記録ID: 142132
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雨の東天狗岳
2011年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 791m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
渋の湯9:25ー八方台との分岐10:25ー唐沢鉱泉との分岐10:55ー12:00黒百合ヒュッテ12:35ー中山峠12:40ー東天狗頂上14:10ー14:45本沢温泉へルート変更ー15:50本沢温泉ー17:30本沢温泉入り口
天候 | 雨のち曇り(山頂付近は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめは快適な登山道が続きますが、ヒュッテが近くなると石がゴロゴロ。雨で苔や木の根に滑りやすいので注意が必要でした。ヒュッテから山頂へは石の急登もあり、ガスってると登山道に一瞬迷う時もありました。山頂から根石岳を通り、オーレン小屋から桜平に下山予定でしたが、強風でこれ以上進むことに危険を感じ、本沢温泉に下山。本沢温泉から入り口までは安心な林道歩き。真っ暗になるギリギリで到着できました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
雪の時に二回来た東天狗。雨の山行となりました。山頂付近は立っているのもやっとの強風。体も吹きさらされているうちにだんだん冷えてきました。時間も3時近くなり、まだ吹きさらしの所を進むのは危険と尾根の反対側に入ると、嘘のように風が来なくなり、安堵のため息。眼下には紅葉の素晴らしい眺めが広がっていました。バスのドライバーに携帯が通じたので、本沢温泉入り口に迎えに来てもらうことに。バスの灯りを見た時はホッとしました。いろいろ反省させられた今回の山行。これからに活かしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する