しらびそ小屋・白駒池で紅葉さがし
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 565m
- 下り
- 550m
コースタイム
8:25みどり池駐車場-9:55しらびそ小屋10:50-11:30みどり池駐車場
<白駒池>
12:00白駒池と麦草峠間にある駐車スペース〜白駒池1周〜13:00駐車スペース
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にトイレなし(一番近いトイレはしらびそ小屋) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 登山ポストはみどり池駐車場ゲート横にあり。 下山後の温泉:縄文の湯¥400 下山後の甘味:グラスリーぺぱんのジェラート¥370で2種類チョイス |
写真
感想
♪今週も紅葉を見に八ヶ岳方面へ♪
本当は土曜日に行きたかったのだが、全国的に雨の予報。よって、日曜日の登山に切り替えるが、どうも天気の回復が遅れているのか?山へ向かう最中も雨が降ったり止んだり。みどり池駐車場に着いた時には、とりあえず雨は降っていなかったのだが・・・。
早朝、バチバチと車に当たる雨音で目を覚ます。外は土砂降りの様子。さすがにこんな雨の中歩きたくない。この時点でニュウからしらびそ小屋周回はあきらめ、しらびそ小屋へトーストを食べに行くことを目的に切り替える。それなら出発は少し遅くなっても大丈夫。そのままもう少し睡眠をとることにする。
7:30頃にはすっかり雨もあがって、明るくなってきた。あたりも少しざわついてきたし、さて、そろそろ出動しようかな。
★みどり池駐車場〜しらびそ小屋
駐車場付近の紅葉がきれい。しばらく写真を撮ってから出発。しらびそ小屋までは歩き易く、それほど急登ではない道が続く。途中、台風の影響で登山道が崩落したところがあるらしいが、看板が立てられているので道に迷うことはないだろう。
駐車場から90分ほどで小屋に到着。しばらく小屋付近の写真撮影をしてから本日の目的トーストをいただくことにする。
トーストは厚切りパンが2枚にブルーベリーとラズベリーのジャムが添えられている。セットだとそれにコーヒーがついて¥700。森の中のモーニングは何とも美味!
居心地がいいので1時間も滞在した後下山することに。40分ほどで駐車場に戻る。
まだ時間にも余裕があったので、白駒池に立ち寄ってみることにする。
★白駒池1周
白駒池の駐車場はほぼ満車のため、麦草峠方面に向かう途中のスペースに車を停め歩き出す。
白駒池は入口から多くの人々で賑わう。ほとんどが観光の人たちなので、雨の後の滑りやすい道に悪戦苦闘。ところどころで渋滞も発生。
1周したが、思ったより紅葉しておらずちょっと残念。
★余談
白駒池付近の紅葉は先週がピークだったようで、今週は標高1500m辺りが見ごろになっている様子。この調子だと来週は標高1000m辺りがねらい目か?
紅葉がピークの時期に、最もキレイに紅葉している場所へ出かけるのはなかなか難しいものだ。
いいねした人