記録ID: 1396309
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山*素晴らしき展望の山♪リピ決定です。
2018年03月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 808m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り(洋式・暖房) ・平日で空いていたので登山口の一の鳥居側のスペースに駐車しました。 4〜5台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒つなぎの場までは緩やかな道 駒つなぎの場から急登箇所あり(お助けロープがあります) 稜線は広いので危険を感じる場所はありませんでした。 |
写真
感想
以前から登ってみたいと思いつつ先延ばしにしていた飯縄山。
今月のヤマレコおすすめルートの飯縄山を見たら雪山シーズンにどうしても登りたくなってしまい出掛けて来ました。
最近雪山ハイクばかりしてますが標高差も山行時間も少ない山ばかりでしたので標高差800m弱ある飯縄山はちょっと辛いかなと心配でした。
でも頑張って登って良かった!
駒つなぎの場までは緩やかな樹林帯の登山道で良いウォーミングアップが出来ます。
駒つなぎの場から登山道は急になってメリハリがありますね。
そして樹林帯を抜ければ素晴らしい景色に疲れも吹き飛びます!
群馬の谷川岳や武尊山の景色もいいですが
やっぱり長野は北アルプスの展望が素晴らしい!
特に飯縄山は今まで登った山では一番の迫力でした。
四阿山や根子岳でも感動したけど
飯縄山の方が近い分迫力があります。
それから北信や頚城山塊の眺望がまた凄い。
特に高妻山が秀麗だったのには驚きました。
私も隊長も大満足!もちろんつっくん隊も!
新たな冬山の定番になりそうです。
長野市民の山と言われている飯縄山、素晴らしい♪
市街地からも近いしホント長野市民の方が羨ましいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
チッ、先に行かれちったじゃん...(笑)
去年かな、某友達のレコで知って、冬に行きたい山リストには入れてました。
そしたら最近ヤマレコおすすめコーナーでも取り上げていたので、こりゃやっぱし行かねば!と思ってた矢先でした。
タマツク隊に先越された〜〜(笑)
私個人的には冬の絶景1位は四阿山だったんですが、そだねー、これなら確かに飯綱の方が勝つでしょうね。
tsukadonさんおはようございます
飯縄山ホントっ眺望いいです。
四阿山も登山途中の景色が良い点は飯縄より上ですが
山頂の景色は飯縄の方が良かったです
tsukadonさんも是非是非!
なんなら来年一緒にどうですか?
ありがとうございます。
実は今週末にも行きそうな勢いなんですが(笑)、いずれにしろ来年リピートなさるのは決定とのことなので、そだねー、来年ぜひご一緒しましょう!私もリピーターになるであろうと予想されますので(笑)
ま、その前にどこかの山で遭遇orご同伴しちゃう可能性もなきにしも...ですが。
※本稿は返信不要です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する