記録ID: 1410024
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏足山・焼森山〜春の便り、真ん丸ミツマタを愛でに〜
2018年03月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 543m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓県道64号線 600m 福原西(交差点)右折 ↓国道50号線 7.2Km 石井(交差点)左折 ↓県道1号線 3Km 片庭(交差点)右折 ↓県道226号線 5.5Km 左折 200m ↓※道細い場所あり。 鶏足山駐車場 ミツマタ群生地 http://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/nextpage.php?cd=3307&syurui=2 シャトルバス運行時間/料金 大人1人:片道500円 http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/poster_motegi.pdf こちらの情報はいい里さかがわ館です。 ※ミツマタ保全協力金が今年より1人200円払うとの事です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫鶏足山駐車場〜鶏足山北峰⚫ 駐車場を左側にし、茶畑の中を進むと分岐。 右側→富士ヶ平山経由で鶏足山へ 左側→ファミリーコースで弛み峠分岐まで 右側、富士ヶ平山へ行きました。 最初から直登コース、登り切ると富士ヶ平山山頂。 展望なし。 富士ヶ平山越えるとなだらかな登山道。 途中、左側に富士山展望地。 また直登を登り切ると三角点のある南峰に到着。 ベンチあり。 ⚫鶏足山南峰〜焼森山⚫ 右側→鶏足山北峰方面 直進→弛み峠を経て焼森山 右側へ行きます。 一旦下り、少し登れば鶏足山北峰。見晴らし良い。 来た道を戻り、右側弛み峠を経て焼森山へ。 緩やかな登山道。良く整備されています。 弛み峠を過ぎると少し開けた道。 高度感はありますが、足場はしっかりしています。 座禅岩を左手、岩伝いに歩いて行くと焼森山山頂。 展望良い。 ⚫焼森山〜ミツマタ群生地⚫ 焼森山直進すると右側に谷間へ下る道。 急坂。雨上がりの為、泥濘み少しあり。 下りきり、緩やかに下って行くと 右側→弛み峠 真っ直ぐ→ミツマタ群生地 ※真っ直ぐ行き、ミツマタ群生地を過ぎると分岐あり。 左側へ行けば駐車場へ着きます。その辺りで協力金を一人200円払うと思います。 我々はそこまで行きませんでした。 ⚫ミツマタ群生地〜鶏足山駐車場⚫ 来た道を戻り、左側に弛み峠の道標あり。 緩やかに登りきると分岐。 右側→弛み峠 左側→鶏足山 右側へ行きます。弛み峠に着くと、左側に鶏足山駐車場の道標。左側へ下ります。少し泥濘みあり。下ると分岐。 右側→鶏足山駐車場 左側→富士ヶ平山方面 右側へ。しばらくすると林道歩きになり、歩き進むと目の前に茶畑が見えてきたらゴールです。 |
その他周辺情報 | ホロルの湯 https://www.hororunoyu.jp/ 周辺ではありませんが… 道の駅「思川」 http://www.michinoekiomoigawa.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
春の訪れを感じたい!と探していたところ、ミツマタ群生地がある事を知りました。
ミツマタは終わりかけを一度見た事があるくらいだった為、満開の時期に行きたいとダンナサマーに懇願。
春霞で遠くの山は見えなかったものの、鶏足山北峰からは空気が澄んでいれば北は那須茶臼岳、釈迦ヶ岳、日光男体山。
西は浅間山や八ヶ岳。南は富士山や筑波山などが見えるようです。
焼森山から谷間に下るとミツマタ群生地。
木々の隙間から太陽の陽射しで雨上がりの後で雨粒がキラキラ光るミツマタがとても幻想的な雰囲気。ミツマタロードは甘い香りを漂わせ登山客様方を魅了。
大満足の一日になりました。
今回も怪我なく無事に山行出来ました。
有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も昨日の帰り、時間があれば寄ろうかなーと
思ってた鶏足山に行ったんですね〜 笑
ミツマタがイイ感じに咲き誇ってるじゃないですか〜
あのミツマタ地帯に近づくと、甘ーい香りが漂って
きませんでしたか?
おらはもうあの香りがたまらず、もういちころです。笑
で、去年も一昨年も行っちゃってる次第で。笑
協力金のシステムが出来たんですね?
去年までは無かったのですが…。
座禅岩の瞑想中がいいですねー、迷走中も。笑
いちごトリプルも美味しそう♪
あ、遅れましたが、もこちゃん、こんばんはーっ
って遅すぎましたね。
楽しいレコありがとー&お疲れ様でした〜
(o^∇^o)ノ
えーっ!
寄っていればお会いしていたかもなんですねー!
どうやら我々、駐車場の近くまで行かず引き返してしまったので…
調べたら群生地、ありましたね。゚(゚´Д`゚)゚。
そのようです!他のレコユーザーさんのを拝見しましたが、歩きやすくする為にウッドチップを敷くそうです(❁・∀・❁)
先程申し上げましたが、我々は引き返してしまったため協力金を払えず仕舞いでした(;´д`)
瞑想し過ぎて迷走してしまいました(笑
場所はかなり離れますが、道の駅面川のジェラートは美味です(❁・∀・❁)
やはり下山後のスィーツは格別ですね(❁・∀・❁)
あ、ムーさんこんばんは(*´∇`*)
ムーさんもつくば散歩、お疲れ様でした♬
またゆっくり拝見させて頂きますねー!
mokoさん、ダンナサマーこんばんは。
春ですね〜♪
そして見事なミツマタ群生!
写真からは香りが漂わないのだけが残念です
(´Д` )
個人的には苔が一番👍でした。
芝生で遊ぶ柴ちゃんって感じの写真も👍^ ^
うん…でも良く見るとスネているような…笑
春の便りの山行、おつかれさまでした。
mtさん、こんばんは(*´∇`*)
春を感じたくて、探したらミツマタ群生地を発見した次第であります♬
あ〜!
写真から甘い香りが漂いませんでしたかぁー(;´Д`A
残念です…これは実際に見に行かないとですね(笑
苔さん達もこれから大活躍しますね(❁・∀・❁)
私がミツマタに夢中になってしまい、柴ちゃんそっちのけにしてしまいました…
次の山行で大活躍させないと(笑
コメント有難うございました♬
もこちゃん&ダンナサマー、こんばんは。
みつまたの季節ですね〜♪
はじめて見た時、枝が三つに何度も分かれててほんまに三又や〜、まーるくて不思議〜と私も何枚も写真撮っちゃった(^-^)
後ろみたら笑っちゃったけど
関西にも「みつまたの森」があるので久しぶりに行ってみたくなりましたよ〜。
それにしても緑が綺麗ですね!
mtさん同様、芝生で遊ぶ柴犬ちゃん、生き生きしてる〜♪
フグリちゃんもわんさか〜だね(*^^)v
春を感じる山歩き、お疲れさまでした〜。
カツさん、こんばんは(*´∇`*)
まぁるいポンポン、可愛いですよね〜(❁・∀・❁)
確かに、後ろは見たらいけませんね(笑
みつまたの森、思わず調べちゃいました(笑
日曜日から開催されているんですね!
そちらも楽しそうです♬
苔ちゃんはこれからですよ〜(❁・∀・❁)
ミツマタと一緒に撮らなかったから拗ねちゃったので苔ちゃんで我慢してね…と(笑
フグリちゃんにつくしちゃん、春の訪れですね〜♬
これからは花レコが多くなりますね♬
イキイキしたお花達をキレイに撮る練習もしていかないとです(❁・∀・❁)
コメント有難うございました♬
モコちゃん、ダンナサマー、こんばんは。
ミツマタ群生地、凄いね〜@@!
太陽の光を浴びてぽんぽんぽんぽん…幻想的で、こりゃ見ていて飽きないよね^^
ミツマタって終わりかけのしか見たことないので、こんな光景見てみたいわ!
苔の上で戯れる柴犬ちゃんもカワイイ♪
グリコも様になってきましたな៶^^៸
お疲れ様でした。
ワカさん、こんばんは(*´∇`*)
ワッサ〜とポンポン黄色いミツマタちゃんが咲いていました〜!
私も咲き終わりのミツマタを一輪だけ見た事があるくらいでした。
群生地って凄いですね!(笑
一面黄色!
辺り一面黄色のミツマタが木々の隙間から光を浴びてキラッキラ光っていて、幻想的でしたー!
グリコポーズの次はパーデンネンポーズもマスターした方が良いでしょうか…?(笑
次皆さんに会うまでに…(笑
ワカさんも、絶景の百四丈滝お疲れ様でした。
モッコちゃん、ダンナサマー、こんにちは。
ミツマタって見たことありませんが群生してる場所すごいですね〜ワッサー(笑)
甘い香りなんや。関西でも咲いている山あるんやろか?
なんかミツマタっていう名前の語呂感と真ん丸な玉を見てると変な想像が・・(笑)
下品ですみません。。。枝が三又になってるんやね
座禅岩で瞑想するお二人もいい感じです^^
あ、パーデンネンはぜひマスターしておくように!
でないと、エンジェル兄貴にダメ出しされるかもよ〜(笑)
茶太さん、こんにちは(*´∇`*)
そしてコメント、遅くなってしまい申し訳ないですm(__)m
関西にみつまたの森があるとカツさんが仰っていましたよ(❁・∀・❁)
調べましたが、そちらも良さそうです♬
あれ、変な想像は禁物ですよ〜(笑
甘い香りに包まれて、違う世界にって?(笑
瞑想岩で迷走しまくってしまいました(笑
迷走して、なんとか戻ってきた次第であります(笑
グリコポーズとパーデンネンポーズ、ダメ出しされないようにマスターせねば(笑
茶太さんも見事な氷の滝壺、お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する