記録ID: 1419261
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
卒業記念登山々斑山・蛇骨岳 "甘さ控えめの浅間ショコラ"
2018年03月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 589m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は凍結 帰りは泥沼 トイレはスキー場で(高原ホテル横のトイレは冬季閉鎖中) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【車坂峠〜トーミの頭 表コース】 ほぼ雪道 軽アイゼン装着しました 登山道は明瞭 危険個所なし 時折景色開けて展望も楽しめる 【トーミの頭〜黒斑山】 南側斜面は雪なし 朝一は凍結 帰りは泥泥 【黒斑山〜蛇骨岳】 東側は切れ落ちて、雪が中途半端に残って歩きにくいところも 展望良好 【中コース】 なだらかな下りの歩きやすい道 展望は少ない |
その他周辺情報 | ビジターセンター冬季閉館中 ミヤシタヒルズ オートキャンプ場 4320円(4人まで)(通年営業) |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン(モンベル スノースパイク10)
|
---|
感想
卒業記念登山へ旅行(キャンプ)を兼ねて行こうということで、少し遠くの山を考えました。1年前に計画した(その時は大雪で断念)黒斑山に決めました。気象庁の「噴火警戒レベルが運用されている火山」であり、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が布かれている事が心配ではありました。火口からの噴火ももちろん、白根山のように未警戒なところ(外輪山である旧火口)からの噴火の恐怖もゼロではありません。
車坂峠に降り立つと南側に遠く富士山や南アルプスまで見えて、いきなりテンション上がりました。トーミの頭での大展望。浅間山はほんと大きなデザート。黒斑山〜蛇骨岳の景色は最高です。外輪山の険しい地形と、内側に広がる光景、浅間山の雪の感じと遠くの山々・・・
この春、長男は中学卒業。次男は小学卒業。早いものです。抱っこ紐で登ったこと。登山靴が1年しかもたなかったこと。頭が見えなかった大きく思えたザックも、今では小さく感じられます。荷物も大人以上に持ってくれて、親の体力減少分を子供たちがカバーしてくれています。これからどんな大人になっていくのか。誰とどんな山に登っていくのか、登らないのか。自分の健康状態は?あと何回4人で登れるのか。いろんな思いが巡ります。
早朝の登山開始は、融雪が進むこの時期でも、行きは雪も締まって、人もほとんどいなくて静かで、空気も澄んで、暑くもなく、快適な山行でした。(小さな車での車中泊は快適ではありませんが。それと夜通しの運転には要注意ですが。)
下山後のキャンプもよかったです。卒業記念登山になったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する