記録ID: 1398150
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳ムジナ沢上部滑降
2018年03月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週より、尾根の亀裂大きくなっていた。 |
写真
感想
前日同様早めにスタート。
だーれもいない、と思ったら一台の車が。
以前二分口でお話しした新潟のお方だった。
今日の天気は下り坂と言うことなので早めのスタートですね。
とりあえず先にスタートさせていただきます。
いつもの冬ルートを取ります。
先週は月明かりもあったのですが、今日は三日月、ライトを照らしながらいきます。
先週のものと思われるトレースが残っており、それに沿って行きます。
尾根取り付き、氷結部分もありスノーシューで、ガシガシのぼります。
雪庇の巨大な亀裂は成長しており、これからの暖気でますます危うい状況に成ると思われる。
ヤスノ沢をチェックするも先週と思われるシュプールも下部に残っていたり少しガリってると思われるので、今日は南斜面のみをいただくことにする。
とりあえず頂上を踏んで早々に下山、と、ここで朝お会いした新潟のお方とスライド、少々お話を。またお会いしましょうね!
前岳を過ぎ南斜面へドロップ。
まだ朝早かったので美味しくいただきました。
登り返して帰りの準備。
やはりヤスノ沢は落とさずピストンで帰ります。
準備してると下からガスが上がってきた。
早めに帰ろう。
途中いっぱいの人とすれ違い今日はかなりの人出だったみたい。
無事に車にたどり着きゴール!
なんと今日の車の台数は25台!
いままでで一番多く見た。(そんなにすれ違ったかな…)
寒気も入っており最高の山日よりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日、お話させていただいた者のです。
ありがとうございました。
前岳からのムジナ沢への斜面。
綺麗なシュプールですね。
素晴らしい。
私もその斜面を滑りました。
その後、山頂へ登り返し、早坂尾根を滑りました。
上部はガリガリアイスバーンで、緊張しました。
hamukunさん、コメントありがとうございます。
また、『素晴らしい』のお言葉をいただき、ありがとうございます。
もっと下まで滑れば良かったかなと思い、少し心残りでしたが、hamukunさんともお話しできて、全般を通して気持ちよく過ごせたので満足した山行でした。
早坂尾根に行かれたと言うことで、天気もよく気持ちよかったでしょう、アイスバーンもあったみたいですが…
私も今度行ってみようと思います。
またお会いできる日を楽しみにしてます。
その時はよろしくお願いします。
PS.『新潟のお方』と書き込んでしまいました。
失礼いたしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する