ここに駐車し、左側の雪に埋まった道路から導水管ルートへ向かいます H
1
3/24 6:31
ここに駐車し、左側の雪に埋まった道路から導水管ルートへ向かいます H
導水管に沿って登って行きます d
傾斜きつかったですね S
4
3/24 7:03
導水管に沿って登って行きます d
傾斜きつかったですね S
かなり沈みながら歩きます d
これはワカンがあった方がいいよね S
1
3/24 8:52
かなり沈みながら歩きます d
これはワカンがあった方がいいよね S
いい雰囲気の一本 d
ところどころ固まってるのは鳥の巣かな? S
1
3/24 9:11
いい雰囲気の一本 d
ところどころ固まってるのは鳥の巣かな? S
真っ青な空と、雪面に映る影、こういうのいいよね〜 d
0
3/24 9:20
真っ青な空と、雪面に映る影、こういうのいいよね〜 d
陽光が容赦なく降り注ぎます d
日焼け止め塗ってても焼けました S
2
3/24 10:11
陽光が容赦なく降り注ぎます d
日焼け止め塗ってても焼けました S
振り返ると、おや、日本海まで見えるじゃないですかー d
土曜は黄砂の影響もなく遠くまで見通せましたね S
5
3/24 10:23
振り返ると、おや、日本海まで見えるじゃないですかー d
土曜は黄砂の影響もなく遠くまで見通せましたね S
霧氷かな?雪がのっかてるだけかな?真っ青な空に映える♪ d
3
3/24 11:00
霧氷かな?雪がのっかてるだけかな?真っ青な空に映える♪ d
わぉ♪ このちょっと前まで笈ヶ岳がカッコイイー!と思ってたけど、ひときわ白くて美しい山が♡大笠山のようです d
6
3/24 11:12
わぉ♪ このちょっと前まで笈ヶ岳がカッコイイー!と思ってたけど、ひときわ白くて美しい山が♡大笠山のようです d
しかり場分岐に着くと、目の前に四塚山がドーンと!サイコー!! d
6
3/24 11:27
しかり場分岐に着くと、目の前に四塚山がドーンと!サイコー!! d
雪庇を巻くために、トレースが下へ下へと続く… d
この巻きがいやらしい、降って登ってのトラバースは疲れます S
1
3/24 11:37
雪庇を巻くために、トレースが下へ下へと続く… d
この巻きがいやらしい、降って登ってのトラバースは疲れます S
見るからに危なそうな雪庇たち d
いつ落ちてもおかしくない感じ S
1
3/24 11:54
見るからに危なそうな雪庇たち d
いつ落ちてもおかしくない感じ S
足元はトラップだらけ… d
5
3/24 11:57
足元はトラップだらけ… d
気持ちいい朝 H
しんどい登りでした S
5
3/24 12:11
気持ちいい朝 H
しんどい登りでした S
ダメだ、笈ヶ岳と大笠山に釘付け💛 d
わかる S
4
3/24 12:13
ダメだ、笈ヶ岳と大笠山に釘付け💛 d
わかる S
天気予報通り曇って来たけど、いい雰囲気だー d
0
3/24 12:15
天気予報通り曇って来たけど、いい雰囲気だー d
完全に曇って来たよ(笑) d
こんな曇ってた時あったんだ S
0
3/24 12:31
完全に曇って来たよ(笑) d
こんな曇ってた時あったんだ S
黄砂かPM2.5なのか、ちょっと黄色く見える北アルプスにズームイン!剱岳〜立山〜薬師岳にロックオン成功♪ d
4
3/24 12:47
黄砂かPM2.5なのか、ちょっと黄色く見える北アルプスにズームイン!剱岳〜立山〜薬師岳にロックオン成功♪ d
今日は遠望利いてます♪ d
2
3/24 12:47
今日は遠望利いてます♪ d
避難小屋まで小刻みなアップダウンが続くのであった d
本当に疲れました 逃げ避難小屋でしたS
4
3/24 12:59
避難小屋まで小刻みなアップダウンが続くのであった d
本当に疲れました 逃げ避難小屋でしたS
こんなにトレースがバッチリとは〜(笑) d
2
3/24 13:15
こんなにトレースがバッチリとは〜(笑) d
また青空が戻って来てくれた♪ d
3
3/24 13:43
また青空が戻って来てくれた♪ d
THE雪庇 d
4
3/24 13:56
THE雪庇 d
避難小屋に到着〜!去年より雪に埋もれてないですね。屋根の補修もして頂いてありがとうございます! d
5
3/24 14:27
避難小屋に到着〜!去年より雪に埋もれてないですね。屋根の補修もして頂いてありがとうございます! d
今日の夕食は鍋です。寒い時は鍋に限ります!小屋の中が一気にあったまりました〜 d
8
3/24 17:14
今日の夕食は鍋です。寒い時は鍋に限ります!小屋の中が一気にあったまりました〜 d
居合わせた方たちとワイワイ、楽しい時間をありがとうございました♪ d
色々分けていただいたり、ありがとうございました S
8
3/24 19:18
居合わせた方たちとワイワイ、楽しい時間をありがとうございました♪ d
色々分けていただいたり、ありがとうございました S
深夜の吹雪はどこへやら…穏やかで透明感のある朝を迎えました☀ d
4
3/25 5:53
深夜の吹雪はどこへやら…穏やかで透明感のある朝を迎えました☀ d
小屋を出てすぐ、奥長倉山からはこの眺め❤ 朝からテンション上がる✨ d
6
3/25 5:58
小屋を出てすぐ、奥長倉山からはこの眺め❤ 朝からテンション上がる✨ d
そして美女坂の全景、うひゃー d
3
3/25 5:59
そして美女坂の全景、うひゃー d
あー、こういう空と色彩、たまらーん!山で迎える朝、この時間帯が最高に好きです! d
4
3/25 5:59
あー、こういう空と色彩、たまらーん!山で迎える朝、この時間帯が最高に好きです! d
神秘的な四塚山のモルゲンロート d
13
3/25 6:01
神秘的な四塚山のモルゲンロート d
美女坂に向かいます d
4
3/25 6:03
美女坂に向かいます d
この時間帯だと、こういう木もいい雰囲気 d
8
3/25 6:12
この時間帯だと、こういう木もいい雰囲気 d
morgen☀ d
1
3/25 6:12
morgen☀ d
雪庇が張り出した横を登ります d
1
3/25 6:13
雪庇が張り出した横を登ります d
この坂はきつかった H
たしかに、帰りが心配になりました S
去年ここで泣きべそかいてました… d
4
3/25 6:16
この坂はきつかった H
たしかに、帰りが心配になりました S
去年ここで泣きべそかいてました… d
おはよー! d
5
3/25 6:16
おはよー! d
いやぁ、ここきつかったー!でも、この空の青最高です! d
2
3/25 6:19
いやぁ、ここきつかったー!でも、この空の青最高です! d
雪面が染まる d
2
3/25 6:31
雪面が染まる d
自然のアート・雪庇 d
7
3/25 6:42
自然のアート・雪庇 d
歩いて来た尾根と、向こうの方に麗しい大笠山 d
4
3/25 6:54
歩いて来た尾根と、向こうの方に麗しい大笠山 d
美女坂の頭に出ましたっ! d
2
3/25 6:56
美女坂の頭に出ましたっ! d
そう、これこれ!滑らかなこの光景♡ d
4
3/25 6:58
そう、これこれ!滑らかなこの光景♡ d
TRI-HIさん、この空気感と一体化しています d
5
3/25 7:04
TRI-HIさん、この空気感と一体化しています d
パリンと割れたホワイトチョコ d
4
3/25 7:05
パリンと割れたホワイトチョコ d
腹這いで撮ったものの、ちょっと納得いかない(笑) d
腹ばいやったんか 笑 S
1
3/25 7:09
腹這いで撮ったものの、ちょっと納得いかない(笑) d
腹ばいやったんか 笑 S
天空の世界に溶け込む TRI-HIさん d
1
3/25 7:18
天空の世界に溶け込む TRI-HIさん d
ほげー d
この景色は素晴らしかった、何回か白山きてますけどこんな荘厳な雰囲気は見たことなかった S
5
3/25 7:29
ほげー d
この景色は素晴らしかった、何回か白山きてますけどこんな荘厳な雰囲気は見たことなかった S
ツヤツヤの光沢をもった、滑らかな絹のような四塚山 d
5
3/25 7:29
ツヤツヤの光沢をもった、滑らかな絹のような四塚山 d
