20分
浅見茶屋
15:29
ゴール地点
天候 | 快晴→晴れ薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
越生→川越→大宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神峠から仁田山峠は、踏み跡はしっかりしているが道標が無いので鉄塔保守道等の分岐で間違いやすい。それ以外のルートは、問題なし |
その他周辺情報 | 道中、浅見茶屋によりました。創業昭和7年で安政2年の古民家を使用したレトロな雰囲気な手打ちうどん屋です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
18Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
一眼レフカメラ
タオル
携帯電話
雨具
スマホ(山旅ロガー&地図ロイド)
|
---|
感想
前から気になっていた竹寺と浅見茶屋。
今日は竹寺から歩き浅見茶屋で手打ちうどんを食べ、まだ見ごろ前ですが越生梅園で梅鑑賞し、越生駅がゴールのハイキングをしました。
今日は、比較的暖かく、陽だまりの気持ち良い歩行ができ、竹寺では、静かに歴史を感じることができ、浅見茶屋では、古民家でおいしいうどんを食べ、越生梅園では、たくさんの観光客の一部となり梅鑑賞をし、合計30kmの楽しいハイキングができました。
もう春も目の前ですね。そう感じさせるお天気で、今から花の4月、新緑の5月の山行が楽しみです。
今日は良い1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
浅見茶屋や竹寺、子の権現、越生の梅林、いずれ行きたいところばかりです。近場は後回しになってしまって。
写真で満喫しました…が、うどんは写真だけでは。やはり一度食べに行かないとですね。
これからの山歩きは花が楽しみですね。
あ、ちなみに顔振峠ですよ(つっこみすみません)
たしか、義経が振り返るほどきれいな景色と、峠の看板にあった気がしますよ。
kumayoさん
こんばんは
浅見茶屋のうどん美味しかったので是非食べに行ってください。
顔振峠でしたね!失礼しました。
いろいろと昔の言い伝えがあるんですね!
山・峠の名称や田舎の地名で意味ありげなものは、
昔からの言われがあるので
それを探るのも面白いですよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する