ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1409291
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦

大福山・養老渓谷(養老渓谷駅から周回)

2018年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
cyberdoc epson その他20人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
17.3km
登り
625m
下り
636m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:08
合計
3:34
11:00
12
11:12
11:12
8
11:20
11:21
18
11:39
11:43
66
12:59
12:59
22
13:21
13:22
72
14:34
14:34
0
14:34
ゴール地点
天候 曇ときどき晴れ、でも意外と天気悪くて寒かった!
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:五井駅から小湊鉄道で養老渓谷駅まで
帰り:養老渓谷駅から五井駅へ
コース状況/
危険箇所等
ロードが7割くらいかな。渓流沿いは渡渉が多いので落ちれば危ないのでしょうが、難易度は低いです。
その他周辺情報 駅前に蕎麦屋・コンビニがあります。足湯もありました。
おはよーございます!小湊鉄道の車窓から列車を撮る人を撮ってみました(笑)
2018年03月24日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/24 10:34
おはよーございます!小湊鉄道の車窓から列車を撮る人を撮ってみました(笑)
養老渓谷駅からスタートです!
2018年03月24日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/24 10:59
養老渓谷駅からスタートです!
今から向かう大福山かな
2018年03月24日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/24 11:04
今から向かう大福山かな
ここが最後のエイド(笑)後ろはキノコペンション?
2018年03月24日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/24 11:07
ここが最後のエイド(笑)後ろはキノコペンション?
右から上がって、左から下りてきます。
2018年03月24日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 11:13
右から上がって、左から下りてきます。
最後のトイレ
2018年03月24日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 11:40
最後のトイレ
大福山展望台
2018年03月24日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 11:47
大福山展望台
上までは登らず(笑)
2018年03月24日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/24 11:47
上までは登らず(笑)
ここからやっとトレイルです。
2018年03月24日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/24 11:55
ここからやっとトレイルです。
こんな感じ
2018年03月24日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 12:12
こんな感じ
渓谷まで降ります。
2018年03月24日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 12:18
渓谷まで降ります。
こんな感じのところを左右に渡渉しながら進みます。
2018年03月24日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/24 12:26
こんな感じのところを左右に渡渉しながら進みます。
ねっ、いい感じでしょ(笑)
2018年03月24日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/24 12:28
ねっ、いい感じでしょ(笑)
倒木で通れないところも
2018年03月24日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 12:31
倒木で通れないところも
降りてきて、違う渓谷に向かいます。
2018年03月24日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 13:28
降りてきて、違う渓谷に向かいます。
バンガローに向かって登ります。
2018年03月24日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 13:33
バンガローに向かって登ります。
バンガロー村を越えて、
2018年03月24日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 13:35
バンガロー村を越えて、
橋を渡って、
2018年03月24日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 13:40
橋を渡って、
今日一の桜かな
2018年03月24日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/24 13:42
今日一の桜かな
ここを左へ
2018年03月24日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 13:55
ここを左へ
こんなところを3回渡ります。
2018年03月24日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/24 13:58
こんなところを3回渡ります。
人工の用水路のトンネルが崩壊した跡らしいです。
2018年03月24日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/24 14:00
人工の用水路のトンネルが崩壊した跡らしいです。
神社への橋、渡らず(笑)
2018年03月24日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/24 14:13
神社への橋、渡らず(笑)
駅まで戻ってきました。ここで今日の講習は終わりです。
2018年03月24日 16:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/24 16:22
駅まで戻ってきました。ここで今日の講習は終わりです。
お疲れさまでした!
2018年03月24日 14:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/24 14:55
お疲れさまでした!

感想

トレラン講習会で千葉の養老渓谷駅にやってきました。総勢20名の大所帯で進みます。ただ東京から五井まで立ちっぱなしでした。五井駅からの小湊鉄道も大混雑で同行の方々と交代で座りました。一日乗車券1800円を購入します。養老渓谷駅で大部分の乗客が降りますが、そのままバスでどこかへ向かわれたようでした。我々は駅前で準備してから出発します。駅前にコインロッカーがあり不要なものを預けられます。
大福山まではロードです。山頂に寄ってからトレイルを辿って渓谷に降ります。渓流沿いを渡渉を繰り返しながら駅方面に進み、再びロードに出てから別?の渓谷に向かいます。バンガロー村を越えて渓谷沿いに進み駅に戻って終了です。
渓流沿いの道は歩く人もほとんどおらず楽しく歩けました。距離はそこそこでしたが、アップダウンが少なかったせいか比較的楽なコースでした。トレランの方々とお話すると普段あまり馴染みがない話題も多くいろいろ勉強になって面白いです。今日も楽しい山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

撮り撮鉄
cyberdocさん、こんばんは。
トレーニング、積んでますね!
撮鉄の皆さんを撮るというのはウケました。
菜の花の中にいる撮り鉄さん、手も振ってくれていいです。

用水路のトンネルが崩れたとか、あるのですね。
2018/3/24 22:11
Re: 撮り撮鉄
sat4 さま、おはよーございます
濃溝の滝・チバニアンはまた今度ということで(笑)
取りあえず養老渓谷だけ行ってきました
列車の混雑の割りにはトレイルに人はほとんどいませんでした
菜の花撮ってたらどうしても人が入るので(笑)
じゃあということで、撮り鉄さんをメインにしちゃいました
2018/3/25 9:40
昔は写真1の撮られる人でした
cyberdocさん、おはようございます。
15年位前にまさに 1をしに行きました!
そしてチョコレート色の養老渓谷に入って帰ってきました。
記録拝見して思い出しました。また1をしに&12を歩きに行きたくなりました。
hamburg
2018/3/25 5:29
Re: 昔は写真1の撮られる人でした
hamburg さま、おはようございます!
小湊鉄道沿線はでっかいカメラ抱えた人ばかりで
紅葉 の時期は大変なことになってるんでしょうねー
フォトコンテストとかやってたのかもしれませんね
2018/3/25 9:43
cyberdocさん、
房総でもまた渋いところを歩かれたな と思ったら、トレラン講習会でしたか。
房総の春は進んでいますね。

関西の春はあと一歩。
桜はまだまだ咲き始めです。
今から夙川に突撃です・・・が咲いているか?

半袖隊長
2018/3/25 9:41
Re: cyberdocさん、
隊長、おはよーございます
房総を暴走するのは少し土地勘を付けてからと思い
千葉トレラン講習会にちょくちょく参加してます
関西遠征、計画はばっちりですねー
そっか、夜行で行けば六甲全縦も可能なのかなー
kazuさん誘ってみようかと思ってます
2018/3/25 9:49
養老渓谷。
おはようございます🎵
養老渓谷ですかぁ。学生時代にBBQしたことあるなぁ。
てか、トレラン講習2回目じゃないですか!かなり本気モードですねぇ!

因みに私、キタタンにエントリーしました。RUNNETから申し込み出来ますので如何ですか?

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/3/25 9:48
Re: 養老渓谷。
kazu5000 さま、まいど!
バーベキュー場も通ってきましたよー
ゆる〜い講習なので本気モードのYMOさまとは違いますよー
上級者レース頑張ってください、草葉の陰から応援しています
2018/3/25 10:03
小湊鉄道といえば、
長男が「いちはらアートミックス」を気に入り、結婚式まで市原で行いました。
結婚式の下見に行った時、養老渓谷に立寄り、気持ちよく走れそうと思ってたことを思い出しました
菜の花、満開できれいですね
2018/3/25 10:48
Re: 小湊鉄道といえば、
hokkun さま、先日はありがとうございました!
養老渓谷自体は、走るにはちょっと足元が悪いですが(笑)
途中のロードも車も少なく適度なアップダウンで
真夏でなければ気持ち良いところだと思います。
チバニアン 今度見に行ってみたいです
2018/3/25 18:00
こちらの 養老でしたか
cyberdocさん、 こんばんはー
千葉、 房総も 奥が深いですね、
今回は 暴走 かと思ったら
トレラン講習会でしたか、。
養老渓谷 なかなか 雰囲気の良さそうなところですね。
養老というと、
私なんかは、 岐阜の 養老を思い浮かべてしまいます
養老の滝、居酒屋でない方の、で有名なところです。
孝行息子の お酒 伝説の、
では、トレラン 乗り鉄 お疲れ様でした、
tsui
2018/3/25 19:41
Re: こちらの 養老でしたか
tsui さま、こんにちは!
小湊鉄道 ディーゼルで趣あるのですが
如何せん、アクセスまでの混雑 が酷いです
バスや自家用車を使って電車は写真に撮るだけがいいのでしょうね
2018/3/26 13:13
懐かしきところ
cyberdocさん今晩は

大福山・養老渓谷・・えっ何で?と思いました がトレラン講習会でしたか
ここは青年の頃自転車で行った所なんで、養老渓谷って聞いてすぐ頭に浮かびました

わたしの千葉の訪れポイント上位に位置しますね

subaru5272wine
2018/3/25 23:02
Re: 懐かしきところ
subaru5272 さま、こんにちは
同行の方のお話でも、自転車のメッカらしくて
歩いてるハイカーはあまりいませんでした
「千葉を走る」コンセプトの講習会なもので
自分独りでは、まず行かないような
珍しいところに連れてってくれるので面白く参加してます
2018/3/26 13:15
養老渓谷いいですね〜
こんにちわ。
昨年、養老渓谷をハイキングしましたが、大福山は行ってませんでした。展望があるのですね。
渓谷は、渡渉などが楽しいですね。トレランだったら、ぴょんぴょんと石を渡ったのではないでしょうか。
途中の菜の花もすてき!菜の花だけでも、見に行きたいです。
お疲れ様でした。
2018/3/26 11:12
Re: 養老渓谷いいですね〜
3737 さま、こんにちは
大福山展望台、実は僕は高いとこ苦手なもので登ってません
聞いた話によると「いろいろお山が見える」とのこと(笑)
トレランの方ってあまり山詳しくない方が多いようです
2018/3/26 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら