記録ID: 1404137
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
早春の武尊山
2018年03月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 588m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:00
距離 6.3km
登り 596m
下り 631m
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゲレンデトップまではリフトBとリフトDを乗り継いでいく。(往復2000円+デポジット500円) 帰りはリフトDが運休していたのでリフトEの乗り場までスキーコース上を徒歩で移動。リフトに3回しか乗れなかったので1回分の500円も返金されました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪質は硬め。途中一カ所と山頂で地面が露出していた。 アイゼンは必須。滑落防止のためピッケル推奨。 |
その他周辺情報 | 駐車場にある更衣室でシャワー(無料)を利用可能。 |
写真
時間はあるのでベンチで景色を見ながらまったり休憩。先に休憩されていた方から聞いたのですが、リフトが止まっちゃっています。(h)
人が少なかった原因が判明。私たちがスタートしたすぐ後にリフト故障して足止め食らった人が沢山いたようです。(s)
人が少なかった原因が判明。私たちがスタートしたすぐ後にリフト故障して足止め食らった人が沢山いたようです。(s)
感想
武尊山は期待以上の快晴でした。空気も富士山から北アルプスまで見えるほど澄んでいました。この時期でもこんなに綺麗なのは珍しいんじゃないでしょうか。
武尊山は去年の夏にも登っていますが、雪山は全然印象が異なりますね。
山の輪郭がすっきりした感じで武尊山の美しさがより感じられます。
こっちの武尊山の方が好きかもしれません。
今度は春か秋の季節に来てみたいと思いました。
チケット売り場のフロアでそこそこ高価なサングラスを無くしてしまったのが今回の反省ポイント。
一年前に登った時は完全ホワイトアウトで何も見えなかったのですが、今日は360度パノラマが楽しめる絶景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する