うっわー!! ついにターゲットをロックオン!d
出ぇたぁなぁ〜 S
7
3/25 7:39
うっわー!! ついにターゲットをロックオン!d
出ぇたぁなぁ〜 S
「清浄ヶ原」この姿を見ると、その名がふさわしいと思える、心洗われる光景です d
3
3/25 7:40
「清浄ヶ原」この姿を見ると、その名がふさわしいと思える、心洗われる光景です d
いざ、行かん! d
3
3/25 7:40
いざ、行かん! d
ぐわーっと下るわけです。それにしても、この紺碧の空、ヤバイでしょー d
シリセードが気持ちよかったね S
3
3/25 7:46
ぐわーっと下るわけです。それにしても、この紺碧の空、ヤバイでしょー d
シリセードが気持ちよかったね S
美しい世界だー♡ でも、日焼けが気になり始めた d
3
3/25 7:55
美しい世界だー♡ でも、日焼けが気になり始めた d
氷壺が再び現れた d
3
3/25 8:07
氷壺が再び現れた d
次第に巨大化してきた d
8
3/25 8:08
次第に巨大化してきた d
誰かが氷壺に上ってるー!きっとTRI-HIさんに違いないっ! d
9
3/25 8:11
誰かが氷壺に上ってるー!きっとTRI-HIさんに違いないっ! d
このスケール d
5
3/25 8:11
このスケール d
なかなか進めません^^; d
8
3/25 8:12
なかなか進めません^^; d
sさん、早く撮らないとびしょ濡れになる H
もう手遅れです 笑 S
12
3/25 8:16
sさん、早く撮らないとびしょ濡れになる H
もう手遅れです 笑 S
sさん少しズーム H
ありがとうございます S
7
3/25 8:16
sさん少しズーム H
ありがとうございます S
ここ数日の降雪で真っ白 d
4
3/25 8:17
ここ数日の降雪で真っ白 d
Hです H
HIさん、念願叶ってうれしそう S
2
3/25 8:18
Hです H
HIさん、念願叶ってうれしそう S
人があんなに小さい なんかスケール感おかしくなりそう S
3
3/25 8:19
人があんなに小さい なんかスケール感おかしくなりそう S
バラクラバで誰かわからんけどdさん H
去年は怖くて氷壺に上らなかったのでリベンジ達成! d
5
3/25 8:20
バラクラバで誰かわからんけどdさん H
去年は怖くて氷壺に上らなかったのでリベンジ達成! d
dさん少しズーム H
気持ちいいー d
3
3/25 8:21
dさん少しズーム H
気持ちいいー d
で、氷壺の中を覗きこんでみる…これが限界。かなり深さあるよ。 d
これは危なかったよね S
10
3/25 8:27
で、氷壺の中を覗きこんでみる…これが限界。かなり深さあるよ。 d
これは危なかったよね S
上を見上げて d
裏見の滝 S
2
3/25 8:27
上を見上げて d
裏見の滝 S
氷壺の上から見下ろして d
4
3/25 8:27
氷壺の上から見下ろして d
すごいなぁ〜 d
2
3/25 8:29
すごいなぁ〜 d
百四丈滝と言えば、やっぱり滝の裏見を。この真っ青な空を背景にすると、より美しさが際立つのです d
13
3/25 8:40
百四丈滝と言えば、やっぱり滝の裏見を。この真っ青な空を背景にすると、より美しさが際立つのです d
霧のカーテン d
壺の近くは絶えず霧状でした ハードシェルはマストですね S
6
3/25 8:41
霧のカーテン d
壺の近くは絶えず霧状でした ハードシェルはマストですね S
青氷が素晴らしい d
7
3/25 8:41
青氷が素晴らしい d
加賀禅定道を見上げて d
1
3/25 8:51
加賀禅定道を見上げて d
さぁて、天空の世界へ戻らなければー。ハァハァ(*´Д`) d
これがきついんやわ 死ぬかと思った S
1
3/25 9:01
さぁて、天空の世界へ戻らなければー。ハァハァ(*´Д`) d
これがきついんやわ 死ぬかと思った S
青空に向かってGO=3=3 d
3
3/25 9:11
青空に向かってGO=3=3 d
TRI-HIさんとsakuraさんが腕組みして待ち伏せてる… レンズが滝の飛沫で曇って幻想的なお二人。この世のものだろうか? d
4
3/25 9:53
TRI-HIさんとsakuraさんが腕組みして待ち伏せてる… レンズが滝の飛沫で曇って幻想的なお二人。この世のものだろうか? d
この解放感最高!夢か現か、この曇り方がどちらとも言えない私の気持ちを代弁してる… d
2
3/25 9:59
この解放感最高!夢か現か、この曇り方がどちらとも言えない私の気持ちを代弁してる… d
ヒャッホー!! d
1
3/25 10:02
ヒャッホー!! d
3人上がってこられました d
日帰り組だったよね すごいな S
4
3/25 10:05
3人上がってこられました d
日帰り組だったよね すごいな S
この台地からは見納めとなる景色 d
何度も目に焼き付けました S
2
3/25 10:07
この台地からは見納めとなる景色 d
何度も目に焼き付けました S
尾添尾根は長いな… d
0
3/25 10:10
尾添尾根は長いな… d
美女坂に呑みこまれる(笑) d
1
3/25 10:24
美女坂に呑みこまれる(笑) d
こう見ると、やっぱりこの美女坂はヤバイ d
夏道でもやなとこだよね S
4
3/25 10:26
こう見ると、やっぱりこの美女坂はヤバイ d
夏道でもやなとこだよね S
真っ青な空に飛行機が d
2
3/25 10:56
真っ青な空に飛行機が d
魔女坂、いえ、美女坂を無事にクリア! d
4
3/25 10:56
魔女坂、いえ、美女坂を無事にクリア! d
小屋が見えた!デポした荷物をパッキング、一気に重くなった d
今までは天国でした S
0
3/25 11:03
小屋が見えた!デポした荷物をパッキング、一気に重くなった d
今までは天国でした S
笈ヶ岳と大笠山を正面に d
1
3/25 11:58
笈ヶ岳と大笠山を正面に d
今日は黄砂の影響か、黄色っぽく見える d
うゆ、日曜の方が黄色かったね S
1
3/25 12:36
今日は黄砂の影響か、黄色っぽく見える d
うゆ、日曜の方が黄色かったね S
雪庇の状況も大丈夫そう d
0
3/25 12:47
雪庇の状況も大丈夫そう d
今日はずーーーっとブルースカイ! d
3
3/25 12:50
今日はずーーーっとブルースカイ! d
ブルー&ホワイト d
1
3/25 12:52
ブルー&ホワイト d
雪庇を通過するdさん H
かなり足にキテます d
1
3/25 13:10
雪庇を通過するdさん H
かなり足にキテます d
しかり場分岐を過ぎると、気持ちもラクになりますね d
そうだね、もうゴールが見えてきたしね S
0
3/25 13:46
しかり場分岐を過ぎると、気持ちもラクになりますね d
そうだね、もうゴールが見えてきたしね S
導水管の一番上 d
導水管降るのにそんな時間かかりませんでした 上から下まで40分くらいかな 雪あればかなり早く下れました S
0
3/25 15:00
導水管の一番上 d
導水管降るのにそんな時間かかりませんでした 上から下まで40分くらいかな 雪あればかなり早く下れました S
無事に下山しました!ありがとうございました! d
こちらこそありがとうございました また行きましょう S
1
3/25 15:58
無事に下山しました!ありがとうございました! d
こちらこそありがとうございました また行きましょう S
温泉入って、勝山のお蕎麦屋さんへ。
おろしそば。辛い大根かと思ったら、冬は甘いんだね。d
2
3/25 18:27
温泉入って、勝山のお蕎麦屋さんへ。
おろしそば。辛い大根かと思ったら、冬は甘いんだね。d
もちろん一枚じゃ足りないので、月見そばも♪ どちらも美味しかったです。ぺろり。d
2
3/25 18:30
もちろん一枚じゃ足りないので、月見そばも♪ どちらも美味しかったです。ぺろり。d
最高のお天気ですね!!
降雪のおかげで雪面もめっちゃきれい
滝も立派だけど滝壺も丸くて不思議な感じですね。
裏側からとった写真が幻想的。
TRIさんとsakuraさん腕組みの写真も、紺碧の青空バックに素敵ですね!
来年は行きたいな~
tamaちゃん こんにちは
予定通り行ってきました。滝は想像以上の迫力で圧倒されました。それと真っ白な白山の気高い姿ですね、素晴らしかったです
山行はよかったのですが、帰ってから発熱して医者に診てもらったらなんとインフルA
おかげでなんもすること無く、暇で仕方ありません
今回はご一緒できず残念💦
最高のお天気と降雪で、青と白の世界を楽しめました〜🎶
2年連続で行っても、あの巨大な氷壺には感動だし、白山北部のこのなんとも言えない美しい世界には惹き込まれます✨
腕組み写真、いいでしょ!「いつまで待たせるんや〜!はよ来いや〜!」とは言ってないと思うけど(笑)
ぜひ来年はご一緒しましょー💕
dolceさん、ご無沙汰です。
TRI-HIさん、Sakura0725さん、いつもお名前拝見してます。
なんと日帰り組の私達でしたよ、dolceさん!
この日はだれかきっと知ってる人に会う予感がっしてましたが
お三人さんとお逢い出来るとは光栄です!
それにしても真っ白な氷のドーム、見事でしたね一昨年見たときは
四月中旬だったので汚かった〜(笑)
また来年も行きたくなる場所、もう恒例になりそうですねー!
えーーーーっ、そんなことってあります??
あ、お久しぶりです。
あの三人組の中にtekapoさんがいらっしゃったとはー。お会いしているのに、全然気付けないなんてショック・・・お話したかったです。日帰りとは凄すぎますね。
あの日は素晴らしいお天気で最高でしたね🎶 雪が降ったおかげで雪の白さも際立って、氷壺も綺麗でしたね✨
来年、行く時は事前にお知らせください(笑)
tekapoさん 初めまして
ちょうどすれ違った時、TRI-HIさんと日帰りは凄いなぁって話していました
日帰りできちゃうんですね、今度は考えて見ようと思います
我々は導水管尾根から登りましたが、ゲレンデルートも雪次第では良さそうですね
氷壺のコンディションもお天気も最高、お互いベストな時期に登れてよかったですね
またどこかでお会いしましょう
sakura0725さん、TRI-HIさん、dolceさん、はじめまして!
三人組のひとり赤レンジャーの茶太郎と申します。
まさかのテカポさん繋がりでしたか〜
何とも奇遇な・・丁度我々が滝壺降下点に向かう途中ですれ違っていたのですよね。
既に8時間以上歩いてきてヘロヘロだったので失礼なかったでしょうか(笑)
最高の日に最高のコンディションで氷の滝壺を見ることができてお互い良かったですね
テカポさんは頻繁にご出張されていますが、私はずっと大阪に居ります。
また機会がありましたらどこかの山でお会いしましょう!
お疲れ様でした。
chatro7さん 初めまして
失礼なんてとてもとても、それより我々の方が滝からの登り返しでヘロヘロだったです
このルートを日帰り。雪山で20kmオーバーの山行は凄いです
来年も訪れることあれば真似さしてもらおかな
またどこかでお会いするかもしれませんね、よろしくお願いいたします
こんばんは。コメントありがとうございます
猫ちゃんのアイコンはよくお見かけしておりました。
茶太郎さんは大阪の方だったんですね
すれ違った時、あの300mの登り返しのすぐ後でヘロヘロ状態・・・しかも同行のお2人に追い付こうと必死に歩いていたので、ご挨拶程度しかできずスミマセン
ちゃんとお話しすれば良かったと後悔です
それにしても17時間の行動時間で日帰りされるとは〜素晴らしいですね
あの日は何もかも恵まれて、最高の滝見ができましたよね〜!
また来年も行きたくなるはず・・・(私もまた行くと思います
今後ともよろしくお願いします
あれから4日経ちますが、まだ夢心地です。
(東淀川区の)淡路に住んでいますので、ご近所さん同士こちらこそ今後ともヨロシクお願いします!
私も同じくあの世界にまた戻りたい気分です。
毎日InstagramをUPして懐かしんでます(笑)
時々、神崎川をジョギングしていて、たまーにそちらの方まで行くこともあります!
ホントご近所ですので、よろしくお願いします🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する