記録ID: 1419825
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
谷川岳西黒沢滑降
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 669m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:10
距離 6.9km
登り 669m
下り 1,248m
12:28
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒沢はあちこち亀裂が入り、雪もグサグサ、今後は厳しいかもしれない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
昨日はチャリ活用12時間36.4Kの燧ケ岳後、沼田健康ランドで休養、Sくんと合流。
今日はロープウェイ利用、ちょっとの登りで安直1200m滑降プラン。
無風快晴でともかく大勢の登山者、でも山スキーの割合は少なかった。上部に行ってもアイスバーンはなく、結局、クトーも使わずシールオンリーでトマノ耳まで登りきれた。2名はオキノ耳を往復、私はゆっくり休ませて頂く。
肩の雪田はいつものアイスバーンではなく、ザラメ雪で超快適だったが、その分、下るに連れて、雪はグサグサの状態、今まさに融けゆく感じだった。
グサグサ雪に足を取られ、一度手痛い転倒をしたが、外れたスキーが崩れ落ちていく雪とともに落ちて行くのには呆れた。
あちこち亀裂が入っているし、西黒沢を快適?に滑る賞味期限としてはギリギリだったようだ。ともかく雪解けのペースが異常に早い感じ。下山しても半袖1枚で十分、気分、気候はGWだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する