ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1401875
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳

2018年03月14日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
いちげI&K その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
742m
下り
742m

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:23
合計
4:47
9:47
52
10:39
91
12:10
12:13
77
13:30
13:50
44
熊穴沢非難小屋
14:34
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウエー駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく踏まれていて歩き易いです。
おはようございます。今日は久しぶりの谷川岳です。最初から急登です。
2018年03月14日 09:52撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
9
3/14 9:52
おはようございます。今日は久しぶりの谷川岳です。最初から急登です。
スキー場を上り詰めると上州武尊山が見えます。
2018年03月14日 10:06撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
3
3/14 10:06
スキー場を上り詰めると上州武尊山が見えます。
尾瀬の至仏山と笠ヶ岳
2018年03月14日 10:06撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
2
3/14 10:06
尾瀬の至仏山と笠ヶ岳
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
2018年03月14日 10:06撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
11
3/14 10:06
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
谷川岳、今日は本当にいい天気です。
2018年03月14日 10:08撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
6
3/14 10:08
谷川岳、今日は本当にいい天気です。
たくさんの登山客が汗かきながら頑張ってます。
2018年03月14日 10:14撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
10
3/14 10:14
たくさんの登山客が汗かきながら頑張ってます。
阿能川岳と小出俣山、群馬百名山です。今週登る予定です。
2018年03月14日 10:14撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
7
3/14 10:14
阿能川岳と小出俣山、群馬百名山です。今週登る予定です。
熊穴沢の小屋に着きました。雪に埋まってますが入り口は掘ってありました。
2018年03月14日 10:39撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
12
3/14 10:39
熊穴沢の小屋に着きました。雪に埋まってますが入り口は掘ってありました。
あと少しで懺悔岩
2018年03月14日 11:00撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
2
3/14 11:00
あと少しで懺悔岩
山頂に着きました。絶景です。
2018年03月14日 12:19撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
15
3/14 12:19
山頂に着きました。絶景です。
巻機山
2018年03月14日 12:19撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
5
3/14 12:19
巻機山
越後駒ヶ岳、中ノ岳
2018年03月14日 12:19撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
6
3/14 12:19
越後駒ヶ岳、中ノ岳
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
2018年03月14日 12:19撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
3
3/14 12:19
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門
アップで平ヶ岳、近くに見えますが遠いです。
2018年03月14日 12:19撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
7
3/14 12:19
アップで平ヶ岳、近くに見えますが遠いです。
燧ケ岳、至仏山
2018年03月14日 12:20撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
6
3/14 12:20
燧ケ岳、至仏山
上州武尊山
2018年03月14日 12:20撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
8
3/14 12:20
上州武尊山
苗場山
2018年03月14日 12:46撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
5
3/14 12:46
苗場山
平標方面です。
2018年03月14日 12:24撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
13
3/14 12:24
平標方面です。
絶景を堪能しました。下山開始です。
2018年03月14日 12:29撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
5
3/14 12:29
絶景を堪能しました。下山開始です。
阿能川岳、近いうちに行きます。まだ雪はあるかな。
2018年03月14日 12:33撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
13
3/14 12:33
阿能川岳、近いうちに行きます。まだ雪はあるかな。
まだまだ登ってきます。
2018年03月14日 12:37撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
4
3/14 12:37
まだまだ登ってきます。
降りは早いです。
2018年03月14日 12:46撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
2
3/14 12:46
降りは早いです。
もうロープウェイが見えます。
2018年03月14日 13:01撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
5
3/14 13:01
もうロープウェイが見えます。
途中で阿能川岳を眺めながら長いランチです。
2018年03月14日 13:38撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
9
3/14 13:38
途中で阿能川岳を眺めながら長いランチです。
お腹も景色もいっぱい
2018年03月14日 13:53撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
7
3/14 13:53
お腹も景色もいっぱい
いつもは難所の岩場ですが今日は雪がたくさんあり階段になってます。
2018年03月14日 13:59撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
7
3/14 13:59
いつもは難所の岩場ですが今日は雪がたくさんあり階段になってます。
感慨深く見てます。
2018年03月14日 14:21撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
6
3/14 14:21
感慨深く見てます。
外国人のスノーシューのツアーの方々がたくさんいました。
2018年03月14日 14:34撮影 by  COOLPIX L810, NIKON
3
3/14 14:34
外国人のスノーシューのツアーの方々がたくさんいました。
撮影機器:

感想

急に今日の用事が無くなり天気も良いということで谷川岳に向かいました。想像以上の登山客の多さに驚きました。(帰りにRWの職員に尋ねたら今日の登山者は80人位)山頂からは大展望で谷川岳の良さを実感しました。今年行きたい山がたくさん見えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

こんにちは!
こんにちは!ichigeさん。 谷川お疲れ様でした。先日、akanetouchanさんとお会いしてichigeさんと会いたいトークしていました。 いつか実現出来ればよいですね! 今日はなんという暑さでしょうか! 花粉大丈夫ですか?
週末の山歩きも天気良ければいいですね! 楽しみにしています。
ありがとうございました!
2018/3/15 15:43
Re: こんにちは!
E-gunmaさん、こんばんは。
久しぶりの谷川岳、天気がいいと登山者がいっぱいで歩き易かったです。あかねさんとは何年か前に西穂高岳でお会いしてからレコ友でしたが去年の暮れ天狗岳でiiyuさんと共に偶然にも再会しました。Eさんのレコも我々の山行には参考になってます。今はパルコールスキー場からの四阿山を考えてます 。Eさんの次のレコ楽しみにしてます
2018/3/15 21:06
谷川に行くと思いませんでした!
ichigeさん
こんにちは
まさか谷川に行くと思いませんでした!
久しぶりの谷川岳は良かったでしょう。
いつ行って全てを飲み込む懐の深さを感じますね。
週末はすみません。
今日医者で花粉症の3種類の薬を頂いてきました。
少し静養すれば良くなると思ってます。
2018/3/15 16:30
Re: 谷川に行くと思いませんでした!
iiyuさん、こんばんは。
水曜日の用事が無くなり天気も良いので阿能川岳を眺めに谷川岳に行って来ました。久しぶりの谷川岳は我々の山登りの原点でした。花粉症、早く直してまた一緒に山に行きましょう
2018/3/15 21:18
すごい人の出ですね
こんにちは。
ホントに平日ですか?
って思うくらい多くの人が登っているんですね〜
日曜日には数珠繋ぎ状態になるワケですね
2018/3/15 16:37
Re: すごい人の出ですね
がんこさん、こんばんは。
ホントに水曜日だったんですよ。我々も驚きました。それも若い人がたくさんいました。がんこさんのホームグランドは大賑わいですね。山頂で沼田の町を見ながらがんこさんは谷川岳を眺めながら仕事をしてるんだろうなと二人で話してました。次はもう春山ですね
2018/3/15 21:30
いいなぁ〜谷川岳
ichigeさん こんにちは!
平日とはいえ、谷川岳は
結構な賑わいだったんですね(^ー^)

前回訪問した時は雪も軟らかく
あかねもかなり難儀し、珍しく
復路では抱っこ要求されたのですが、
この時期だからこそかもしれませんが
よく踏まれて歩き易いとの事。
ichigeさんのレコを拝見していたら
またまた谷川岳にお邪魔したい気持ちが
高まってきました(^-^;
RWの時間が早まったら是非お邪魔
したく思っています。

気温的にも下界は暖かくなってきて
本日なんかは暑いくらいです。
融雪の進みが気になる今日この頃。
お互い雪崩には気をつけましょうね〜

おつかれさまでした(o^−^o)
2018/3/15 17:52
Re: いいなぁ〜谷川岳
あかねさん、こんばんは。
平日でも多くの登山客には驚きました。久しぶりに行きましたが谷川岳の素晴らしさを感じてきました。あかねさんのお気に入りの山になったので嬉しいです。これからは春山を楽しみましょう
2018/3/15 22:25
多すぎますね!
ichigeさん、こんばんは。
谷川岳も最近は、登山者が多すぎますね、
RWを宣伝影響かな、
ラッセルで登った時とははるかに増えています、それだけ、
危険がなくなったってことですかね、
でも、素晴らしい景色は昔と変わりなく迎えてくれる山ですね、
人気は、この真っ白な絶景にあり。
2018/3/15 21:12
Re: 多すぎますね!
yasioさん、こんばんは。
登山客の多さにはびっくりしました。もうこれからはラッセルの心配は無いかもしれません。谷川岳は我々の山登りの原点ですのでいつ行っても楽しませてくれます。yasioさんのレコをいつも楽しく読ませてもらってます
2018/3/15 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら