ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1416801
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山

湿雪降りしきる目国内岳

2018年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.2km
登り
794m
下り
792m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:00
合計
4:34
7:31
170
スタート地点
10:21
10:21
104
12:05
ゴール地点
天候 湿った雪
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道岩内蘭越線の冬期通行止ゲート付近に駐車。
コース状況/
危険箇所等
*ハイクアップ中もどしどし雪が降っていたので5僂らい雪が積もりました。ザラメに降った湿雪なので、斜面によってはスキーでターンをする度に表層雪崩を起こしていました。もちろん超小規模なので問題はないのですが、弱層の恐ろしさを体感することになりました
*スキーを脱いだのは岩場が露出している山頂と、沢から道道への登り返しの2か所です。山頂へは岩陰にスキーをデポしツボで、登り返しは距離が短いのでシートラでやり過ごしました
*柔らかなザラメ雪に湿った新雪は概ね滑りやすい斜面に仕上がっていたと思います
yu)スタートは再びクローズしてしまった新見温泉から
2018年04月01日 07:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/1 7:22
yu)スタートは再びクローズしてしまった新見温泉から
nipe)温泉裏で温泉発見者の新見さんに「行ってきます」とご挨拶
2018年04月01日 07:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
4/1 7:38
nipe)温泉裏で温泉発見者の新見さんに「行ってきます」とご挨拶
ven)晴れることを信じて出発!
2
ven)晴れることを信じて出発!
yu)雪です。湿った雪がモサモサと…
2018年04月01日 07:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/1 7:51
yu)雪です。湿った雪がモサモサと…
yu)真冬に戻ったようなこの景色。嬉しいような、悲しいような(^^;
nipe)もちろん、嬉しい
2018年04月01日 07:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/1 7:52
yu)真冬に戻ったようなこの景色。嬉しいような、悲しいような(^^;
nipe)もちろん、嬉しい
yu)見あげても青空はありません
ven)雪の量はドンドン増えましたね〜
2018年04月01日 08:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
4/1 8:34
yu)見あげても青空はありません
ven)雪の量はドンドン増えましたね〜
ven)山頂が見えるはずだが…
ven)山頂が見えるはずだが…
nipe)青空はなくとも、元気やなー
ven)前へ進むのみ!の精神です(^^)v
2018年04月01日 09:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4/1 9:21
nipe)青空はなくとも、元気やなー
ven)前へ進むのみ!の精神です(^^)v
ven)最後の岩登り!
nipe)視界のない岩登りも、前へ進むのみ!
1
ven)最後の岩登り!
nipe)視界のない岩登りも、前へ進むのみ!
yu)で、さんちょ!かなりの風です!
ven)やったぜ〜
2018年04月01日 10:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6
4/1 10:18
yu)で、さんちょ!かなりの風です!
ven)やったぜ〜
nipe)ほんとう、絶景ですな〜
ven)見事なホワイトっす!
2018年04月01日 10:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/1 10:21
nipe)ほんとう、絶景ですな〜
ven)見事なホワイトっす!
yu)強風にも負けずに、いつもの、行きまーす!
nipe)イ、イェーイ
2018年04月01日 10:19撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
4/1 10:19
yu)強風にも負けずに、いつもの、行きまーす!
nipe)イ、イェーイ
nipe)オレの代わりのシャーマン現る
ven)晴ーれーろ!!晴ーれーろ!!
2018年04月01日 10:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/1 10:20
nipe)オレの代わりのシャーマン現る
ven)晴ーれーろ!!晴ーれーろ!!
ven)山の神に祈りを捧げるyuhoさんと、威張ってる?ように見えるnipeさんw
nipe)あらら〜、もう一人シャーマン現る
yu)神に剣を捧げるイメージ
3
ven)山の神に祈りを捧げるyuhoさんと、威張ってる?ように見えるnipeさんw
nipe)あらら〜、もう一人シャーマン現る
yu)神に剣を捧げるイメージ
yu)ちょっとブレイク♪
ven)だいぶ視界も良くなった所で安心のひと時。
2018年04月01日 11:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
4/1 11:00
yu)ちょっとブレイク♪
ven)だいぶ視界も良くなった所で安心のひと時。
yu)雪の中でも滑走は楽し!ventaさん、カモーン!
nipe)Go, go, venta!
2018年04月01日 11:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/1 11:21
yu)雪の中でも滑走は楽し!ventaさん、カモーン!
nipe)Go, go, venta!
yu)斜面の感じは悪くないよ!nipeさん、カモーン!
nipe)待ってろー
2018年04月01日 11:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4/1 11:22
yu)斜面の感じは悪くないよ!nipeさん、カモーン!
nipe)待ってろー
ven)イェーイ!
nipe)お待たせ〜
ven)イェーイ!
nipe)お待たせ〜
ven)yuhoさんも行きます!ザサッ!
ven)yuhoさんも行きます!ザサッ!
ven)あっ!木にかぶってしまった(^^ゞ
ven)あっ!木にかぶってしまった(^^ゞ
nipe)よく見ると、沢の向こうに凄〜い亀裂あり
yu)近寄りがたい光景でした
2018年04月01日 11:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/1 11:59
nipe)よく見ると、沢の向こうに凄〜い亀裂あり
yu)近寄りがたい光景でした
nipe)ゴール目前に、競い合う二人?
ven)急に競争心が芽生え、yuhoさんを抜かそうとするオレw
yu)平昌五輪メモリアルw
2018年04月01日 12:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/1 12:03
nipe)ゴール目前に、競い合う二人?
ven)急に競争心が芽生え、yuhoさんを抜かそうとするオレw
yu)平昌五輪メモリアルw
nipe)先に帰還した二人、何故か閉鎖した新見温泉に謝罪中
2018年04月01日 12:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/1 12:06
nipe)先に帰還した二人、何故か閉鎖した新見温泉に謝罪中
yu)安着です。今回もお疲れ様でした〜
ven)お疲れ様でーす。なんだかんだで楽しかったなー
2018年04月01日 12:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
4/1 12:09
yu)安着です。今回もお疲れ様でした〜
ven)お疲れ様でーす。なんだかんだで楽しかったなー
nipe)山頂でできなかった三連星コラボ、プロペラン完成の図
2018年04月01日 12:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/1 12:08
nipe)山頂でできなかった三連星コラボ、プロペラン完成の図
yu)まさかの二連敗。いちふじさん?
2018年04月01日 13:11撮影 by  F-05J, FUJITSU
3
4/1 13:11
yu)まさかの二連敗。いちふじさん?

感想

悪天候の中だったが最大限に楽しめた。862m標高点から沢にかけての斜面は滑走に最適だが、北海道雪山ガイド(HYML刊)にある通り、条件によっては雪崩が怖い。再訪の際は肝に銘じて行きたい。

私自身は2度目の目国内岳登頂となりました!パチパチパチ。
残念ながら景色は望めませんでしたが、カリカリ雪面はなく、滑りは十分楽しめました。真っ白ガスガスで風が強くなってきたので、適当な所で引き返してもいいかなとも思いましたが、何とか登頂。岩陰に隠れながらスキーを装着し、風の弱くなるとこまで慎重に進みました。ガスガスの滑りはやっぱ怖い!

雨模様の予想の中、ハイクアップ中も、どんどん雪が降ってくる。嬉しいことこの上ない。でも、視界が利かないので、用心、用心。5cmほどの新雪が滑りやすい。しか〜し、超ミニサイズながら足元から崩れていったので、本当にご用心。深雪の期待できる時期にぜひ再訪したい斜面でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら