記録ID: 1419364
全員に公開
ハイキング
中国
厳島神社月旦祭と弥山
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc7916c95bb21600.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 650m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
10分おきに運航 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石段が続くので、地味〜〜にきつい。 |
その他周辺情報 | お昼時はどこのお店も満員。 |
写真
撮影機器:
感想
1日は神様の日ということで、宮島の弥山に登りました。
フェリーに乗るときから大勢の人。
まずは厳島神社に参拝。
丁度月旦祭の神事が執り行われていて、
神聖な儀式を興味深く拝見しました。
大聖院ルートで登ります。
平成24年の台風による土石流で、一部ルートが付け替えられていますが、
古くからのみせんみちの石段を上がっていきます。
途中の展望地からは、厳島神社を見下ろす眺望。
仁王門を過ぎ、巨石を縫って、磐座のある弥山山頂。
ロープウェイで上がってくる方も多く、山頂は混雑。
展望台から、瀬戸内の島々を眺めながら休憩。
下山は紅葉谷ルートで。
小さいお子さんや外人さんとよくすれ違いました。
桜を愛でる方、シカと戯れる方、お土産店を物色する方、
焼ガキやあなご飯のお店に並ぶ方など、宮島の人口密度はすごかった。
昼食後、潮が引いたので大鳥居の下まで行くことができました。
宮島を堪能した1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
いつもレポを見させていただいてます。
実は私も少し前に弥山に行ってきたんです。平日だったので少し空いてました。それにしてもすごい人ですね。鹿も人に紛れていたんでしょうか?
siretokoさん、コメントありがとうございます。
快晴の日曜日で、宮島には、満開の桜目当ての観光客が殺到したみたいです。
この日は暑くて、シカさんは日陰とか、川沿いの涼しそうな場所にしか見かけませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する