記録ID: 1404832
全員に公開
ハイキング
四国
西三子山【福寿草】・高丸山(千年の森から)
2018年03月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:24
距離 14.3km
登り 1,223m
下り 1,220m
天候 | 曇り(ガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高丸山から西三子山への縦走路は踏み跡は薄いですが、尾根を行けば 迷うことはないと思います。 倒木がたくさんあり、歩きにくいですが、危険な所は無さそうでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先日から、そろそろ福寿草が咲く季節だけど、西三子山の福寿草の
情報がなかなか無いので、まだ本当に群生してるのだろうか?と
疑問に思っていたところ、先週rika-goさんらが見に行っておられた
ようで、これは早く見に行かないと去年のようにタイミングを逃して
しまうと思って行って来ました。
(去年は4月中旬に行きましたが、遅すぎたようで…。)
防護ネットの中にほんの数輪ですが健気に咲いているのを見ることが
出来て、本当に感動しました!!
ただ、天気が悪かったので花はあまり開いていませんでしたが。。。
帰る途中で地下足袋王子様にお会いし、ちょっとお教え頂いたところ、
昔はたくさん咲いてて、4〜5年前にほぼ無くなって、今のようにネット
で防護してやっと近年また咲きだしたらしいです。
今後もっともっと増えて欲しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
西三子行ってらしたんですね!
福寿草はほんま可愛らしいですよねー。それで結構持って帰ってしまう人がいて減ったんだと、一緒に行った方が教えてくれました。
残念です・・・
それにしても歩くの早いですねー
こんばんは。
福寿草の季節なので、気になってたのですが、
寒峰の福寿草情報は沢山あるのですが、
ちょっと遠いので。
近場の西三子山のはなかなか見つからなくて…。
そこに先週のrika-goさんのレコを見て、
ほんと、目から鱗でした。
数は少なかったですが、健気に咲いてる
姿に逆に感動しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する