唐沢鉱泉手前の駐車場を出発します。私で9台目でしたが、ご覧のようにまだスペースはタップリ。
6
3/4 7:19
唐沢鉱泉手前の駐車場を出発します。私で9台目でしたが、ご覧のようにまだスペースはタップリ。
冬季休業中の唐沢鉱泉を通過。
2
3/4 7:22
冬季休業中の唐沢鉱泉を通過。
しゃくなげ橋を渡り、西尾根経由で天狗を目指します。
4
3/4 7:23
しゃくなげ橋を渡り、西尾根経由で天狗を目指します。
トレースはバッチリで、ワカンやスノーシュー等の装備は不要。今回は軽量化で持参しておりません。ブランクが長く、体力ガタ落ちですからね。涙
11
3/4 8:12
トレースはバッチリで、ワカンやスノーシュー等の装備は不要。今回は軽量化で持参しておりません。ブランクが長く、体力ガタ落ちですからね。涙
樹林帯を越えると、一気に展望が開けてきます。仙丈から北岳まで良く見えています。
23
3/4 8:27
樹林帯を越えると、一気に展望が開けてきます。仙丈から北岳まで良く見えています。
厳冬期には及ばずも、霞は少なく助かりました。
8
3/4 8:28
厳冬期には及ばずも、霞は少なく助かりました。
2月には行く予定だった、北横岳から茶臼山。こうも雪が少ないと、来年に延期です。1月に登った蓼科山も望めます。朝方は雲が山頂に掛かっていましたが、取れましたね。
17
3/4 8:30
2月には行く予定だった、北横岳から茶臼山。こうも雪が少ないと、来年に延期です。1月に登った蓼科山も望めます。朝方は雲が山頂に掛かっていましたが、取れましたね。
霧ヶ峰のバックには、北アの峰々。今年はロングでの出撃予定ですが、八ヶ岳に訪れるのも希な昨今、どうなりますやら。
27
3/4 8:31
霧ヶ峰のバックには、北アの峰々。今年はロングでの出撃予定ですが、八ヶ岳に訪れるのも希な昨今、どうなりますやら。
以上、第一展望所からの眺めでした。
3
3/4 8:31
以上、第一展望所からの眺めでした。
第二展望所まで来ると、西天狗岳まで後少し。
6
3/4 8:57
第二展望所まで来ると、西天狗岳まで後少し。
例年だと、エビの尻尾でマークが分からない事が多いのに、今年は丸見え。
4
3/4 9:10
例年だと、エビの尻尾でマークが分からない事が多いのに、今年は丸見え。
団体さんで賑わう、天狗岳山頂に到着。
16
3/4 9:23
団体さんで賑わう、天狗岳山頂に到着。
やはり目立つのは、硫黄岳から阿弥陀岳までの眺め。順調に北八ッを歩けていれば、今日あたり赤岳だったことでしょう。
24
3/4 9:23
やはり目立つのは、硫黄岳から阿弥陀岳までの眺め。順調に北八ッを歩けていれば、今日あたり赤岳だったことでしょう。
乗鞍岳や
8
3/4 9:24
乗鞍岳や
中央アルプスも良い天気。
8
3/4 9:24
中央アルプスも良い天気。
7年連続で訪れていますが、過去一番の雪の少なさ。やはり、1月に訪れるべきでした。東天狗など、まるで残雪期の様相です。
23
3/4 9:25
7年連続で訪れていますが、過去一番の雪の少なさ。やはり、1月に訪れるべきでした。東天狗など、まるで残雪期の様相です。
新発売の「さくらもこ」でお茶にします。団体さんは去り、一人の山頂でマッタリと♪
13
3/4 9:33
新発売の「さくらもこ」でお茶にします。団体さんは去り、一人の山頂でマッタリと♪
休憩後、東天狗に向かいます。
7
3/4 9:40
休憩後、東天狗に向かいます。
大雪後だとナイフになる箇所も、まるでイージーです。
3
3/4 9:42
大雪後だとナイフになる箇所も、まるでイージーです。
鞍部から西天狗を振り返ります。
9
3/4 9:44
鞍部から西天狗を振り返ります。
左手トラバース道を、先程の団体さんが歩いています。ここも雪が付くと高度感が増す場所ですが、まるで夏道感覚。
11
3/4 9:44
左手トラバース道を、先程の団体さんが歩いています。ここも雪が付くと高度感が増す場所ですが、まるで夏道感覚。
東天狗岳に到着。1グループが占領中でしたので、上部のみパチリ(苦笑)
7
3/4 9:51
東天狗岳に到着。1グループが占領中でしたので、上部のみパチリ(苦笑)
純白のジェラート!そう言いたいところですが、今日は無理があります。「そだね−」そんなツッコミが入りそうな景観です。
24
3/4 9:52
純白のジェラート!そう言いたいところですが、今日は無理があります。「そだね−」そんなツッコミが入りそうな景観です。
さて、下りましょう。
5
3/4 9:55
さて、下りましょう。
天狗岳分岐を中山峠方面へ。
5
3/4 10:02
天狗岳分岐を中山峠方面へ。
稲子岳が目立ちます。
7
3/4 10:06
稲子岳が目立ちます。
東西天狗の揃い踏み。
14
3/4 10:09
東西天狗の揃い踏み。
中山峠から中山に向かいます。
2
3/4 10:18
中山峠から中山に向かいます。
中山峠から5分で見晴台に到着。
2
3/4 10:23
中山峠から5分で見晴台に到着。
色々な角度から天狗を拝めるのが、この周回コースの良い所。
23
3/4 10:23
色々な角度から天狗を拝めるのが、この周回コースの良い所。
中山に登って行きます。
8
3/4 10:38
中山に登って行きます。
山頂手間の開けた箇所からパチリ
8
3/4 10:42
山頂手間の開けた箇所からパチリ
樹林帯の山頂を通過し、中山展望台に到着。暫し徘徊し、高見石を目指します。
5
3/4 10:49
樹林帯の山頂を通過し、中山展望台に到着。暫し徘徊し、高見石を目指します。
高見石小屋に到着。
8
3/4 11:18
高見石小屋に到着。
小屋は後にして、先に高見石へ。
2
3/4 11:20
小屋は後にして、先に高見石へ。
昨年は立ち寄った白駒池。今回のルートに、ニュウと共に追加すると、行程がより充実します。
12
3/4 11:20
昨年は立ち寄った白駒池。今回のルートに、ニュウと共に追加すると、行程がより充実します。
浅間山ですが、こちらからだと雪は八ツより少なそうに見えます。
9
3/4 11:21
浅間山ですが、こちらからだと雪は八ツより少なそうに見えます。
下って来た中山。
3
3/4 11:23
下って来た中山。
高見石小屋に戻り昼食。装備軽量化対策の一環を兼ね、小屋名物の試食です。揚げパンは4種類あり、2種類を選ぶシステム。チーズと抹茶をセレクト。珈琲とセットで頂きましたが、goodなお味です♪
25
3/4 11:37
高見石小屋に戻り昼食。装備軽量化対策の一環を兼ね、小屋名物の試食です。揚げパンは4種類あり、2種類を選ぶシステム。チーズと抹茶をセレクト。珈琲とセットで頂きましたが、goodなお味です♪
休憩後、賽の河原を目指して出発。
2
3/4 11:48
休憩後、賽の河原を目指して出発。
その賽の河原をズンズン下り
5
3/4 11:58
その賽の河原をズンズン下り
一路渋御殿湯に向かいます。
2
3/4 12:18
一路渋御殿湯に向かいます。
ルート下にバスクリーンの湯船が見えれば、渋御殿湯まで後少し。
6
3/4 12:21
ルート下にバスクリーンの湯船が見えれば、渋御殿湯まで後少し。
4分足らずで渋御殿湯に到着。舗装路を暫く道なりに下ります。
1
3/4 12:25
4分足らずで渋御殿湯に到着。舗装路を暫く道なりに下ります。
左手にこの分岐が現れたら、唐沢鉱泉方面へ。この箇所のトレースを心配していましたが、メインよりは薄いものの、しっかりトレースありました。
1
3/4 12:29
左手にこの分岐が現れたら、唐沢鉱泉方面へ。この箇所のトレースを心配していましたが、メインよりは薄いものの、しっかりトレースありました。
道なりに進むと、パノラマコースと交わります。唐沢鉱泉方面へ。
2
3/4 12:59
道なりに進むと、パノラマコースと交わります。唐沢鉱泉方面へ。
唐沢鉱泉横の駐車場に到着。
1
3/4 13:11
唐沢鉱泉横の駐車場に到着。
登山者駐車場まで下り、無事に山業の終了です。朝方の空きスペース、全て埋まっていました。体力低下を実感するも、距離が短いのでまだ元気。諏訪湖を目指します。
5
3/4 13:13
登山者駐車場まで下り、無事に山業の終了です。朝方の空きスペース、全て埋まっていました。体力低下を実感するも、距離が短いのでまだ元気。諏訪湖を目指します。
その理由は、諏訪湖に19年連続で飛来している大鷲のグルです。推定年齢23歳の雌で、とってもレアな一羽♪早々湖畔で情報収集をすると、何と昨日北帰行したとのこと(涙)一挙にモチベ低下し、撮影は中止。2月に撮りためた写真で代用致します。2月4日、御神渡りを見物に諏訪湖へ。
17
その理由は、諏訪湖に19年連続で飛来している大鷲のグルです。推定年齢23歳の雌で、とってもレアな一羽♪早々湖畔で情報収集をすると、何と昨日北帰行したとのこと(涙)一挙にモチベ低下し、撮影は中止。2月に撮りためた写真で代用致します。2月4日、御神渡りを見物に諏訪湖へ。
5年ぶりの現象に、大勢の人が集いました。そんな時、グルと初遭遇!感激しまくり、以降は山より諏訪湖で、月4回も通いました(汗)
15
5年ぶりの現象に、大勢の人が集いました。そんな時、グルと初遭遇!感激しまくり、以降は山より諏訪湖で、月4回も通いました(汗)
ただ、猛禽類を撮るには機材が貧弱で米粒大にしか写らず、目一杯のトリミングするもブレた写真ばかり。何せ200m沖に降りれば、近いっ!と、大騒ぎになるそうですから。達人の皆様など、定価で買えばレンズだけで140万円のバズーカ砲(800mm)で撮ってますからね。
14
ただ、猛禽類を撮るには機材が貧弱で米粒大にしか写らず、目一杯のトリミングするもブレた写真ばかり。何せ200m沖に降りれば、近いっ!と、大騒ぎになるそうですから。達人の皆様など、定価で買えばレンズだけで140万円のバズーカ砲(800mm)で撮ってますからね。
情けない写真なれど、証拠写真として掲載。12月には越冬に来るだろうから、思い切って買っちゃう?カメラ、レンズ、雲台、三脚。軽く200万突破...。北海道では、電柱に留まっているそうだから、旅費の方が安くあがるかも!?後の写真は、グルを捜す間に撮った鳥君達です。
17
情けない写真なれど、証拠写真として掲載。12月には越冬に来るだろうから、思い切って買っちゃう?カメラ、レンズ、雲台、三脚。軽く200万突破...。北海道では、電柱に留まっているそうだから、旅費の方が安くあがるかも!?後の写真は、グルを捜す間に撮った鳥君達です。
コハクチョウ
白鳥の湖、そのイメージは単なる妄想。毎度噛みつき合いの大喧嘩で、実態は結構キツイお方達。
21
コハクチョウ
白鳥の湖、そのイメージは単なる妄想。毎度噛みつき合いの大喧嘩で、実態は結構キツイお方達。
ヒドリガモ♂
個人的な図鑑作成を目指しているので、羽の模様の解像度重視で露出アンダー。あくまで自己満足な世界ですのでお許し下さい(苦笑)
9
ヒドリガモ♂
個人的な図鑑作成を目指しているので、羽の模様の解像度重視で露出アンダー。あくまで自己満足な世界ですのでお許し下さい(苦笑)
ヒドリガモ♀
これ位近づければ有難や。草食系のカモ類や白鳥は、餌場で人慣れしているので助かります。
8
ヒドリガモ♀
これ位近づければ有難や。草食系のカモ類や白鳥は、餌場で人慣れしているので助かります。
オオバン
カモのエサを奪い取り、全速力で遠ざかる逃亡者。長い指先が邪魔そうです。
7
オオバン
カモのエサを奪い取り、全速力で遠ざかる逃亡者。長い指先が邪魔そうです。
オナガガモ♂
すっかりリラックスモード。
7
