ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

瑞牆山

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
denodeno その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
5.4km
登り
780m
下り
772m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:37
合計
6:48
6:41
39
7:20
7:20
14
7:34
7:34
21
7:55
7:56
11
8:07
8:08
69
9:17
9:17
66
10:23
10:23
4
10:27
10:56
1
10:57
10:57
12
11:09
11:09
98
12:47
12:52
2
12:54
12:55
32
13:27
13:27
2
13:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
車:中央道須玉IC⇒みずがき山荘
ICからみずがき山荘まで40km、約1時間ほどかかります。
みずがき山荘前の駐車場は100台くらいのキャパでしょうか?
早朝に到着したにもかかわらず、結構な台数が駐車していました。

【復路】
車:みずがき山荘⇒増富の湯⇒須玉IC⇒中央道高井戸

案の定、日曜日の中央道は大渋滞。増富の湯を16時には出発したのに、高速に乗って直ぐに30km大渋滞。帰宅できたのは21時でした。
コース状況/
危険箇所等
【みずがき山荘〜富士見小屋】
緩やかに樹林帯を登っていきます。踏み跡が多数あって、どれが正規の登山道か分かりませんが、どれをたどっても同じところに着くようです。この区間は特に危険な所はありません。

【富士見小屋〜桃太郎岩】
緩やかな登山道を歩いていくと、瑞牆山が近くに見えるようになります。一旦河原に降りてから登り返すと直ぐに桃太郎岩というとても大きな岩がパックリ口をあけてます。この区間も基本的には緩やかで道は明瞭。迷うような場所はないと思います。

【桃太郎岩〜山頂】
桃太郎岩から先は岩場が続きます。
桃太郎岩の直後に鎖場がありますが、なくても登れる緩やかな岩場です。
ほぼ中間地点に大ヤスリ岩。この岩の周辺は開けた場所になっていて休憩するのに都合がいい場所だと思います。
この後も岩の多い斜面を登っていきますが、岩登りするような箇所はなく、山頂直下まで岩の間を縫うように登山道が作られています。
急に傾斜がなくなったら、そこは稜線部です。山頂まではほんの5分ほど。稜線に出たからといって景色が良くなるわけでなく、最後の最後まで樹林帯の中を歩きます。そして山頂部に出ると突然の絶景。驚きのあまり、余計にはしゃいでしまうかもしれませんの要注意!
その他周辺情報 【風呂・温泉】
増富の湯(820円)
https://www.masutominoyu.com/#cont73
ラジウム鉱泉で茶色い湯です。温度が低めでゆっくり入るにはもってこいの温泉です。
浴槽がたくさんありました

【バッジ】
富士見小屋で売ってました。

【コンビニ等】
須玉IC周辺にいくつかありました。
早めに済ませたほうが無難です。
みずかぎ山荘前から駐車場方向を撮ってます。
駐車場のキャパは100台くらいだったと思う。
みずかぎ山荘前から駐車場方向を撮ってます。
駐車場のキャパは100台くらいだったと思う。
瑞垣山荘の前が登山口
2014年06月01日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 6:39
瑞垣山荘の前が登山口
ここから富士見小屋までは緩やかな登山道です
踏み跡が多数ありますが結局は1本の道になります
ここから富士見小屋までは緩やかな登山道です
踏み跡が多数ありますが結局は1本の道になります
富士見小屋を過ぎると本格的な登山道になります
2014年06月01日 07:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 7:40
富士見小屋を過ぎると本格的な登山道になります
一旦河原に下ります
2014年06月01日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 8:03
一旦河原に下ります
標識が多く、道に迷うような所はありませんでした
標識が多く、道に迷うような所はありませんでした
桃太郎岩
こんな大きな岩がどこから来たんだろう?と不思議になります
2014年06月01日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 8:06
桃太郎岩
こんな大きな岩がどこから来たんだろう?と不思議になります
桃太郎岩から直ぐの所にある鎖場
鎖がなくても登りは問題ありません。
2014年06月01日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 8:12
桃太郎岩から直ぐの所にある鎖場
鎖がなくても登りは問題ありません。
岩のゴロゴロした登山道を進みます
岩のゴロゴロした登山道を進みます
歩く所は岩がどけられ整地されてます
2014年06月01日 08:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 8:41
歩く所は岩がどけられ整地されてます
岩だらけですが見た目より歩きやすいのです
2014年06月01日 08:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 8:53
岩だらけですが見た目より歩きやすいのです
大ヤスリ岩
聳え立つ巨石
どうやったらこういう形ができるんだろう?
2014年06月01日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 8:58
大ヤスリ岩
聳え立つ巨石
どうやったらこういう形ができるんだろう?
一気に山頂に到着です
断崖絶壁の上なので足元がおぼつかない・・・
2014年06月01日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 9:35
一気に山頂に到着です
断崖絶壁の上なので足元がおぼつかない・・・
南アルプスの山々が一望できます
南アルプスの山々が一望できます
こちらは富士山
こっちもあっちもいい天気
こちらは富士山
こっちもあっちもいい天気
八ヶ岳は間近に見えるんですね
八ヶ岳は間近に見えるんですね
岩が生えてきたみたいで、ほんとに不思議な山です。
2014年06月01日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 9:33
岩が生えてきたみたいで、ほんとに不思議な山です。
金峰山
五丈岩もはっきり視認できました
2014年06月01日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 10:43
金峰山
五丈岩もはっきり視認できました
一気に富士見小屋まで下山
写真撮ってる辺りはテント場です。
2014年06月01日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 12:41
一気に富士見小屋まで下山
写真撮ってる辺りはテント場です。
春の日差しに新緑が映えてました
2014年06月01日 13:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/1 13:20
春の日差しに新緑が映えてました
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー トレッキングポール 細引き ヘッドライト 予備電池 予備靴ひも テーピング 携帯バッテリー ライター ナイフ<br />雨具 手袋 ソフトシェル ウィンドブレーカー 帽子 ガスカートリッジ コッヘル 昼食 行動食 飲料 食事用水 レジ袋 ティッシュ

感想

2日連続の登山となりました。
前日の疲れが残っており、ゆっくり目のペースで登りました。
岩が生えているような山容で、急峻な登山道を登るようなイメージを持っていましたが、歩いてみると意外に易しい山です。
岩はゴロゴロしているのですが、登山道は岩の間を縫うように整備されており、とても歩きやすいのです。ここを整備した人たちの苦労に頭が下がります。
登山口から富士見小屋までは緩やかな登り。時間的にも40分くらいで、ウォーミングアップにちょうどいい感じです。富士見小屋の前が樹林帯の中を利用したテント場になってます。どこまでがテント場なのか、境界がはっきりしないテント場っていうのも、あまり見たことがありません。
富士見小屋からが本格的な登山道。しばらくトラバース気味に進んでから、一旦河原に下降します。川を渡ると直ぐに桃太郎岩という巨石が迎えてくれます。人がすっぽり入れるほどの亀裂が入っており、下部を添え木が支えていますが、この木は効果があるんだろうか?
というよりも、ここで出来た岩じゃないんだろうけど、上から転がって来たにしては、上部の登山道に形跡は全く感じられない。どこからやってきたのか、全くもって不思議な岩です。
この岩を過ぎると岩がゴロゴロしている登山道になって行きます。一部に鎖場がありましたが、登る分には鎖がなくても問題なし。下るときは少しお世話になりました。
岩がゴロゴロしていますが、登山道は岩の間を縫うように作られており、大きな岩をよじ登ったりすることもありませんし、大きな段差を登るようなところもありません。山容ほど荒々しい登山道ではなく、非常に歩きやすく楽しめる登山道だと思います。
ほぼ中間地点にシンボル的な大ヤスリ岩があります。自立している岩ですし、スケールに圧倒されます。中ほどに舞台のように立てるところがあったので、そこまで登ってみました。
ここから先、上部は若干勾配が増したような感じはありましたが、程なくして急に傾斜がなくなり、どうやら稜線部に到着。ここから5分ほどで急に視界が広がり山頂に到着しました。
山頂からの景色は素晴らしいの一言。遮るものが何もなく、時計回りに金峰山→富士山→南アルプス→八ヶ岳と有名どころの山々がまさに一望。山頂部は意外に広く、しかもテーブルや椅子代わりに使える岩がたくさんあります。この景色を眺めながら、昼ごはんと食後のコーヒーを楽しみました。
下山も同じルートでしたが、あちこちで道草しながらゆっくり降りてきました。この日は春の行楽日和で快晴無風。日差しも柔らかだし新緑がとても綺麗でした。
帰りも富士見小屋で小休止して最後は一気に下山。1人では考えられないようなのんびり登山を堪能しました。
帰りに寄った増富の湯が良かったね。茶色いラジウム鉱泉で温度が低め。のんびり浸かっているのが気持ちよく、転寝してしまいそうな温泉です。
この日は、帰りの渋滞が気になって、あまりゆっくりすることはできませんでした。山自体ももう一度登ってみたいし、この温泉もゆっくり楽しみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら