記録ID: 1395752
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
小遠見山
2018年03月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 503m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
3月4日日曜日の北アルプスは、日本の遥か東に中心を持つ高気圧の勢力圏内に入り、快晴予報が出ていたので、約2ヶ月ぶりとなる登山でトレーニングを兼ねて小遠見山に登って来ました。
前日も好天に恵まれ、大勢の方が入山されており、トレースがしっかりあった為、アイゼンを履いてスタートしました。アルプス平からゲレンデを登り始め、地蔵の頭をトラバースし、尾根への急登に取り付きます。ハイペースで登っていると、汗が吹き出し、すぐにハードシェルを脱ぎました。太股にかかる負荷が心地良く、一気に高度を上げて行きます。
稜線からは五竜岳の武田菱がくっきり望め、素晴らしい景色が広がりました。ニノ瀬髪まで来ると、遠見尾根越しに鹿島槍ヶ岳の秀麗な山容が見えて来ました。
久しぶりに訪れた快晴の小遠見山頂上からは、鹿島槍ヶ岳、五竜岳の圧巻の眺望を欲しいままにする事が出来ました。下りは楽々、サクサク下り、あっという間にアルプス平まで戻る事が出来ました。
下山後は葛温泉・高瀬館で極上の出で湯に浸かりました。2ヶ月も登っていないと、筋力が弱くなり、継続は力なりという言葉を実感する山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人
katsuma0628さん
お久しぶりです!
小遠見山からの五竜岳、大迫力ですね〜♪
武田菱もくっきり見えて、年末にご一緒した際には望めなかった鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、槍ヶ岳まで!やっぱりお天気の良い山行が一番です。
そして温泉レポ、どんだけ温泉好きなんだ〜(≧∇≦)(笑)
また、どこかのお山でお会いしたいですね!彼女さんにもよろしくお伝えください。
快晴の唐松岳登頂おめでとうございます。
この時期のゴタテは素晴らしいですね!
毎年登っていますが、飽きません(^-^)
年末の小遠見山は良いトレーニングになりましたね!またご一緒したいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する