ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394869
全員に公開
ハイキング
近畿

高取山:高取城址から明日香へ 〜 そして土佐街道「町家のひなめぐり」

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
Yanyan7 その他1人
GPS
06:17
距離
14.5km
登り
552m
下り
553m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
2:10
合計
6:18
8:32
36
スタート地点
9:08
9:08
22
9:30
9:35
2
9:37
9:49
13
10:02
10:47
12
10:59
11:00
37
11:37
11:39
36
女綱
12:15
12:16
33
男綱
12:49
12:52
39
稲渕棚田
13:31
13:50
18
キトラ古墳
14:08
14:50
0
土佐街道
14:50
ゴール地点
天候 快☀!!
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土佐街道観光駐車場(無料)
高取12回「町家のひなめぐり」が開催されてます。
(3/1〜3/31)
「ひなめぐり」をする前に・・・
14
高取12回「町家のひなめぐり」が開催されてます。
(3/1〜3/31)
「ひなめぐり」をする前に・・・
観光駐車場(無料)に停めさせて頂き高取城址(高取山)へ。
2
観光駐車場(無料)に停めさせて頂き高取城址(高取山)へ。
「植村家長屋門」
「なまこ壁」(瓦を張り巡らし漆喰で塗り固めたもの)
美しい模様です。
5
「植村家長屋門」
「なまこ壁」(瓦を張り巡らし漆喰で塗り固めたもの)
美しい模様です。
「高取城CG再現写真」
こんな美しい山城だったんですね〜。
7
「高取城CG再現写真」
こんな美しい山城だったんですね〜。
「水車小屋」
美しウグイスの鳴き声が聞こえます。(^_^)/~
9
「水車小屋」
美しウグイスの鳴き声が聞こえます。(^_^)/~
「上子島砂防公園」
紅梅が咲いてます。
4月には桜の花がいっぱいになります。
4
「上子島砂防公園」
紅梅が咲いてます。
4月には桜の花がいっぱいになります。
「黒門跡」
お城へのメインストリート大手筋の入口。第一の城門があった場所。
5
「黒門跡」
お城へのメインストリート大手筋の入口。第一の城門があった場所。
右に行けば「宗泉寺」
高取藩主の菩提寺です。
3
右に行けば「宗泉寺」
高取藩主の菩提寺です。
去年、秋の台風の爪痕はそのまま・・・
3
去年、秋の台風の爪痕はそのまま・・・
「七曲り」
曲がりくねった坂道で敵の攻撃を防ぐ。
数えたら本当に7回曲がってました(^^)/~~~
6
「七曲り」
曲がりくねった坂道で敵の攻撃を防ぐ。
数えたら本当に7回曲がってました(^^)/~~~
「一升坂」
築城時 急な坂で重い石材を運ぶのが大変と言う事で「お米一升」増やしたとか。
2
「一升坂」
築城時 急な坂で重い石材を運ぶのが大変と言う事で「お米一升」増やしたとか。
「猿石」
ユーモラスな表情。大好きです!( ^o^)ノ
城下町から登る大手筋と明日香村からの合流点(岡口門)に置かれてる。
16
「猿石」
ユーモラスな表情。大好きです!( ^o^)ノ
城下町から登る大手筋と明日香村からの合流点(岡口門)に置かれてる。
猿石は吉備姫王墓内にある4体とここの1体。
19
猿石は吉備姫王墓内にある4体とここの1体。
「二の門跡」
この辺りから「石塁」がしっかりと残ってます。
2
「二の門跡」
この辺りから「石塁」がしっかりと残ってます。
お堀があるんですよ!(ё_ё)
3
お堀があるんですよ!(ё_ё)
石塁が崩れて道にごろごろと・・。
4
石塁が崩れて道にごろごろと・・。
「国見櫓跡」からの大和平野。
「やまとは国のまほろば」実感!!
21
「国見櫓跡」からの大和平野。
「やまとは国のまほろば」実感!!
「大和三山」
畝傍山・耳成山・香具山
ここに藤原京がありました。
14
「大和三山」
畝傍山・耳成山・香具山
ここに藤原京がありました。
「大手門跡」
ここまでに多くの門跡があったけろ・・二の丸・本丸への唯一の入口。
2
「大手門跡」
ここまでに多くの門跡があったけろ・・二の丸・本丸への唯一の入口。
日本三大山城の説明板
2
日本三大山城の説明板
「十五間多門跡」
3
「十五間多門跡」
「新櫓跡・太鼓櫓跡」
ここで時を知らせたり戦いの合図をしたり・・
下方にどんな景色が見えていたんでしょう?
今とさほど変わらないか??な。
19
「新櫓跡・太鼓櫓跡」
ここで時を知らせたり戦いの合図をしたり・・
下方にどんな景色が見えていたんでしょう?
今とさほど変わらないか??な。
この石塁の上には天守閣があった。
妻と比較して高さが凄いです!!!(^^)!
13
この石塁の上には天守閣があった。
妻と比較して高さが凄いです!!!(^^)!
本丸へ向かいます〜!!
4
本丸へ向かいます〜!!
これまた妻と比較して大きさが分かります。
9
これまた妻と比較して大きさが分かります。
東に「高見山」
南東に大峯の山々・・
春霞でしょうかねぇ?
9
南東に大峯の山々・・
春霞でしょうかねぇ?
天守閣跡に三角点があります。
たぁ〜っち!
19
天守閣跡に三角点があります。
たぁ〜っち!
西に葛城山・金剛山です。
12
西に葛城山・金剛山です。
城下町から登る大手筋と明日香村からの合流点(岡口門)に置かれてる「猿石」に戻ってきました。

今日は栢森、明日香へ下ります。
3
城下町から登る大手筋と明日香村からの合流点(岡口門)に置かれてる「猿石」に戻ってきました。

今日は栢森、明日香へ下ります。
お〜〜〜〜っ荒れてるなぁ。
(。・ω・。)
6
お〜〜〜〜っ荒れてるなぁ。
(。・ω・。)
こんな所にもお城の面影が・・。
2
こんな所にもお城の面影が・・。
飛鳥川と車道が見えました。

この手前でイノシシの凄い鳴き声とすごい獣臭が・・・
大声を出し歩きました〜
(/_・)/
12
飛鳥川と車道が見えました。

この手前でイノシシの凄い鳴き声とすごい獣臭が・・・
大声を出し歩きました〜
(/_・)/
「女綱」
子孫繁栄・五穀豊穣をお祈りするのだそうです。
ぶら下がってるのが女性の象徴なのだそうですよ
(;´∀`)
4
「女綱」
子孫繁栄・五穀豊穣をお祈りするのだそうです。
ぶら下がってるのが女性の象徴なのだそうですよ
(;´∀`)
「ネコノメソウ」
9
「ネコノメソウ」
「飛鳥川の飛び石」
ホントに飛ばないと渡れん〜〜。
(。・ω・。)

「明日香川 明日も渡らむ 石橋(いしばし)の遠き心は 思ほえぬかも」(万葉集)
8
「飛鳥川の飛び石」
ホントに飛ばないと渡れん〜〜。
(。・ω・。)

「明日香川 明日も渡らむ 石橋(いしばし)の遠き心は 思ほえぬかも」(万葉集)
「オオイヌノフグリ」「タンポポ?」
8
「オオイヌノフグリ」「タンポポ?」
「男綱」
女綱より下流でこちらは男性の象徴 _(^^;)ゞ
8
「男綱」
女綱より下流でこちらは男性の象徴 _(^^;)ゞ
「稲渕棚田」にある忍者のかかし。
何故に…忍者…??

14
「稲渕棚田」にある忍者のかかし。
何故に…忍者…??

田舎の道は近くて遠い・・・って良く聞くけど・・・
実感ですわ==。
腹ごしらえ中(^_^)/~
23
田舎の道は近くて遠い・・・って良く聞くけど・・・
実感ですわ==。
腹ごしらえ中(^_^)/~
棚田。
稲が実る頃に来てみたいですね。
9
棚田。
稲が実る頃に来てみたいですね。
「タンポポ」
「ハコべ」
今日は一挙に春を通り越した感のある気温でした。
つくしもはや生えてます。
12
今日は一挙に春を通り越した感のある気温でした。
つくしもはや生えてます。
万葉の人も金剛・葛城山を見ていたんでしょうな〜。
10
万葉の人も金剛・葛城山を見ていたんでしょうな〜。
国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区
「キトラ古墳壁画体験館四神の館」

時々修復の完成した本物の四神(東の青龍・南の朱雀・西の白虎・北の玄武)の壁画が公開されるときがあります。
3
国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳周辺地区
「キトラ古墳壁画体験館四神の館」

時々修復の完成した本物の四神(東の青龍・南の朱雀・西の白虎・北の玄武)の壁画が公開されるときがあります。
ほんと今日は暑かったので普段は食べないアイスクリームを食べました。(^^)/~~~
14
ほんと今日は暑かったので普段は食べないアイスクリームを食べました。(^^)/~~~
土佐街道へやっと戻ってきました。
「町家のひなめぐり」でたいそう賑わっております。
3
土佐街道へやっと戻ってきました。
「町家のひなめぐり」でたいそう賑わっております。
知人が木工細工のブースを出しております。(主に土日)
(ピンクのマップの32番)
11
知人が木工細工のブースを出しております。(主に土日)
(ピンクのマップの32番)
すばらしい作品です!!
6
すばらしい作品です!!
きりん・・購入しました。
よく見て頂くと「GIRAFFE」となっております。
15
きりん・・購入しました。
よく見て頂くと「GIRAFFE」となっております。
これ以上バラバラにすると組み立てられなくなりそうなんで(・∀・)
8
これ以上バラバラにすると組み立てられなくなりそうなんで(・∀・)
民家の玄関先やお家の中におひなさまが飾られてます。
12
民家の玄関先やお家の中におひなさまが飾られてます。
おみごと〜〜!!
38
おみごと〜〜!!
3月中やってますので日本三大山城のひとつ高取城址に登り
土佐街道のひなめぐりを〜おすすめです。
10
3月中やってますので日本三大山城のひとつ高取城址に登り
土佐街道のひなめぐりを〜おすすめです。

感想

大好きな山城「高取城址」へ登りました。
何度来てもすばらしい!!です。
どれだけ美しいお城だったんだろうか・・・と想像しただけでわくわくします。

今日は栢森・明日香へ下りキトラ古墳を経由して土佐街道へ。
普段は奥飛鳥までなかなか足を運ぶことがないのでこのコースは距離的にも
ちょうど良い感じであります。

しかし この時期はスギ花粉・・・
一挙に症状全開となってしまいました(・ω・)
目が痒い・・・耳と鼻の奥の繋がったあたりが 痒い・・・
鼻がつまる・・・鼻水出る・・・くしゃみ出る・・・

土佐街道は「高取12回 町家のひなめぐり」を3月中開催されてます。
私は一度もこの時期に訪れたことがなかったのでずっと行ってみたいと思っておりました。古いおひな様がたくさん見ることができます。

明日香 キトラ古墳の隣ですので明日香と共にこのへんの散策も面白いですので訪ねてみられてはと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2309人

コメント

3月3日 ひな祭り〜(^-^)
Yanyanさん、奥様、こんばんは〜☆

昨日は女子の節句でしたね♪
忘れてた訳ではないですが疎遠に・・(-o-;)
大勢のお雛さん、お見事ですね!
何処かに私も座ってるかmo〜?(笑)
木飾りのキリンさんも素晴らし〜!
パズル式になってるんですか?
すごい細かい作業!
木作りのオモチャって温もりがありますね。

奈良っていいなぁ〜♪(^o^)v
2018/3/5 0:55
Re: 3月3日 ひな祭り〜(^-^)
こんばわー mo〜さん。

そう言えば…一番上でおすまし顔で居たような…--(;´∀`)

おひなさん 飾るときは良いけど しまうときが面倒くさいからついつい出さなくなるんね💨

キリン…パズルになってます。
知人のもと校長が退職して趣味でやっとります。もっと凄い芸術作品もあるよー。

山頂で出会ったご夫婦が石川県金沢の人で
「奈良って田舎ですね〜❗」って…言われたわ💦💦😞⤵️➰
2018/3/5 1:33
あれっ?
yanさん、おはようございます。
あれっ、yanさんも晴男?
ポカポカの春に、こういうのもいいですね〜明日香村も僕の自宅周辺も変わりがありませんけど・・
うちも娘2人ですが、いつから雛人形見たことないやら
2018/3/5 6:57
Re: あれっ?
ちわ〜〜〜 shigeさん。

おひなさん 去年は出したかな?
でも今年は・・・・。
お内裏様とお雛様だけでも出して飾ってあげて下さいよ・・
娘さん 喜ぶよ(^^)/~~~

「晴れ男」とは強く言えない・・・けろ・・・
たぶん・・私と誰かが合わさるとお天気崩れのような気がするが。
もう一人は誰?
2018/3/5 11:42
日本人の心の故郷
Yanさま、おはようございます。

奈良って...田舎でいいんですよ!!
京都のようにはならなくていいのですよ
大阪のようにはもっとならなくていいです!!
奈良は日本人の心の故郷です
2018/3/5 8:12
Re: 日本人の心の故郷
yamaどん・・ちわ〜。

やめてぇ〜〜〜
その上から目線の田舎もんあつかい・・・ (笑)

日本のはじまり・・大和魂・・・
「心の故郷」ですか・・ありがとう!!
2018/3/5 11:45
やまとは国のまほろばダー!
Yanyanさん、おはようさんです。
見どころ満載のハイキングは快晴のもとで楽しそう、もうすっかり春ですね。

稲渕までは何回か訪れたことはあるんですが、そこから南側は未知の領域です。高取城址も気にはなっているんですが、いまだ訪問は実現しておりません。一度行かなくてはですねー。
大好きな明日香も久しぶりに歩いてみたいし、行きたいところいっぱいですわー。

『山で逢えたら』開催の案内、ありがとうございました。せっかくのお誘いでしたがすみません、いい天気を願っております。
2018/3/5 9:44
Re: やまとは国のまほろばダー!
こんちわ〜 MtMrSsさん。

明日香はお好きですか?
キトラ古墳の周りは広大に整備され・・
何せ国立なんで・・・「お金かけてんなぁ」感すごいですよ。

高取城址と奥飛鳥とキトラ古墳兼ねての散策 これからの時期・・
桜の時期に是非お越し下さい!!

「山逢え」不参加登録・・ショック!!
お会いできるの楽しみにしてたのに・・・
今から都合付けて下さいよ!!お願いします!(^^)!
で、por〜さんの前であのメッシュアンダーをふたりで見せてやりましょ!!
por〜さん大興奮ですよ
2018/3/5 11:50
奈良は深いな〜
yanさん 奥様 こんにちは〜

奈良はすごい物がそこらじゅうにありますね。
キトラ古墳の四神を見てみたいな〜
学生時代に興味無かったことが、
今頃になって知りたくなるって、遅いわ〜(^_^;)
もうちょっとお勉強しといたらよかった〜
2018/3/5 10:14
Re: 奈良は深いな〜
ちわ〜〜今日は大雨やね〜chasseさん・mittiさん。

「奈良は深いな〜」・・・・
そやねぇ・・・地下100mくらいの地底県・・かっ!!

勉強は今からでも遅くありませんよ〜
一緒に歴史散策して歩きましょ!!
面白いですよ〜。
特に古代史はロマンがあふれてるわ〜〜〜〜〜(・∀・)
2018/3/5 11:56
いい散策コースだわ
奥さんと明日香村散策、いい運動して来られたがね。
天気もええし、高取城址もええし、辛子明太子はうまいし、奥さんは美人だし、奈良の田舎は最高ですね。
「あら〜寅さんまで、美人奥さんだなんて 」 パン(肩を叩いた音)
えー mo-さんに、shigeさん、yamaさんにMtMrさんとchasseさんからも言われてたの?
「そうよ!寅さん。知らんかったの?ウッフ  私ね、若いころにね、ウフフ、この先聞きたい?」
聞きたいって!奥さん。
寅とヤンヤン夫人様の ”これって内緒話?” コーナーでした
いかん!なにを書いているんだか・・・。

ヤンヤンさん、花粉症だって?イヤですね。
寅?寅はね、花粉症には無縁なんですよ。
2018/3/5 23:03
Re: いい散策コースだわ
toraさん こんばんわ〜。

その発想はどこからくるのか?と・・・
ニヤニヤ笑いながら読ませて頂いておりますけろ。

下山時に実がたわわに付いたスギの枝が落ちてて
それを妻が知らずに足で引っかけたら
バホ〜〜〜〜ンって凄い量の花粉が空中に飛び出してきて
今年の症状はそれからはじまりました・・・orz

でも めげずにスギ植林地の中を歩いてみせますよ!!
2018/3/5 23:32
こんにちは
拍手ありがとうございました。

ひとつ山を隔てた東を歩いてました。お書きの「台風」ですが、今から思えば私は昨年の18号が来た次の日に高取山に行ってました。でも、被害が大きかったのは21号だったと思うので、その日は大して道荒れにも見舞われず。今から思えば良かったです(うっかりしたら遭難していたかも)。
2018/3/6 17:27
Re: こんにちは
こんばんわ persさん。

高取城趾への道の下の方で3ヶ所程の土砂崩れが有ります。
崩れるときに遭遇しなくて良かったですね。
自然の前で人の力なんて微々たるものと痛感させられます(´・ω・`)

カエデの郷ひららへは カエデの新芽が芽吹くとき紅葉の時に見に行きます。
昨年は2種類3鉢のカエデを買いました。
2018/3/6 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら