「神通の滝」駐車場。舗装路とトイレができてました。
3
7/27 4:55
「神通の滝」駐車場。舗装路とトイレができてました。
あまりの奇麗さにビックリ。流しから水が出ませんでしたが、トイレの水はでました。
2
7/27 4:56
あまりの奇麗さにビックリ。流しから水が出ませんでしたが、トイレの水はでました。
スタート地点は登山口近く。
去年より若干、蒸し暑く感じました。
2
7/27 5:23
スタート地点は登山口近く。
去年より若干、蒸し暑く感じました。
まずはここから。結構な急登なんだなぁ。
2
7/27 5:25
まずはここから。結構な急登なんだなぁ。
視界が開けました。青空♪
3
7/27 5:56
視界が開けました。青空♪
急です。作業道や獣道が混ざり、ルートが少々あいまいです。
2
7/27 6:16
急です。作業道や獣道が混ざり、ルートが少々あいまいです。
ワンちゃん?先行した人のいたずらでしょうか。
4
7/27 6:32
ワンちゃん?先行した人のいたずらでしょうか。
神通の滝から登った林道が土須峠(どすとうげ)
1
7/27 6:34
神通の滝から登った林道が土須峠(どすとうげ)
林道はありますが、山道を進みます。
1
7/27 6:37
林道はありますが、山道を進みます。
林道にぶち当たりました。
1
7/27 6:44
林道にぶち当たりました。
ここから雲早山へ登ります。こちらも神通の滝からと同じくらい急登でした。
1
7/27 6:46
ここから雲早山へ登ります。こちらも神通の滝からと同じくらい急登でした。
途中の崩落地点。足元がえぐれてるので近づかないようお願いします。
1
7/27 7:13
途中の崩落地点。足元がえぐれてるので近づかないようお願いします。
稜線にでました。見晴らしヨシ!
風も適度にあり、涼しい。
3
7/27 7:28
稜線にでました。見晴らしヨシ!
風も適度にあり、涼しい。
これから通るルートでした。
1
これから通るルートでした。
よい雰囲気♪
1
7/27 7:29
よい雰囲気♪
つまづく枝や根っこ、顔にうるさい小枝もなく、快適な登山道
2
7/27 7:39
つまづく枝や根っこ、顔にうるさい小枝もなく、快適な登山道
またまた、よい眺めです。
3
7/27 7:43
またまた、よい眺めです。
方角から上勝町あたりです。この辺りの山の散策はまだまだなので、今後じっくり楽しみます。
1
方角から上勝町あたりです。この辺りの山の散策はまだまだなので、今後じっくり楽しみます。
ブナ林と生えそろった草原の緑が美しい
3
7/27 7:48
ブナ林と生えそろった草原の緑が美しい
山頂へ到着
3
7/27 7:53
山頂へ到着
雲早山、山頂ゲット!
これから向かう先がガスってるので不安でしたが。
2
7/27 7:53
雲早山、山頂ゲット!
これから向かう先がガスってるので不安でしたが。
一休みしている間にガス晴れました。雲早山の名の由来か。
これから向かう高丸山への稜線です。(南東方面)
2
7/27 8:13
一休みしている間にガス晴れました。雲早山の名の由来か。
これから向かう高丸山への稜線です。(南東方面)
奥の山が西三子山。こう見ると遠い。(南西方面)
3
7/27 8:13
奥の山が西三子山。こう見ると遠い。(南西方面)
高城山のレーダーが見える。(西方面)
2
7/27 8:13
高城山のレーダーが見える。(西方面)
雲早山、360°眺望に満足。次へ進みます。
2
7/27 8:23
雲早山、360°眺望に満足。次へ進みます。
この辺りだけ白い岩がゴロゴロ。剣山や塔丸っぽい。
1
7/27 8:29
この辺りだけ白い岩がゴロゴロ。剣山や塔丸っぽい。
高丸山への看板。なぜかパラボラ状。
1
7/27 8:30
高丸山への看板。なぜかパラボラ状。
今度は登山道が緑のトンネルへ。
1
7/27 8:34
今度は登山道が緑のトンネルへ。
美しい。正面が立派な山容の高丸山。
3
7/27 8:41
美しい。正面が立派な山容の高丸山。
これから向かいます。全体の進捗を見ると、まだまだこんだけ。
1
これから向かいます。全体の進捗を見ると、まだまだこんだけ。
振り返って雲早山。確かに特徴的な地形。大きい。
1
7/27 8:43
振り返って雲早山。確かに特徴的な地形。大きい。
この周回好きです。右が高城山、左がこれから向かう西三子山。縦走路を眺めながら進めるの贅沢。
3
7/27 9:01
この周回好きです。右が高城山、左がこれから向かう西三子山。縦走路を眺めながら進めるの贅沢。
尾根が細くなってきました。
1
7/27 9:05
尾根が細くなってきました。
遠くから見えたザレ地点。崖の方に近づかないように。
1
7/27 9:14
遠くから見えたザレ地点。崖の方に近づかないように。
山深い。多分、全部行ったことない。千羽のレースの山の方向かな?
2
7/27 9:14
山深い。多分、全部行ったことない。千羽のレースの山の方向かな?
ヤマレコ危険個所だったと思う。細尾根が急です。コケではなく土の部分を踏めば問題なかったです。
1
7/27 9:23
ヤマレコ危険個所だったと思う。細尾根が急です。コケではなく土の部分を踏めば問題なかったです。
手?足?高丸山はこっち。看板のインパクトに負けて、まっすぐ行って引き返しました。
2
7/27 9:53
手?足?高丸山はこっち。看板のインパクトに負けて、まっすぐ行って引き返しました。
山犬嶽っぽくもなってきました。形に特徴あり。命名「クマムシ」
4
7/27 10:03
山犬嶽っぽくもなってきました。形に特徴あり。命名「クマムシ」
こっちが本家「クマムシ」
クマムシとはコケや木の皮、海などに生息する大きさは0.1〜0.8mm程度の生き物。
地球最強の生物と呼ばれ、乾眠(クリプトビオシス)という休眠状態になると、30年以上冷凍保存されても、宇宙空間で強烈な放射線を浴びても、生き抜くことができる。
雪山でも活発に生息しており、北極圏の氷河にもいるらしい。
1
こっちが本家「クマムシ」
クマムシとはコケや木の皮、海などに生息する大きさは0.1〜0.8mm程度の生き物。
地球最強の生物と呼ばれ、乾眠(クリプトビオシス)という休眠状態になると、30年以上冷凍保存されても、宇宙空間で強烈な放射線を浴びても、生き抜くことができる。
雪山でも活発に生息しており、北極圏の氷河にもいるらしい。
高丸山の山頂に到着!先客2組と出会いました。
2
7/27 10:32
高丸山の山頂に到着!先客2組と出会いました。
高丸山、山頂ゲット!
2
7/27 10:33
高丸山、山頂ゲット!
これから向かう西三子山はこの右手。
1
7/27 10:33
これから向かう西三子山はこの右手。
こちらは旗立山方向。ずーっと行けば山犬嶽に行けるそう。行ってみたい。
3
7/27 10:56
こちらは旗立山方向。ずーっと行けば山犬嶽に行けるそう。行ってみたい。
下りは歩道に。
1
7/27 11:03
下りは歩道に。
高丸山東照神社がまっすぐにありますが、時間の都合でスルー
1
7/27 11:12
高丸山東照神社がまっすぐにありますが、時間の都合でスルー
三尾の峠。
1
7/27 11:14
三尾の峠。
西三子山へ。看板はあるが、ここも少し向かう先が分かりにくかった。
1
7/27 11:15
西三子山へ。看板はあるが、ここも少し向かう先が分かりにくかった。
一本ブナの峰。山頂のブナの木。看板が嬉しい♪
3
7/27 11:29
一本ブナの峰。山頂のブナの木。看板が嬉しい♪
ブナの実♪
2
7/27 11:33
ブナの実♪
奥の大きいのが西三子山。はるばるやってきました。
3
7/27 11:35
奥の大きいのが西三子山。はるばるやってきました。
ここで新手のひっつき虫にビックリ!ムチ型でとれば種だけ残っちゃう(汗)この後は慎重に歩きました。
4
7/27 11:53
ここで新手のひっつき虫にビックリ!ムチ型でとれば種だけ残っちゃう(汗)この後は慎重に歩きました。
西三子山が近づいてきた。ますます大きく見えるけど、なかなか体力削られてます。
2
7/27 12:19
西三子山が近づいてきた。ますます大きく見えるけど、なかなか体力削られてます。
後山峠。ずいぶん下ってやってきた。この後は西三子山へ1回登るだけ。
1
7/27 12:21
後山峠。ずいぶん下ってやってきた。この後は西三子山へ1回登るだけ。
峠と言えど交差点ではなく、林道をかすめる程度。
1
7/27 12:22
峠と言えど交差点ではなく、林道をかすめる程度。
鉄塔保線路を利用しつつ西三子山の山頂へ
1
7/27 12:26
鉄塔保線路を利用しつつ西三子山の山頂へ
鉄塔の右を通って。
1
7/27 12:35
鉄塔の右を通って。
今度は苔ゾーンに。
1
7/27 12:49
今度は苔ゾーンに。
山頂が近づくと急に岩がたくさん現れる。
1
7/27 13:00
山頂が近づくと急に岩がたくさん現れる。
西三子山、山頂ゲット!
3
7/27 13:04
西三子山、山頂ゲット!
看板の下に女の子ちゃん。この子が西三子ちゃん?
3
7/27 13:04
看板の下に女の子ちゃん。この子が西三子ちゃん?
本日のラスト山頂&眺望です。(南方面)
3
7/27 13:04
本日のラスト山頂&眺望です。(南方面)
こっちですが、未開拓すぎて山が分かりません。
1
こっちですが、未開拓すぎて山が分かりません。
帰り道に、手の木!
trailwalkさんのレコで見てましたが、実物見れてよかったです。想像より小さかった。
4
7/27 13:34
帰り道に、手の木!
trailwalkさんのレコで見てましたが、実物見れてよかったです。想像より小さかった。
ここからヤマレコ踏み跡(バリエーションルート)で林道へ下ります。標高図の通り急です。赤テープが時々ありますが、GPS必須です。
1
7/27 13:38
ここからヤマレコ踏み跡(バリエーションルート)で林道へ下ります。標高図の通り急です。赤テープが時々ありますが、GPS必須です。
鉄塔の右をかすめ。
1
7/27 13:54
鉄塔の右をかすめ。
林道が後からできたのでしょうね。ルートは崖の先が見えない直進。
下るにつれて、だんだん蒸し暑くなってくる。
1
7/27 14:08
林道が後からできたのでしょうね。ルートは崖の先が見えない直進。
下るにつれて、だんだん蒸し暑くなってくる。
赤テープがあるのでルートなのでしょうが、通る人が少ないでしょう。足元がずるずる滑ります。ずっと木につかまりながら、降りてます。
1
7/27 14:09
赤テープがあるのでルートなのでしょうが、通る人が少ないでしょう。足元がずるずる滑ります。ずっと木につかまりながら、降りてます。
先の見えない崖に向かって進む。時々、朽ちてる木が折れるので要注意。
1
7/27 14:11
先の見えない崖に向かって進む。時々、朽ちてる木が折れるので要注意。
進めはしますが、尾根を間違えると崖になります。気を付けて。
1
7/27 14:27
進めはしますが、尾根を間違えると崖になります。気を付けて。
下の沢が見えました。が、ここが一番の難所でした。
ぼろぼろ崩れる斜面に、朽ちた木、足がかりの岩が割れ落ち、降りるのに一苦労。何度か木に両手でぶら下がりながら、根っこや草や掴めるものを頼りに慎重におりました。
このルート、万人にはお勧めしません。
1
7/27 14:42
下の沢が見えました。が、ここが一番の難所でした。
ぼろぼろ崩れる斜面に、朽ちた木、足がかりの岩が割れ落ち、降りるのに一苦労。何度か木に両手でぶら下がりながら、根っこや草や掴めるものを頼りに慎重におりました。
このルート、万人にはお勧めしません。
振り返って悪戦苦闘した崖。高さはないんですけどね。小さなケガもしたくないので。
2
7/27 14:53
振り返って悪戦苦闘した崖。高さはないんですけどね。小さなケガもしたくないので。
泥んこになった膝や手の汚れを洗う。顔の汗もぬぐってスッキリ!
3
7/27 14:53
泥んこになった膝や手の汚れを洗う。顔の汗もぬぐってスッキリ!
この後は林道だけで危険がないことを願います。
1
7/27 14:54
この後は林道だけで危険がないことを願います。
右手の沢。高度があるので近づかないよう進む。
1
7/27 14:55
右手の沢。高度があるので近づかないよう進む。
ゲートで通せんぼ?ひと一人は通れるスキマがありました。
1
7/27 14:58
ゲートで通せんぼ?ひと一人は通れるスキマがありました。
林道にほっと一息。でも、時間はだいぶ押してはいる。
1
7/27 15:00
林道にほっと一息。でも、時間はだいぶ押してはいる。
大釜の滝がこの近くにあるはずだけど。ずーっと登りなのでほとんど走れず。
1
7/27 15:03
大釜の滝がこの近くにあるはずだけど。ずーっと登りなのでほとんど走れず。
野趣満載のトンネル。
2
7/27 15:07
野趣満載のトンネル。
「大釜の滝」到着!
1
7/27 15:09
「大釜の滝」到着!
赤い手摺の展望台から見えました。落差20mの滝は巨大で水量多すぎ、怖いくらいでした。時間がないので下には降りず。
3
7/27 15:09
赤い手摺の展望台から見えました。落差20mの滝は巨大で水量多すぎ、怖いくらいでした。時間がないので下には降りず。
岩をえぐって切り拓いた道なんでしょうね。
4
7/27 15:12
岩をえぐって切り拓いた道なんでしょうね。
林道ですが、きれいな舗装路です。暑いの心配しましたが、日陰&川の隣のため、涼しかったです。
2
7/27 15:33
林道ですが、きれいな舗装路です。暑いの心配しましたが、日陰&川の隣のため、涼しかったです。
なかはなかなかいいいなか(那賀はなかなかいい田舎)
馴染みのない道ばっかりです。世界(すぐ隣の徳島)は広い!
2
7/27 16:00
なかはなかなかいいいなか(那賀はなかなかいい田舎)
馴染みのない道ばっかりです。世界(すぐ隣の徳島)は広い!
見たことある剣山スーパー林道の交差点
2
7/27 16:00
見たことある剣山スーパー林道の交差点
まだ距離があった雲早隧道。
1
7/27 16:21
まだ距離があった雲早隧道。
ここの階段も急です。上を見ないで歩こ〜う♪
2
7/27 16:24
ここの階段も急です。上を見ないで歩こ〜う♪
やっとこ登りきりました。何やらスタート地点が真っ白けっけです。ゴロゴロと聞こえてましたが、どうやら一雨あったようです。
1
7/27 16:32
やっとこ登りきりました。何やらスタート地点が真っ白けっけです。ゴロゴロと聞こえてましたが、どうやら一雨あったようです。
神通の滝へ降りる九十九折。登り以上に作業道・獣道に迷いこみやすいです。時間がない時こそGPSを確認して。
2
7/27 16:35
神通の滝へ降りる九十九折。登り以上に作業道・獣道に迷いこみやすいです。時間がない時こそGPSを確認して。
道路まで降りてきました。
1
7/27 17:28
道路まで降りてきました。
無事にゴール!
雲早山と高丸山、そこから欲出して西三子山。おまけに林道での周回コース、いろいろありましたがミッションコンプリートです♪
3
7/27 17:29
無事にゴール!
雲早山と高丸山、そこから欲出して西三子山。おまけに林道での周回コース、いろいろありましたがミッションコンプリートです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する