ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393849
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

無風・春山の武尊山 〜武尊ブルーと大絶景!〜

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.4km
登り
627m
下り
618m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:31
合計
4:20
9:28
9:34
51
10:25
10:32
22
10:54
11:02
22
11:24
12:31
44
13:15
13:18
12
13:30
ゴール地点
天候 1日中ド快晴!☀

気温も高く日差し強く完全に春山。
服装も春山装備。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■前日…道の駅 川場にて車中泊

■当日…7時頃到着@川場スキー場(ハイルーフのため屋外P利用)
 すぐ準備を始め、7階受付にて登山届提出&リフト券購入
 (往復2,500円(内デポジット500円は下山時返却))
 我々が並び始めた時は、リフト券購入の列はまだ然程でもなかったが、
 その後長蛇の列に。
 早め到着、早め始動が推奨されます。

■路面・・・路面に圧雪や凍結なし、ドライ。
コース状況/
危険箇所等
■ゲレンデトップ〜剣ヶ峰
 雪は絞まっており、アイゼンが良く効く。
 チェンスパで充分な印象だが、今後気温が上がり緩んでくるとズルズルかも。
 剣ヶ峰周辺が怖いという方もおられるが、人それぞれでしょうか。
 ステップもしっかりしており、普通に歩けば特に問題なし。

■〜武尊山
 トレース明瞭。
 往路では、1ヶ所急斜面トラバースあり、誤って滑落すると止まらないが、
 復路では、トラバース不要、ダイレクトトレースが出来ていた。

■〜中ノ岳
 危険箇所なし、明瞭。
 日本武尊はその凛々しい勇姿を見せています。
左手に登山届カウンターとリフト券売り場。
(下山時撮影)
登山届を記入しないとリフト券は購入出来ません。
2
左手に登山届カウンターとリフト券売り場。
(下山時撮影)
登山届を記入しないとリフト券は購入出来ません。
リフトを2本乗り継いでゲレンデトップに到着。
2
リフトを2本乗り継いでゲレンデトップに到着。
既に素晴らしい景観。
4
既に素晴らしい景観。
そしてド快晴!
すぐに剣ヶ峰が現れます。
尖ってますね!
5
すぐに剣ヶ峰が現れます。
尖ってますね!
妻、ワタクシが贈った12本アイゼンとピッケルを使い、ルンルン登っています♪
8
妻、ワタクシが贈った12本アイゼンとピッケルを使い、ルンルン登っています♪
ド快晴の天気に恵まれ最高だね、妻!
4
ド快晴の天気に恵まれ最高だね、妻!
初めて見る残雪期の谷川山系の山肌に大感動の妻!
2
初めて見る残雪期の谷川山系の山肌に大感動の妻!
ひゃっほーーー
剣ヶ峰直前の痩せ尾根。
5
剣ヶ峰直前の痩せ尾根。
妻、ヒョイヒョイと歩いていきます笑
3
妻、ヒョイヒョイと歩いていきます笑
感動の絶景。。。
4
感動の絶景。。。
ヤッタNE!!
剣ヶ峰の山頂標識はかろうじて出ています。
3
剣ヶ峰の山頂標識はかろうじて出ています。
ワタクシもとても嬉しいハイク日和♪
3
ワタクシもとても嬉しいハイク日和♪
ほんと良い〜〜〜景観です!
1
ほんと良い〜〜〜景観です!
先月から融雪がだいぶ進みました。
山肌の感じ、こういう感じも良いですね〜^^
1
先月から融雪がだいぶ進みました。
山肌の感じ、こういう感じも良いですね〜^^
剣ヶ峰からの下りはプチ渋滞中。
ステップもしっかりしていて、普通に歩けば問題ありません。
1
剣ヶ峰からの下りはプチ渋滞中。
ステップもしっかりしていて、普通に歩けば問題ありません。
ここからの武尊、素晴らしいですね!
1
ここからの武尊、素晴らしいですね!
本日、武尊ブルー!
3
本日、武尊ブルー!
振り返ると、妻が景色に見とれていました^^
2
振り返ると、妻が景色に見とれていました^^
妻のテンション↑↑♪
4
妻のテンション↑↑♪
平和な雪原。。。
3
平和な雪原。。。
楽し過ぎます♪
リッジラインをポクポクハイク。。。
楽しいですね〜〜〜♪
1
リッジラインをポクポクハイク。。。
楽しいですね〜〜〜♪
ポクポク歩く妻。
3
ポクポク歩く妻。
往路だけ通った急斜面のトラバース。
6
往路だけ通った急斜面のトラバース。
剣ヶ峰をバックに迫力ある良い構図!
5
剣ヶ峰をバックに迫力ある良い構図!
尾根に上がると絶景のご褒美!
妻がとても楽しんでくれているのが嬉しい^^
3
尾根に上がると絶景のご褒美!
妻がとても楽しんでくれているのが嬉しい^^
やっぱこの山域は、雪の時期がすんばらしいですね!
1
やっぱこの山域は、雪の時期がすんばらしいですね!
さて、それではすぐそこの武尊山目指して進みましょう。
1
さて、それではすぐそこの武尊山目指して進みましょう。
一登りで山頂直下の尾根に到着。
もうすぐそこです。
1
一登りで山頂直下の尾根に到着。
もうすぐそこです。
そして到着、武尊山!
前日の赤城山に続き、100名山ゲット!
12
そして到着、武尊山!
前日の赤城山に続き、100名山ゲット!
やったね妻!
楽しいね〜〜〜♪♪
5
やったね妻!
楽しいね〜〜〜♪♪
素晴らしい天気!
1
素晴らしい天気!
そして、素晴らしい絶景!
1
そして、素晴らしい絶景!
ウキウキの妻♪
でも、あまりにもあっという間だったので、中ノ岳へも足を延ばす事に。
少し進むだけでモッフモフ感が増します♪
2
でも、あまりにもあっという間だったので、中ノ岳へも足を延ばす事に。
少し進むだけでモッフモフ感が増します♪
そして初のご対面、日本武尊。
威風堂々。
5
そして初のご対面、日本武尊。
威風堂々。
日本武尊が見守る風景。
3
日本武尊が見守る風景。
広がる絶景を望みながらキャッキャ歩きます笑
広がる絶景を望みながらキャッキャ歩きます笑
目指す中ノ岳へ延びる雪原の尾根歩き。
2
目指す中ノ岳へ延びる雪原の尾根歩き。
最高〜〜〜〜〜でっす!!
1
最高〜〜〜〜〜でっす!!
湿り気が多くすぐにダンゴに。
1
湿り気が多くすぐにダンゴに。
この一登りを終えれば中ノ岳です。
1
この一登りを終えれば中ノ岳です。
すると突然妻
「キャーーー!!ねずみ!!コワイコワイ!!」

