記録ID: 139983
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山屏風コース
2011年10月09日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
6:20 車通行禁止のため、少し手前の某大学の施設内に駐車
6:30 登山口通過
9:30 千本檜小屋
10:35 マリシ岳
13:30 登山口
6:30 登山口通過
9:30 千本檜小屋
10:35 マリシ岳
13:30 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当初JR田子倉駅付近から浅草岳―鬼が面山―60里峠の予定だったが、先日の豪雨の被害で福島へ抜ける国道252は通行止めであった。 登山口駐車場には数台登山客が駐車しており、3人ほど登る手前だった。途中の車道危険区域を後で横に回ってみると、コンクリートの道路の下がかなり抉れていた。自分は通らなくて良かった。 4合目水場手前のかなり崩落していたが(写真)、通行には支障は無かった。 5合目通過頃から朝焼けがきれいに、予報通り今日も晴天だ。 8合目を過ぎると八峰が間近にみえる。紅葉が始まっていてきれいだ。 八峰に上がってみると晴天なので見事な景色―緑の中に紅葉の赤と黄色―だ。今日は遠くの山々はかすんでいてよく見えない。 大日岳を降りて、う回路への合流点手前で小規模な崩落があり、その手前に進入禁止のロープが張ってある。一旦引き返そうとしたら、後から来た人が、先に行って引き返していない人がいるので通れるはずという。見ると確かに踏み跡がある。少ないホールドを頼りに、スリップしないようステップを切って通過した。 |
写真
感想
当初JR田子倉駅付近から浅草岳―鬼が面山―60里峠の予定だったが、先日の豪雨の被害で福島へ抜ける国道252は通行止めであった。
そうだ、初めて秋の八海山に行ってみよう。前回は2006/07/08、沢にはまだ残雪が多く、2か所の雪渓が大きかったので、道を見つけるのに苦労したことを覚えている。(写真参照)
下りクサリ場で、懸垂をなるべくやらずに、スタンスを探すようにしたが、結構時間がかかった。さすがに大日岳の下りは懸垂が必要であった。
少し早目に下山したので、近くの登山口の様子を調べた。
シャクナゲ湖から十字峡への道は、やはり通行止めでダムに上がることもできなかった。
巻機山登山口のある清水から清水峠方面も清水地区から少し入ったところで、工事のため通行止め(7年以上続いている)だが、そこに「落石あり、通行禁止」と表示があり、こちらもダメのようだ。
前前回の駒の湯から駒ヶ岳と、前回の谷川岳芝倉沢が豪雨の被災がほぼ無かったので、すっかり豪雨の災害のことは忘れてしまっていたので、福島方面通行禁止を見たとき、やっと何度もニュースになった大災害を思い出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する