オナガガモ♂
すっかりリラックスモード。
ホシハジロ♂
お洒落下手な田舎親父の着こなし。
7
ホシハジロ♂
お洒落下手な田舎親父の着こなし。
オカヨシガモ♂
地味な鳥で目立たないものの、飾り羽根がユニーク。ピンボケながら、その後遭遇せずに継続採用中。
6
オカヨシガモ♂
地味な鳥で目立たないものの、飾り羽根がユニーク。ピンボケながら、その後遭遇せずに継続採用中。
キジバト
あり得ない距離まで接近。異常な程人慣れしている個体。猟鳥なので普通は逃げます。
7
キジバト
あり得ない距離まで接近。異常な程人慣れしている個体。猟鳥なので普通は逃げます。
ジョウビタキ♂
小さな身体で渡り鳥。フレンドリーな個体で、接写出来ました♪
18
ジョウビタキ♂
小さな身体で渡り鳥。フレンドリーな個体で、接写出来ました♪
モズ♂
目に光を宿せず残念。この個体も適度な距離を保てば、人が来るまで留まってくれました。
14
モズ♂
目に光を宿せず残念。この個体も適度な距離を保てば、人が来るまで留まってくれました。
ハクセキレイ♂
自撮り多きユーザーさん同様、ナルシストな一羽。
8
ハクセキレイ♂
自撮り多きユーザーさん同様、ナルシストな一羽。
カイツブリ
潜水直後で乱れ髪。生まれも育ちも諏訪なのに、目つきは何故か異邦人。
5
カイツブリ
潜水直後で乱れ髪。生まれも育ちも諏訪なのに、目つきは何故か異邦人。
カワウ
警戒心強く接近は困難、目玉はガラス細工の如し。
3
カワウ
警戒心強く接近は困難、目玉はガラス細工の如し。
ミコアイサ♂
この種も警戒心強く、接近困難で解像度イマイチ。来年は良き画をゲットしたいですね。
12
ミコアイサ♂
この種も警戒心強く、接近困難で解像度イマイチ。来年は良き画をゲットしたいですね。
ミコアイサ♀
この娘は群れから離れ、河口に居たのである程度近づけました。
7
ミコアイサ♀
この娘は群れから離れ、河口に居たのである程度近づけました。
カワアイサ♂
ワカサギの補食者として嫌われ者。常に追い払いをされているので、非常に警戒心強し。物陰から不意に現れ、全速力で遠ざかる姿。やっと接写出来ました。
5
カワアイサ♂
ワカサギの補食者として嫌われ者。常に追い払いをされているので、非常に警戒心強し。物陰から不意に現れ、全速力で遠ざかる姿。やっと接写出来ました。
カワアイサ♀
中々近づけず、解像度悪し。
4
カワアイサ♀
中々近づけず、解像度悪し。
アオサギ
やはり警戒心が強いので、カヤに隠れてパチリ。ハンター気分に浸れ、実に面白いです。
11
アオサギ
やはり警戒心が強いので、カヤに隠れてパチリ。ハンター気分に浸れ、実に面白いです。
アオサギ
魚に夢中でスキあり!こちらに気づかず接近。
15
アオサギ
魚に夢中でスキあり!こちらに気づかず接近。
ダイサギ
歓迎され!?舞いのサービスを受けました。実際は、警戒心強いです。
エゴ丸出しの後半で恐縮ですが、大目に見て下さいね。
23
ダイサギ
歓迎され!?舞いのサービスを受けました。実際は、警戒心強いです。
エゴ丸出しの後半で恐縮ですが、大目に見て下さいね。
tさん、こんにちは。
久しぶりの山行、お疲れ様でした。
北八ッは、7年連続でしたか。短い距離ながらも展望もよく、満足度が高いルートですよね。
セ〇ンスイーツに、高見石小屋での揚げパンも美味しそうです。
(揚げパン懐かしい )
また、山も再始動されそうで、よかったです。
今度は、鳥の撮影にご興味をお持ちでしたか。
先日のコメでお伺いしていましたが、また新しい楽しみの対象を見つけられたようで何よりです。
花や鳥を探しつつの山行となると、益々ノンビリとした山歩きを楽しめそうですね。
しかし、tさんは、根っからのハンター気質なんですね
今後は、山や花だけでなく、鳥の写真も楽しみにしております
cさん、こんにちは!
凄く早いコメ、逆に怖いな〜 地震の前触れか?
毎度の天狗岳で、常連さんには飽きられてますよね
10年連続を目指しているので、我慢して下さいよ。
いや〜 揚げパンは美味いですよ〜
毎回のカップラーメンでは味気なし。偶にはリッチにね
まあ、本音は極力荷物を減らすこと
山には行っていなかったので、さすがに足腰弱ってますから
花より団子ならぬ鳥
花と違い、動き回るので難しいく、そこが面白いのなんの!
取り敢えず、初歩の水鳥で練習を始めました。
上手く仕留めたときの快感 病みつきですよ。
被写体ですが、都市公園の様には近づけません
長野で撮るより、東京近郊の公園の方がレアな鳥が撮れるという、逆転現象が起こっています。
移住しようかな cさんのお隣、空いてませんかね?
tailwindさん、こんにちは!
>ブランク長くて体力ガタ落ちとありますが。。
雪も有る中でガタ落ちとは思えないタイムが出ていますけれど
7キロ減の体型を維持されているようですね。
双耳峰の天狗岳、それぞれ展望もよろしかったようで
ストレスも発散、スッキリですね
7年連続の天狗岳詣では験担ぎの意味合いが強いのですか。
狙った獲物は必ず落とすスナイパー、験担ぎをされるんですね
大鷲のグルに遭遇できずに残念でした。
今年の12月までのお楽しみですね
昨日に北帰行とは袖にされちゃいましたね
推定年齢23才ですか。。若いのか 、年増なのか
諏訪湖で月4回の撮影会とはハマッテます。。
カメラ、レンズ。。。200万超えを思い切って買っちゃおうかって
ブルジョアだったのですね。道具沼で溺れて撃沈しないようにして下さいね
wazaoさん、こんばんは!
言え言え、かなり低下してしまいました
距離も落とし、荷物も最小にしてやっと歩けた感じです。
平坦路なら諏訪湖でタップリ歩いていましたが、勾配が
あると全然違いますからね
それでも、ストレス解消ができ、歩いた甲斐がありましたよ。
験担ぎですが、1年間の無事を祈念する意味合いで訪れています。
お蔭様で、体重はキープしております。
飲まず食わずの諏訪湖遠征で、痩せて帰宅する生活を
送っていましたから
後ろ姿だけなら、完全にジャニーズ体型ですよ
カメラ機材、購入したいのは山々なれど...。
日帰りで赤牛岳に登るより難しい
何せ、ブルジョアと真逆で、貧乏暇無しですから。
北海道遠征をすれば、近場で撮れそうな情報も
遠征費の方が、遥かに安いので要検討ですね
大鷲の寿命、30年〜40年と言われています。
でも、野生状態は短命ですからね 今年の再訪、あるかどうか。
2月の出撃、全て遭遇しましたので良かったですよ。
tailwindさん、こんばんは。
空の青さは高山ならではですが、確かに雪は
少ないですね。もう3月。。。を実感します。
この雪だと賽の河原コースは踏み抜きで大変
ではなかったですか?
さくらもこ、今日のおやつに買って帰ります
大鷲ですが、北海道の実家の裏のウヨロ川
沿いを散歩していた時に偶然見つけて感動
したことがありました。あのオレンジの嘴と
白い尾羽で飛翔する姿、忘れられません。
youtaroさん、こんばんは!
雪の少なさ、噂では聞いていましたが、実際登ると
軽い目眩を感じるほど
2月の登山がゼロでしたので、悔しさも募ります。
賽の河原ですが、踏み抜きはありませんでした。
雪の状態ですが、そこまで腐っておらず助かりましたよ
ただ、チェーンスパイクに付着する団子が厄介でしたが
まあ、2足目にこすりつける歩き方に変更したらOK牧場でしたが
セブンの申し子youtaroさん、早速のさくらもこ!
美味しいですよ〜 買われて損は無いと思います!
やはり、北海道の自然は桁違いですね
実家の近くで見られるとは、何と羨ましき環境でしょうか!
やはり、丹頂鶴と絡めて、北海道に撮影旅行が現実的選択かな
ただ、ヒグマの襲撃は洒落にならない〜
tailwindさん、こんばんは
さすがに好天のこの週末は逃しませんでしたね
日本海側の大雪が頻繁に報道されてますが、
八ヶ岳など太平洋側の天気の影響をある程度受ける所は、
どこも雪少ないんですね。
#7の写真など、3月初旬とは思えません。
2か月のブランクは最近経験したことがないですが、
やはり調子が上らないものでしょうか
そんな中、軽量化でさくっと昼までに戻ってくるのは、
さすが経験値を積まれているだけありますね
揚げパンセットを計画に織り込んでいるのも、山行に変化が付いて見事です
hirokさん、こんばんは!
やっと重い腰が上がりましたよ
以前と違い、行けるチャンスはあったのですが、どうも気が乗らず
グルを見たさに諏訪湖通い
山へのモチベーション、やはり低いままです。
ご指摘通り、太平洋側の低気圧に影響されますね。
反対に、中アは日本海側の寒気が入り込むと雪荒れします。
未だに残雪は里山でも多く、春が近いイメージはしません
雪掻きで雪は見たくもありませんが、山々の冠雪は美しいですよね。
八ヶ岳では融雪が進んでおり、ちょっと残念でした。
ブランクの件、1ヶ月なら8割程度は維持できるのですが
2ヶ月はキツイです
普段の生活に足上げの機会はありませんので、太股回りの
筋肉が劣化してしまいます。
折角30kmまでの耐性が上がったと喜んでいたのに、また
一から出直しですよ
今回は、最初からルートを短縮したので持った状態です。
揚げパン、小屋の名物なので、一度は食べて見たかった
熱々を食べられるので、お勧めですよ!
偶には、このようなユル登山も良いものですね〜
tailwindさん、こんばんは。
>揚げパンは4種類あり、2種類を選ぶシステム
高見石小屋にそんな名物があったんですか ?
たまにコンビニにも揚げパン売っているときありますが・・・
やっぱり学校給食で食べていた物に比べるとイマイチで
あっ、それと年末に紹介していた【百名山マップ】購入させてもらいました
自分用の物ではなく、知人のプレゼント用にですが
色々と山情報ありがとうございます
PS:彼女に会いに諏訪湖のど真ん中 赤線で繋ぎしなかったんですか ?
M隊長、こんばんは!
コメントを頂き、嬉しいですね〜♪
ありがとうございます!
結構有名な揚げパンで、食べログでも見かけました。
サイズは小さめなので、隊長的には2セット頼まなければなりませんね
その分、全種類を味わえるので何よりかと
飲み物とセットで頼み、750円でした。
小学校の揚げパン、何やら昭和の香りがしますね
確かに美味しかった〜 味はかなり違い、モッチリとした
噛み応えです。でも、良いお味でしたよ!
Happiさんから連絡があり、私の関係者らしき人から
ご購入頂けた♪との、お礼のお言葉がありました。
きっと隊長だったのですね
ありがとうございます!レコに載せた甲斐がありましたよ。
いや〜 諏訪湖は監視が厳しく、少しでも奥に行こうとすると
注意が飛んできます
全面結氷なのに、実に歯痒い思いをしましたよ
蓼科山に登った帰り、女神湖を少し歩きましたけどね
あらら...勘違いしていたかもしれません
生き物は女性しか興味が無いのかと思っていましたが、鳥もですか
焼かなきゃ食えないでしょ
こんばんは、tailwindさん!
2ヶ月ぶりですか...八ヶ岳もすばらしい天気だったようで何よりでした
しかし、花レコもきれいで意外でしたが、鳥レコもすばらしく綺麗ですネ。
花の写真とか、鳥の写真とか、女性の写真も見てみたいものです
カメラ機材に200万円 、女性に投資しているのかと思っていました
hottenさん、こんばんは!
お互いに勘違いしていたようですね
でも、まだ間違った認識がお有りのようで...。
女性ですが、若くて綺麗の注釈が付きますので
鳥は美しいですよ。
アップで撮ると、羽の造形美に驚かされます
化粧で誤魔化していない、素の美しさですから!
でも、雄鳥なのが残念ではあります
今はお山より、目新しい鳥を捜す方がワクワクします。
八ヶ岳に登ったときも、雪より鳥を捜していましたから
鳥撮りの機材、本当に効果で高嶺の花
バイクを手放せば現実味を帯びますが、どちらも
それぞれの魅力がありますからね。
そうなると、やはり山登りが一番ローコストな趣味になります。
昼をカップラーメン1杯で過ごせますから
まあ、女性に貢いで頂ければ、何でも手に入りそうですが
ドラマの世界の話で、現実は厳しいですね
tailwindさん、こんばんは! この山行は7年連続になるんですね
一度行ったコースにはもう行かない!という方も多いと思うのですが、自分のルーティーンのような山行は素敵だと思います
久しぶりのレコだなぁ〜と思っていましたが、2か月ぶりになるんですね! 僕も3か月行っていませんが4月になったら癒しを求めて山に向かおうと思っています。
カメラ展>前々から写真の美しさには感心していましたが、やはりそっちの道にも精通されていたんですね!
水鳥も良いですが、野郎二人が大山山頂で泣きながら感涙している写真も悪くないと思うのでいかがでしょうか?
kaiさん、こんばんは!
フルでお疲れのところ、ハイキングレコへのコメントを
ありがとうございます<(_ _)>
山は本当に久々、リフレッシュできて良かったですよ
雪は本当に少なく、ビジュアル的にはイマイチでしたが
高所ならではの景観にイヤされました
同じ目的地なので、常連さんには飽きられそうですが、
そう言って頂けると、救われた気持ちになります
さすが、静岡が誇る期待のアスリートです!
写真ですが、ただの素人ですので恐縮です
カメラ展も、あの日初めて訪れるところでした。
結局は八ヶ岳に変更になりましたが、鳥撮りの機材を物色
するつもりでした。
実際に触れられるので、自分好みの操作性を持つ機材が
分かりますからね
cさん、何も言っていなかったな〜
ただ、折角のチャンスで惜しいのですが、毎週は出掛けられ
ないのですよ
事前に分かっていれば八ヶ岳を諦め、野郎二人を激写したのにね。
そうすれば、乃木坂の白石チャンの写真集を越えられたかも
tailwindさん、こんばんは。
久しぶりの山業は天気にも恵まれ、良い気分転換になりましたね。
雪が少ないとは言え、青空が広がりアルプスの景色も良好
レコを拝見して何とも爽快な気分になりました。
今年の夏は天狗岳のあたりに行ってみようと思っているのですが
できればこんな青空を少し分けてもらいたいです。(笑)
諏訪湖の御神渡りは見れる機会が減ってきたので、貴重なチャンス到来でしたね。ワカサギが豊富な湖だけに鳥も多く集まるようで、いろんな種類の鳥たちの写真はまるで図鑑のようです。
しかし、バイクだけでなく、野鳥観察の趣味もお持ちとは
趣味が豊富でしかもどれも奥深く、改めて感心しました。
バズーカ砲、買うなら早いほうが得かもしれませんね〜(笑)
ELKさん、こんばんは!
再訪する前に、コメント頂戴してしまいましたね
ありがとうございます。
色々と手を出すのですが、どれも極めるまでに至らず、挫折を
繰り返していますよ
ただ、バズーカ砲は高価ですので、慎重になります。
確かに、早い方が費用対効果的にもメリットありますね
森林限界を超えた稜線を好みますので、久し振りの景色で
楽しい一時でした
天気は厳選して出掛けているので、晴天率は高いです
曇りでも出撃せず、御神渡りを見がてらの諏訪湖散策でしたからね。
天狗狙いですか!どの登山口からも短時間で登れるお山。
夏はハイマツのグリーンが映え、また違った趣がありますね。
遠征になりますので、好天狙いでお出掛け下さい。
諏訪湖に集まる鳥は、ある程度人慣れしていますので撮りやすい
ですが、河川や山では一瞬で逃げられ難しい
周囲の鳥全てを写真に収め、図鑑として残したいのですが
中々種類が増えません。
山とは逆に、都市の公園に出向いた方が撮りやすい、不思議な
世界です。ELKさんも如何でしょうか?
tailwindさん、こんばんは!
私の遅コメも定番になってしまった感がしますが・・・
2週間前に比べだいぶ雪が少なくなってしまったようで、西天狗の山頂もかなり雪が減っていますね!但し天気だけは私が行った時より遙かに良い天候のようですね 流石外さない男
諏訪湖にも立ち寄りたかったのですが、何せ山岳会の重鎮たちとのコラボで我儘言えない性格なので仕方ないです。
ところでカメラ展ですか?バイクにカメラに多趣味ですね〜
お疲れ様でした。
daishohさん、こんばんは!
最近、友達登録者の方が冷たいので、遅コメなど
問題ではありません
お忙しいところを、ありがとうございます。
daishohさんの事前情報が役に立ち、スノーシューは持参せず
に済みました! やはり軽量化は大事ですからね。
雪は本当に少なく、4月並に感じました
正直なところ、もう少し多くないと雪山気分が出ません。
天候に関しては、予報サイト2箇所を比較しながら決定しています。
曇りならば、他の趣味に切り替えていますので
諏訪湖の結氷ですが、daishohさんの出撃した時には既に解けていました。
鳥に興味が無ければ、無駄足に終わっていたかと思います。
超望遠の撮影機材、普通は店には置かれていません。
新作や、海外メーカーも一堂に会するイベントでしたので、
実物に触れながら吟味したかったのです。
ただ、それで購入出来るか否かは、別問題ですけどね
こんばんわ。
今回は、唐沢鉱泉スタートですか。
この時期、鉱泉手前の駐車場まで入れるとは、珍しいです。
私はいつも、桜平の分岐に車を置いて、歩いて唐沢鉱泉まで散歩します。
先日、赤岳に行った際も思いましたが、やはり今年は雪がすくないですね。
それでも、久しぶりの雪山定番コース、楽しめたことと思います。
山に行かないなと思って居たら、諏訪湖の御神渡りに来て以降、グルに通いつめていましたか! カメラ機材に200万必要とはすごい金額です。
でもほれた弱味、是非グルにありったけ貢いでください。
私はかわいい孫に、ありったけ貢ぎたいです。
totoroさん、こんにちは。
コメントは、もうこないものと油断していました(汗)
いつもありがとうございます。
常連さんにはマンネリですが、ここを冬季に歩いておかないと
落ち着かなくて、少なくも、後3年は少しずつルートを替えながら
歩く予定です。
唐沢鉱泉までの道路ですが、総積雪量が少なかったのが主因ですね。
また、山レコ等のPR効果で、訪れる人が増えたのも一因でしょう。
今年考えたのが、同じく桜平分岐に車を置き、桜平経由で周回するプランです。
ですが、登山ブランクから体力の落ち込みから断念。
自分にとっての最小行程で歩いた次第です。
全般に積雪は少なく、景観的にはイマイチでしたが、その分歩きやすくて楽が出来ました。
グル狙いの人は多いですね〜
皆さん、高価な機材を使用する人が多く、肩身の狭い思いをしました(涙)
ただ、本当に綺麗に撮るには、それだけの設備投資が必要なのも事実。
でも、相手はおばあちゃんなので、今後何年訪れるかは?
北海道に遠征すれば、安い機材で撮れる場所に現れるとか!?
だとしたら、遠征費の方が安いかな〜
血を分けたお孫さんと違い、色々迷ってしまいますよ(笑)
八ヶ岳エリアで3月初旬と言えば
南岸低気圧の影響で、一番雪が多い
時期ではないでしょうか。
早くもゼブラ模様の景色が見れるとは
驚きですが、個人的には、好きな眺めです。
空の青さは、まだまだ健在ですね。
好天登山、うらやましい限りです。
鳥の撮影、シャッタータイミングが
絶妙ですね。どの鳥も、目の前で
動いてるような、素敵なショットです。
ジョウビタキ、モズなどの
小さい鳥は、僕は登山中に撮影できた
ためしがありません。
木々が落葉してるこの時期は
一番いい時期ですね。
komakiさん、こんにちは。
いつもコメント、ありがとうございます。
南岸低気圧の通過時、割と気温が高く、雪より雨が
多かったように思います。
寒気が入って気温の低い日が多かったので、心情的には
雪の多い年だろうと錯覚してしまいます。
ただ、戸倉山は例年より多かったんですよ。
好天狙いだと、どうしても山行き回数は減少します。
その分、充実度は上かと思いますので、自分のスタイルで
納得はしています。インスタ映えもしますしね(笑)
写真への評価、ありがとうございます。
印象派のkomakiさんの様には撮れませんが、個人的な
図鑑作成を目指している関係で、リアルに徹しています。
そうすると、どうしても日の丸写真のオンパレード。
そうならない様に、鳥の仕草の一瞬を捉えようとはしていますが・・・
その点をお気遣い頂き、さすがは写真の先生です!
私も、登山中は無理です(涙)唯一可能なのは、雷鳥ぐらいでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する