めっちゃ可愛いヤマネでした!笑
すばしっこ過ぎて写真はこれのみ。。。
1
すると突然妻
「キャーーー!!ねずみ!!コワイコワイ!!」

めっちゃ可愛いヤマネでした!笑
すばしっこ過ぎて写真はこれのみ。。。
さて、中ノ岳はすぐそこです♪
1
さて、中ノ岳はすぐそこです♪
至仏山〜尾瀬〜燧ケ岳
こんな間近まで来たのは初めてです。
至仏山〜尾瀬〜燧ケ岳
こんな間近まで来たのは初めてです。
新潟方面の山々。
手前の木々と雪が、、、
新潟方面の山々。
手前の木々と雪が、、、
まるで絵みたいでした。
まるで絵みたいでした。
お、ヤマネに追っ掛けられた妻がポクポクやってきました〜*
2
お、ヤマネに追っ掛けられた妻がポクポクやってきました〜*
恐らく山頂と思われるピークで記念撮影!
6
恐らく山頂と思われるピークで記念撮影!
尾瀬方面から左周りに。。。
1
尾瀬方面から左周りに。。。
武尊山は大混雑中みたいです笑
武尊山は大混雑中みたいです笑
剣ヶ峰、その向こうに浅間山。
剣ヶ峰、その向こうに浅間山。
360°のパノラミックビュー!
360°のパノラミックビュー!
武尊山に戻り、昼ごはんにしよ〜う♪
5
武尊山に戻り、昼ごはんにしよ〜う♪
雪原の尾根をポクポク戻ります、楽しいっす!
1
雪原の尾根をポクポク戻ります、楽しいっす!
途中、見事に真っ直ぐなツララと遭遇、武器みたい!
先端恐怖症の妻、キャーキャー怖がりますw
1
途中、見事に真っ直ぐなツララと遭遇、武器みたい!
先端恐怖症の妻、キャーキャー怖がりますw
雪に挿しておきました笑
雪に挿しておきました笑
素晴らしく平和な時間。。。
1
素晴らしく平和な時間。。。
武尊山に戻ってきました。
本日はこの絶景を眺めながらランチです!
3
武尊山に戻ってきました。
本日はこの絶景を眺めながらランチです!
今日のお供は黒ラベルにチリトマト、おにぎりx2個です^^
3
今日のお供は黒ラベルにチリトマト、おにぎりx2個です^^
かんぱーーーい♪
素晴らしい景色を望みながらの山ラーは格別でした!
1
かんぱーーーい♪
素晴らしい景色を望みながらの山ラーは格別でした!
名残惜しくも下山開始。。。
寂しい、、、
2
名残惜しくも下山開始。。。
寂しい、、、
登山届は、かなり余裕を見て、所要6時間にしておきましたが、遅れると電話掛かってくるらしいので、ご迷惑をお掛けしない様に、ここで踏ん切り!笑
2
登山届は、かなり余裕を見て、所要6時間にしておきましたが、遅れると電話掛かってくるらしいので、ご迷惑をお掛けしない様に、ここで踏ん切り!笑
カッコイイ剣ヶ峰。
1
カッコイイ剣ヶ峰。
こっちはもっと大迫力!!
4
こっちはもっと大迫力!!
このピークは、他の山から見てランドマークになりそう。
3
このピークは、他の山から見てランドマークになりそう。
素晴らしい。
カッコイイ。
3
素晴らしい。
カッコイイ。
剣ヶ峰、取ったどーーーーー!
(2回目だけど、、、)
2
剣ヶ峰、取ったどーーーーー!
(2回目だけど、、、)
妻も、取ったどーーーーー!
(2回目だけど、、、)
4
妻も、取ったどーーーーー!
(2回目だけど、、、)
サヨナラ、武尊山、剣ヶ峰。
素晴らしい山だった!
2
サヨナラ、武尊山、剣ヶ峰。
素晴らしい山だった!
痩せ尾根を戻ります。
2
痩せ尾根を戻ります。
妻はテケテケ、先に進んで行ってました。
3
妻はテケテケ、先に進んで行ってました。
体力もかなりあり、多くのハイカーさんに道を譲って頂いた妻。
アイゼンワークも何故か結構上手で、見ていて不安感無し!
妻よ、たいしたものだ!!
5
体力もかなりあり、多くのハイカーさんに道を譲って頂いた妻。
アイゼンワークも何故か結構上手で、見ていて不安感無し!
妻よ、たいしたものだ!!

感想

前日の赤城山に続き、100名山であるご近所の武尊山へ。

土日共にド快晴&風も穏やかな予報だった為、
何度も計画倒れになっていた2座をようやく実行出来ました。

予報通りのド快晴&無風の春山で、
ポカポカを通り越し、日差しは強く暑い!
そして、遠望も利く雪の絶景が広がり、
なんとも恵まれた素晴らしいスノーハイクとなりました^^

妻はリフトの段階からテンション↑↑で上機嫌♪
つまりワタクシも上機嫌♪
夫婦揃ってウキウキのワクワクで、
本当に楽しい幸せハイクとなりました^^

個人的には、武尊山頂から中ノ岳へのポクポクハイク、
人も少なく静かで、モフモフ感が大幅に上がり、
無風地帯が長く続くため、とても楽しいトレイルで、
気に入ってしまいました^^

この山は、雪山シーズンインの足慣らしにちょうど良く、
きっと妻と再訪するだろうと思います。

山の神様、今回もまた、
素晴らしいハイクをありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

ご無沙汰しています!2日続いての快晴でしたね!
生脚がトレードマークのmessiahさん、こんばんは!
2年前白馬三山の下山途中、
鑓温泉で入替入浴になったsansetです。

当日は谷川岳より快晴の武尊山を眺めてました
静かな領域の中ノ岳から神秘的な景色が広がった事と思います。
前日訪問された黒檜山及び赤城山域はワンコ共々私の馴染みの領域です(^^)

両日素晴らしい日となりましたね。
遠方愛知より奥様と遠征された甲斐があったと思います
こちらにお出かけの際は白馬以来お会い出来そうですね。
2018/3/5 19:40
Re: ご無沙汰しています!2日続いての快晴でしたね!
Sunsetさん、コメントいただきありがとうございます!
そして、返信が遅れすみません

2年前の開業前の鑓温泉、ばっちり覚えております!
というか、その時Sunsetさんにコメントさせていただいたのに、
その後、失念しており、最近など谷川のレコ等、
もの凄く参考にさせて頂いていました!
ヤマレコの人気ユーザーさんにコメントもらって光栄です!

今年もまた、残雪期の白馬にソロ入浴に行こうと思っていますよ〜!
その際は、もちろんビア持参です

今度、是非何処かの山にてコラボ出来たら嬉しいです^^
よろしくお願いします!
2018/3/7 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら