ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396996
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

マリュウドの滝・カンピレーの滝(西表島で滝見散策!船着場からピストン)

2008年07月05日(土) ~ 2008年07月06日(日)
 - 拍手
子連れ登山 ジョー🐪 その他5人
GPS
05:45
距離
6.8km
登り
165m
下り
166m

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
0:10
合計
2:10
11:05
40
11:45
11:45
30
12:15
12:25
20
12:45
12:45
30
13:15
上流船着場
2日目
山行
1:15
休憩
2:25
合計
3:40
13:30
5
13:35
14:15
45
昼食
15:00
16:45
25
17:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
【7/4 Day:1】
梅雨真っ只中の日本列島から脱出!
2008年07月04日 10:16撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 10:16
【7/4 Day:1】
梅雨真っ只中の日本列島から脱出!
機上でカツサンド&ビール♪
2008年07月04日 11:00撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 11:00
機上でカツサンド&ビール♪
クリスピークリーム的なやつ。
2008年07月04日 11:18撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 11:18
クリスピークリーム的なやつ。
2度目の飛行機移動。
2008年07月04日 13:14撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 13:14
2度目の飛行機移動。
宮古島の上を通過して…。
2008年07月04日 14:01撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 14:01
宮古島の上を通過して…。
降り立ったのは石垣島!
2008年07月04日 14:36撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 14:36
降り立ったのは石垣島!
石垣まではジェット機なので、快適でした♪
2008年07月04日 14:22撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 14:22
石垣まではジェット機なので、快適でした♪
ここから更にバス(!)
2008年07月04日 15:16撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 15:16
ここから更にバス(!)
港で船待ちします。
2008年07月04日 15:28撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 15:28
港で船待ちします。
暑いのでアイス♪
沖縄といえばやっぱりブルーシール。
2008年07月04日 15:37撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 15:37
暑いのでアイス♪
沖縄といえばやっぱりブルーシール。
物凄い波しぶきを見ながら移動。
2008年07月04日 16:17撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 16:17
物凄い波しぶきを見ながら移動。
ようやく降り立った、今回の目的地、西表島。
1日掛かりの移動でした…^^;
2008年07月04日 16:52撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 16:52
ようやく降り立った、今回の目的地、西表島。
1日掛かりの移動でした…^^;
今回お世話になる民宿。
2008年07月04日 17:33撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 17:33
今回お世話になる民宿。
離島の風景。
2008年07月04日 17:16撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 17:16
離島の風景。
夕食は大きな焼き魚がメイン!
更に、刺身に煮物と、盛りだくさんでした。
2008年07月04日 18:44撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 18:44
夕食は大きな焼き魚がメイン!
更に、刺身に煮物と、盛りだくさんでした。
19:30をまわり、ようやく夕方の風景。
さすがに西の端まで来ると、日が沈むの遅いみたいですね。
2008年07月04日 19:33撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 19:33
19:30をまわり、ようやく夕方の風景。
さすがに西の端まで来ると、日が沈むの遅いみたいですね。
とりあえず島酒を入手して、部屋で晩酌w
2008年07月04日 20:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/4 20:55
とりあえず島酒を入手して、部屋で晩酌w
【7/5 Day:2】
おはようございます。
島旅恒例、朝散歩に出掛けます。
2008年07月05日 06:51撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 6:51
【7/5 Day:2】
おはようございます。
島旅恒例、朝散歩に出掛けます。
のどかな風景。いいですねぇ。
2008年07月05日 06:54撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 6:54
のどかな風景。いいですねぇ。
朝からひまわりが元気です。
2008年07月05日 06:58撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 6:58
朝からひまわりが元気です。
拝所(うがんじょ)。
こういうところはやはり沖縄の色が濃いです。
2008年07月05日 07:03撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 7:03
拝所(うがんじょ)。
こういうところはやはり沖縄の色が濃いです。
シーサーもちゃんといらっしゃいます。
2008年07月05日 07:16撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 7:16
シーサーもちゃんといらっしゃいます。
朝食。
かまぼこやゴーヤのおひたしというのが、沖縄らしい。
2008年07月05日 07:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 7:40
朝食。
かまぼこやゴーヤのおひたしというのが、沖縄らしい。
近くで自生していたサキシマスオウノキを見に行ってみることにしました。
2008年07月05日 09:15撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 9:15
近くで自生していたサキシマスオウノキを見に行ってみることにしました。
水を好むんですかねぇ…。
2008年07月05日 09:17撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 9:17
水を好むんですかねぇ…。
不思議な根っこを持つ木です。
2008年07月05日 09:17撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 9:17
不思議な根っこを持つ木です。
今日は軽めの滝見ハイキングです。
沖縄に居ながら、ジャングルがメインのこの島。
他の島に多いキラキラ感満載な観光客は少なく、自然を楽しみたいという人が多数ですね。
2008年07月05日 09:28撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 9:28
今日は軽めの滝見ハイキングです。
沖縄に居ながら、ジャングルがメインのこの島。
他の島に多いキラキラ感満載な観光客は少なく、自然を楽しみたいという人が多数ですね。
動物注意の標識はやはりイリオモテヤマネコ。
2008年07月05日 09:45撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
1
7/5 9:45
動物注意の標識はやはりイリオモテヤマネコ。
こういうのを見ると、つい停まってしまいます。
2008年07月05日 10:08撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 10:08
こういうのを見ると、つい停まってしまいます。
スナックパインにも惹かれるのですが…。
2008年07月05日 10:05撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 10:05
スナックパインにも惹かれるのですが…。
ここは素直にマンゴージュース!
濃厚で美味しかったです。
2008年07月05日 10:12撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 10:12
ここは素直にマンゴージュース!
濃厚で美味しかったです。
何故か写真を撮っていなかったので、突然水の上なのですが。
滝見のために船で移動しております。
2008年07月05日 10:48撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 10:48
何故か写真を撮っていなかったので、突然水の上なのですが。
滝見のために船で移動しております。
船着場に到着。
片道1時間の滝見ハイキングに出発!
2008年07月05日 11:02撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:02
船着場に到着。
片道1時間の滝見ハイキングに出発!
沖縄っぽさは全く無いですが、ジャングル特有の空気感が漂っています。
2008年07月05日 11:06撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:06
沖縄っぽさは全く無いですが、ジャングル特有の空気感が漂っています。
カラフルなトカゲ。
2008年07月05日 11:10撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:10
カラフルなトカゲ。
道はきっちりと整備されていました。
2008年07月05日 11:17撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:17
道はきっちりと整備されていました。
モンステラ
2008年07月05日 11:22撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:22
モンステラ
クワズイモ
2008年07月05日 11:22撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:22
クワズイモ
バッタ発見!
2008年07月05日 11:29撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:29
バッタ発見!
こういった、小さな滝はそこかしこにあります。
2008年07月05日 11:37撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:37
こういった、小さな滝はそこかしこにあります。
ヒカゲヘゴ
2008年07月05日 11:38撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:38
ヒカゲヘゴ
お、遠くに見えるあの滝は。。。!
2008年07月05日 11:47撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:47
お、遠くに見えるあの滝は。。。!
マリュウドの滝!
落ちる人が多いみたいで、滝壺までの道は通行禁止になっていました…。
2008年07月05日 11:47撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
1
7/5 11:47
マリュウドの滝!
落ちる人が多いみたいで、滝壺までの道は通行禁止になっていました…。
更に山道を進みます。
2008年07月05日 11:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 11:55
更に山道を進みます。
あぁ、水浴びしたい…w
2008年07月05日 12:06撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:06
あぁ、水浴びしたい…w
緑が濃い!
2008年07月05日 12:13撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:13
緑が濃い!
セマルハコガメ。天然記念物です。
2008年07月05日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
7/5 12:15
セマルハコガメ。天然記念物です。
カンピレーの滝に到着!
巨大な1枚岩の上をサラサラと流れる滝です。
2008年07月05日 12:19撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:19
カンピレーの滝に到着!
巨大な1枚岩の上をサラサラと流れる滝です。
思ったより勢いがある印象。
2008年07月05日 12:21撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:21
思ったより勢いがある印象。
遠くから撮ってもらった1枚。
ここまでは観光で開放しているみたいなので、ラフな格好で全然OKです。
2008年07月05日 12:23撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:23
遠くから撮ってもらった1枚。
ここまでは観光で開放しているみたいなので、ラフな格好で全然OKです。
ヤエヤマガラス。
カラスってやっぱり近づいても逃げないんですねー。
2008年07月05日 12:25撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:25
ヤエヤマガラス。
カラスってやっぱり近づいても逃げないんですねー。
13時過ぎに船が出るのに、あと30分ちょっとしかない!!
ということで、カメラは仕舞って、身軽な大人はダッシュ!
子供たちは背負われて移動となりました^^;
2008年07月05日 12:26撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 12:26
13時過ぎに船が出るのに、あと30分ちょっとしかない!!
ということで、カメラは仕舞って、身軽な大人はダッシュ!
子供たちは背負われて移動となりました^^;
実は、少し待っていてくれたみたいで、諦めて船を出そうとしていた頃に船着場へ到着。
また戻ってきてもらいました…ありがとうございました!
2008年07月05日 13:15撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 13:15
実は、少し待っていてくれたみたいで、諦めて船を出そうとしていた頃に船着場へ到着。
また戻ってきてもらいました…ありがとうございました!
最後はドタバタでしたが、何とか移動…と思っていたら、自分に異常発生(汗
ダッシュしすぎて軽く熱中症。船の中ではずっとグッタリしておりました。。。
2008年07月05日 13:22撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 13:22
最後はドタバタでしたが、何とか移動…と思っていたら、自分に異常発生(汗
ダッシュしすぎて軽く熱中症。船の中ではずっとグッタリしておりました。。。
ようやく岸が見えて一安心。
友人に冷たいジュースを買ってきてもらい首元と脇に当てつつ一気に水分補給。復活できました。
2008年07月05日 13:30撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 13:30
ようやく岸が見えて一安心。
友人に冷たいジュースを買ってきてもらい首元と脇に当てつつ一気に水分補給。復活できました。
少し遅くなってしまった、ランチタイム。
小さな食堂はちょこちょこあるので助かります。
2008年07月05日 14:29撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 14:29
少し遅くなってしまった、ランチタイム。
小さな食堂はちょこちょこあるので助かります。
1回くらいは食っておきたいな、ってことで沖縄そば。
2008年07月05日 14:11撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 14:11
1回くらいは食っておきたいな、ってことで沖縄そば。
西表島、マングローブの森もちょこちょこありまして。
せっかくなので、少し散策。
2008年07月05日 14:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 14:55
西表島、マングローブの森もちょこちょこありまして。
せっかくなので、少し散策。
マングローブの根元には片方のハサミだけが大きな蟹、シオマネキ。
良く見るといっぱいいました。
2008年07月05日 14:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 14:55
マングローブの根元には片方のハサミだけが大きな蟹、シオマネキ。
良く見るといっぱいいました。
ちょうど干潮の頃。
すっかり川は干上がっているのでした。
2008年07月05日 14:58撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 14:58
ちょうど干潮の頃。
すっかり川は干上がっているのでした。
西表の数少ない(?)観光地。
由布島へと渡ります。
2008年07月05日 15:38撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 15:38
西表の数少ない(?)観光地。
由布島へと渡ります。
由布島といえば水牛。
これに乗って島渡りをするのですが…。
2008年07月05日 15:43撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 15:43
由布島といえば水牛。
これに乗って島渡りをするのですが…。
子供は膝の上限定とか。
それはちょっとなー、ってことで、歩くことにしました。
干潮の時だけ可能な、徒歩での島渡りw
2008年07月05日 15:43撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 15:43
子供は膝の上限定とか。
それはちょっとなー、ってことで、歩くことにしました。
干潮の時だけ可能な、徒歩での島渡りw
ちなみに、干潮時は車もこうやって渡ってしまうそうな(!)
2008年07月05日 15:51撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 15:51
ちなみに、干潮時は車もこうやって渡ってしまうそうな(!)
水牛も暑さ対策?w
2008年07月05日 15:53撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 15:53
水牛も暑さ対策?w
生えているパインって案外見かけない気がします。
2008年07月05日 15:59撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 15:59
生えているパインって案外見かけない気がします。
こちらはパインではなくアダン。
2008年07月05日 16:00撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 16:00
こちらはパインではなくアダン。
観光施設なのか、私有地なのか、イマイチ区別が付かない建物がたくさんありました…。
2008年07月05日 16:09撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 16:09
観光施設なのか、私有地なのか、イマイチ区別が付かない建物がたくさんありました…。
黄金のサナギを発見!
2008年07月05日 16:39撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 16:39
黄金のサナギを発見!
南国の青空にはハイビスカスが似合います。
2008年07月05日 16:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 16:40
南国の青空にはハイビスカスが似合います。
全然そういう風に見えないのですが、気が付けば17時を過ぎています。
帰りも徒歩で帰還。
2008年07月05日 17:08撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 17:08
全然そういう風に見えないのですが、気が付けば17時を過ぎています。
帰りも徒歩で帰還。
ここの海にもシオマネキがいました。
2008年07月05日 17:11撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 17:11
ここの海にもシオマネキがいました。
宿に戻る前に、温泉。
西表温泉は日本最南端&最西端の温泉だそうな。
水着着用のゾーンはもはやちょっとしたテーマパーク。
2008年07月05日 18:00撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 18:00
宿に戻る前に、温泉。
西表温泉は日本最南端&最西端の温泉だそうな。
水着着用のゾーンはもはやちょっとしたテーマパーク。
男女別の風呂もちゃんとあります。
亜熱帯の森の中で入る温泉、なかなか斬新でした。
2008年07月05日 18:09撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 18:09
男女別の風呂もちゃんとあります。
亜熱帯の森の中で入る温泉、なかなか斬新でした。
今日はよく牛を見た気がしますw
2008年07月05日 18:51撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 18:51
今日はよく牛を見た気がしますw
夕食の時間を少し遅らせてもらってあったので、19時過ぎに食事となりました。
冬瓜のお吸い物が良かった…。
2008年07月05日 19:10撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/5 19:10
夕食の時間を少し遅らせてもらってあったので、19時過ぎに食事となりました。
冬瓜のお吸い物が良かった…。
【7/6 Day:3】
本日もまた、朝散歩。
昨日とは違う方向へ歩いてみれば、バナナの森を発見。
2008年07月06日 07:09撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 7:09
【7/6 Day:3】
本日もまた、朝散歩。
昨日とは違う方向へ歩いてみれば、バナナの森を発見。
西表にも石敢當はあるんですねー。
2008年07月06日 07:18撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 7:18
西表にも石敢當はあるんですねー。
朝食。
沖縄っぽいものはないけれど、家庭的な朝食なのが嬉しい。
2008年07月06日 07:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 7:40
朝食。
沖縄っぽいものはないけれど、家庭的な朝食なのが嬉しい。
今日は島の西側へ!
移動しつつ途中のあれこれを楽しもうという魂胆。
西表島はお米を二期作で作っているそうで、借り入れ間近の稲があちこちにありました。
2008年07月06日 09:00撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 9:00
今日は島の西側へ!
移動しつつ途中のあれこれを楽しもうという魂胆。
西表島はお米を二期作で作っているそうで、借り入れ間近の稲があちこちにありました。
食堂…って、さっきメシ食ったばかりw
2008年07月06日 09:44撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 9:44
食堂…って、さっきメシ食ったばかりw
ここでは、冷たいマンゴーゼリー!
喉越し爽やか♪
2008年07月06日 09:33撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 9:33
ここでは、冷たいマンゴーゼリー!
喉越し爽やか♪
ふらりと工房に立ち寄りまして。
2008年07月06日 11:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 11:40
ふらりと工房に立ち寄りまして。
買うんじゃなくて、自分で作るとかw
仕事してるより真剣ですww
2008年07月06日 11:16撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
1
7/6 11:16
買うんじゃなくて、自分で作るとかw
仕事してるより真剣ですww
アンクレットを作りました。
完成図はこんな感じです。
2008年07月07日 21:45撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
1
7/7 21:45
アンクレットを作りました。
完成図はこんな感じです。
水のある状態で、マングローブ。
2008年07月06日 12:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
1
7/6 12:40
水のある状態で、マングローブ。
13時を回った辺りで、港に到着。
今日は船に乗って移動とかします。
2008年07月06日 13:06撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 13:06
13時を回った辺りで、港に到着。
今日は船に乗って移動とかします。
石垣→西表と比べると、随分と静かな船出w
2008年07月06日 13:24撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 13:24
石垣→西表と比べると、随分と静かな船出w
乗船時間は僅か10分、目的地が見えてきました。
2008年07月06日 13:29撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 13:29
乗船時間は僅か10分、目的地が見えてきました。
上陸したここは…西表島(!)
実は、船でしか行けない集落と言われている「船浮」という地区です。
2008年07月06日 13:33撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 13:33
上陸したここは…西表島(!)
実は、船でしか行けない集落と言われている「船浮」という地区です。
さすがに腹が減ったので、まずはランチ!
2008年07月06日 13:34撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 13:34
さすがに腹が減ったので、まずはランチ!
ランチは予約制だったので、あらかじめ手配しておきました。
グルクンのから揚げにゴーヤてんぷら、じゅうしぃおむすびなど、盛りだくさん。
グルクンは骨まで全部食べちゃいました♪
2008年07月06日 13:49撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 13:49
ランチは予約制だったので、あらかじめ手配しておきました。
グルクンのから揚げにゴーヤてんぷら、じゅうしぃおむすびなど、盛りだくさん。
グルクンは骨まで全部食べちゃいました♪
せっかく渡った船浮集落。
少しばかり散策してみます。
2008年07月06日 14:32撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:32
せっかく渡った船浮集落。
少しばかり散策してみます。
地元の子供たちが拾った貝殻。
2008年07月06日 14:35撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:35
地元の子供たちが拾った貝殻。
学校は妙に立派。ここだけがちょっと異質な感じです。
2008年07月06日 14:38撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:38
学校は妙に立派。ここだけがちょっと異質な感じです。
イリオモテヤマネコ発見・捕獲の地…という案内。
こんな場所で初めて見つかったのですねー。
2008年07月06日 14:39撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:39
イリオモテヤマネコ発見・捕獲の地…という案内。
こんな場所で初めて見つかったのですねー。
放し飼いの鶏w
フリーダムな感じが良いです^^
2008年07月06日 14:41撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
1
7/6 14:41
放し飼いの鶏w
フリーダムな感じが良いです^^
軒先で三線を片手に歌うおじぃの声を聞きながら(笑)歩いていきます。
2008年07月06日 14:45撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:45
軒先で三線を片手に歌うおじぃの声を聞きながら(笑)歩いていきます。
古い井戸。
流石に今は使っていないと思うのですが。。。
2008年07月06日 14:51撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:51
古い井戸。
流石に今は使っていないと思うのですが。。。
だんだん、人の気配がなくなってきた。
2008年07月06日 14:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:55
だんだん、人の気配がなくなってきた。
森のトンネルを抜けると…。
2008年07月06日 14:59撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 14:59
森のトンネルを抜けると…。
目の前には青い海!
船浮のビーチ、イダの浜に到着。
今日はここで海遊びです♪
2008年07月06日 15:03撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 15:03
目の前には青い海!
船浮のビーチ、イダの浜に到着。
今日はここで海遊びです♪
魚がたくさん!魚影も濃くてよいです。
2008年07月06日 16:08撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 16:08
魚がたくさん!魚影も濃くてよいです。
シュノーケルなので息が持たず、長時間水中に居られないのが難点。
それでも、必死にシャッターを押してみます。
2008年07月06日 16:19撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 16:19
シュノーケルなので息が持たず、長時間水中に居られないのが難点。
それでも、必死にシャッターを押してみます。
サンゴの中に隠れる魚。
2008年07月06日 16:24撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 16:24
サンゴの中に隠れる魚。
こちらはサンゴの下に隠れています。
2008年07月06日 16:25撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 16:25
こちらはサンゴの下に隠れています。
クマノミはイソギンチャクの中。
案外獰猛なので、近づきすぎると攻撃されます、注意。
2008年07月06日 16:37撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 16:37
クマノミはイソギンチャクの中。
案外獰猛なので、近づきすぎると攻撃されます、注意。
海坊主、現るw(そのまんま…)
2008年07月06日 16:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 16:40
海坊主、現るw(そのまんま…)
そして、船の時間ギリギリになる(汗
急げ!!
2008年07月06日 17:11撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 17:11
そして、船の時間ギリギリになる(汗
急げ!!
観光の船ではなく定期便なので、こちらは遅れが許されません。
何とか乗り込んで脱出成功です。
2008年07月06日 17:14撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 17:14
観光の船ではなく定期便なので、こちらは遅れが許されません。
何とか乗り込んで脱出成功です。
謎の標識…。
爆弾でもあるのだろうか??(違
2008年07月06日 17:56撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 17:56
謎の標識…。
爆弾でもあるのだろうか??(違
宿に戻って、夕食。
3日ともメニューを変えてくれて、有り難かったです♪
2008年07月06日 18:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/6 18:55
宿に戻って、夕食。
3日ともメニューを変えてくれて、有り難かったです♪
【7/7 Day:4】
最後の日も朝散歩…ではなく。
今日は朝からカヤック!
2008年07月07日 05:38撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 5:38
【7/7 Day:4】
最後の日も朝散歩…ではなく。
今日は朝からカヤック!
朝に咲いてそのまま落ちてしまうサガリバナを見るのが目的。
ちょうど今の時期に咲くということで、これは行っておかねば…と出掛けた次第です。
2008年07月07日 06:40撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 6:40
朝に咲いてそのまま落ちてしまうサガリバナを見るのが目的。
ちょうど今の時期に咲くということで、これは行っておかねば…と出掛けた次第です。
起きれない子供は船の上で爆睡w
しかし、器用に寝るなぁ…。
2008年07月07日 06:32撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 6:32
起きれない子供は船の上で爆睡w
しかし、器用に寝るなぁ…。
サガリバナが頭上に出てきた!
あっという間に咲き終わって落ちてしまうので、日中は見られない花です。
2008年07月07日 06:45撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 6:45
サガリバナが頭上に出てきた!
あっという間に咲き終わって落ちてしまうので、日中は見られない花です。
近づいてみる。何とも不思議な花ですねぇ。
2008年07月07日 06:45撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 6:45
近づいてみる。何とも不思議な花ですねぇ。
大人4人だったので、2艘のカヤックで移動中。
2008年07月07日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
7/7 7:04
大人4人だったので、2艘のカヤックで移動中。
こちらは別艇の友人撮影。
数が多いとゴージャス!
2008年07月07日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
7/7 7:10
こちらは別艇の友人撮影。
数が多いとゴージャス!
楽しかったです♪
2008年07月07日 08:04撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 8:04
楽しかったです♪
レンタカーを返却しに行く途中…オオワシ発見!
この鳥、イリオモテヤマネコ並に見かけないそうで、実はかなりラッキーなんだそうな。
2008年07月07日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
7/7 8:29
レンタカーを返却しに行く途中…オオワシ発見!
この鳥、イリオモテヤマネコ並に見かけないそうで、実はかなりラッキーなんだそうな。
日本最南端のバス停にも寄り道しました。
バスが居れば完璧だったけど、時間の都合があるので仕方なし。
2008年07月07日 08:35撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 8:35
日本最南端のバス停にも寄り道しました。
バスが居れば完璧だったけど、時間の都合があるので仕方なし。
宿に戻って、朝食。
毎食、美味しかったです^^
2008年07月07日 08:55撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 8:55
宿に戻って、朝食。
毎食、美味しかったです^^
西表島から石垣島へと移動しました。
(西表側で写真撮るの忘れてて、石垣で下船後に撮ったのですが、船員さんがそこから動かず…諦めてそのまま撮影w)
2008年07月07日 11:00撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 11:00
西表島から石垣島へと移動しました。
(西表側で写真撮るの忘れてて、石垣で下船後に撮ったのですが、船員さんがそこから動かず…諦めてそのまま撮影w)
当時流行っていた、これを買いに行きました。
2008年07月07日 11:28撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 11:28
当時流行っていた、これを買いに行きました。
食べ物の匂いにつられて。
11:30オープンだったこともあり、そのままここでランチ。
カラフルな餃子をいただきました。
2008年07月07日 11:53撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 11:53
食べ物の匂いにつられて。
11:30オープンだったこともあり、そのままここでランチ。
カラフルな餃子をいただきました。
汁なし坦々麺もセットです。
で、食べ終わって外に出てみれば行列…(汗
実は人気店だったのですね^^;
2008年07月07日 12:01撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 12:01
汁なし坦々麺もセットです。
で、食べ終わって外に出てみれば行列…(汗
実は人気店だったのですね^^;
飛行機が出るまで少し時間があったので、アーケードを散策。
2008年07月07日 12:37撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 12:37
飛行機が出るまで少し時間があったので、アーケードを散策。
思いっきり観光価格…(汗
こういう場所で買ってはいけないなー、と改めて思ったのは秘密ですw
2008年07月07日 12:48撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 12:48
思いっきり観光価格…(汗
こういう場所で買ってはいけないなー、と改めて思ったのは秘密ですw
楽しい4日間でした!
では、現実に戻ります…。
2008年07月07日 15:25撮影 by  FinePix A610 , FUJIFILM
7/7 15:25
楽しい4日間でした!
では、現実に戻ります…。

感想

一度行ってみたかった西表島へ。
友人の子供が飛行機料金掛かるようになる前に…ということで、必死に格安なプランを練りました^^;
4日間の滞在にしてはかなり安く抑えられたかな、と思います。

2歳児を連れているということで、ガッツリとしたハイキングはせず、軽めに滝を見に行った程度ではありますが、西表に広がる悠久の森の雰囲気は存分に楽しむことが出来たかな、と思います。

次は島縦断とかもう少し難度のある滝見コースなんかもやってみたいです…が。
時間もお財布事情もアレなので、次回があるのかどうかは極めて怪しい状況となっております…orz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら