記録ID: 140258
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山荘で星を見よう! のはずが。。。
2011年10月08日(土) ~
2011年10月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 29:00
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,124m
- 下り
- 2,323m
コースタイム
<初日10/8>
8:35発鴨沢西行バス乗車(610円PASMO可)-9:10鴨沢着-9:30登山開始
13:00七ツ石小屋(昼)13:40-山荘へのまきみち-16:30雲取山荘到着(泊)
<二日目10/9>
6:50山荘発-7:20雲取山頂-12:00鷹巣非難小屋(昼)12:30-17:45奥多摩駅
8:35発鴨沢西行バス乗車(610円PASMO可)-9:10鴨沢着-9:30登山開始
13:00七ツ石小屋(昼)13:40-山荘へのまきみち-16:30雲取山荘到着(泊)
<二日目10/9>
6:50山荘発-7:20雲取山頂-12:00鷹巣非難小屋(昼)12:30-17:45奥多摩駅
天候 | 両日とも晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは石尾根を降りて奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題なし。 ただ、石尾根の後半はいつもながらの粘土質が滑りやすいので注意要。 山道脇をうまく利用した方が良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
今回はオヤジ?ばかりの5人パーティで雲取山へ一泊二日の山行です。さすがに3連休初日という事もあり、鴨沢行きのバスは満員で、臨時が3本ほど出ていました。
山道もたくさんの人が登っていましたが、そこは奥多摩、基本は静かな山行が楽しめました。
今回テント泊3名と小屋泊2名にしましたので、夕食名物のハンバーグを5人で小屋で頂きました!当然おかわりしました。うまかった!
当初、山荘で満天の星を見ながら宴会と思ってましたが、残念ながら夜は雲が多くNG。
朝方少見ることができました。
帰りは石尾根を延々おりました。やはり長距離はきつく、予定より3H以上遅れて奥多摩駅到着!
感動の帰還となりました。
やはりもろちゃん山行企画はハードが売りですね(^^ゞ
また、みんなでガッツリ山行に行きたいと思います!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する