記録ID: 1397497
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
前回宣言通りの天狗です。
2018年03月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 877m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタート時点で他1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今週雨が降ったようで(黒百合ヒュッテで聞きました。) 全体に雪は少なく感じました。 暖かい日も続いているのでベシャベシャのところもありました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
やっとです。
もう3月だというのに、今年最初の山行です。
前回の宣言通り天狗です。
理由は黒百合で野沢菜&ご飯です。
今朝準備して車に荷物を積もうと玄関を出たら、雪!?
ちょっと期待してたんですが、八ッはそれほどではなかったようです。
それでも一番乗りでスタートして西天狗に向かったので、
昨日までの足跡は消えていて少しですが新雪を楽しめました。
そのため踏み抜きも多かったのかもしれませんが・・・(^^;)
樹林帯を抜け岩場になると雪は少なく、
チェーンスパイクの歯が岩をかんでいました。
東天狗から先はすれ違う人数が多い!!
黒百合ヒュッテに着いたときは外に数名
中には誰もいなかったのですが、
食事をしている間に凄い人数になっていました。
下山中も団体さん含め50人くらいはすれ違ったと思います。
殆どの方は渋の湯からのようで、
駐車場に着くと他に8台いました。
毎年唐沢鉱泉までの道は雪かきされていなかった
と思うのですが、今年はかいてあったようですね。
唐沢鉱泉まで行けないなら、
渋の湯→高見石→黒百合ってルートもありかな〜?
なんて考えたりもしたのですが、
今回中山峠で中山からの路を覗いたのですが、踏み跡がありませんでした。
冬はあまり使われないルートなんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する