記録ID: 1419309
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
卒業記念登山美ヶ原再訪 "360度の春霞"
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 225m
- 下り
- 215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:41
距離 10.8km
登り 226m
下り 225m
百曲がり園地(烏帽子岩−塩くれ場間)で15分のコーヒータイムあり
【GPS測定機材】
EPSON Q-10 (次男所有 GPSウォッチ)
【GPS測定機材】
EPSON Q-10 (次男所有 GPSウォッチ)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの7割程度は雪が残っていますが融雪進んでいます 危険個所はアルプス展望コースの烏帽子岩等一部 |
その他周辺情報 | 王ヶ頭ホテルはメンテ休館中 山本小屋も休館中でした コース上のトイレも閉鎖中 下山後 下諏訪温泉旦過の湯 230円(石鹸シャンプーなし ロッカー100円) |
写真
感想
卒業記念登山2日目は候補はありましたが、特に決めてはいきませんでした。キャンプ場でゆっくりか、観光するか、軽めの登山か。快晴で絶景が得られたこともあり、前日が観光+軽めの登山ということで美ヶ原に再訪 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-553256.html としました。天気としては快晴ですが、春霞がすごくて、気分的にはガスか雨といった感じでした。足を延ばした王ヶ鼻やアルプス展望コースは思った以上の絶景でした。開放感あふれる美ヶ原はいいですね。会った人も数組でとても静かな残雪のハイキングとなりました。
これから長男高校、次男中学へ進学し、それぞれ山岳部と陸上部に進む予定です。家族4人の山行がどれだけできるかわかりませんが、共に過ごせる時間を大切にして、またいろんな山に出向きたいと思います。そのためには自身の健康に気を付け、体力作りもしないといけないなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する