ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1424053
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ミーハーな大佐飛山

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
18.5km
登り
1,528m
下り
1,528m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:02
合計
8:46
4:04
34
スタート地点
4:38
4:38
27
5:05
5:15
30
5:45
5:45
32
6:17
6:17
34
6:51
6:54
19
7:13
7:14
50
8:04
8:06
49
8:55
9:09
40
9:49
9:52
31
10:23
10:27
16
10:43
11:01
26
11:27
11:27
30
11:57
11:58
20
12:18
12:21
21
12:42
12:45
5
12:50
ゴール地点
今回の服装は上から下までWorkMan冬仕様
17991 フリースネックウォーマー ゴムを絞って帽子
R-009 2.5レイヤーハードシェルジャケット
S-002 ストレッチソフトシェルジャケット
入口に売ってた500円のフリース長袖ハイネック
8586 裏フルブロックフリース長袖ハイネック
11194 dri-comfort ボクサーパンツ
11945 MOVE ACTIVE フルレギンス
HP001B STRETCH クライミングパンツ
17250 かかと直角サポートパイル靴下2足組
2207 ネオプレンソックス ロング
BB120 防寒アウトドアブーツ
AG003 イージス防寒手袋 袖付きロングタイプ
ハイドレーションのホースの水が10分ぐらい飲まないでいると凍っちゃう気温でしたが、歩いているのでこれでは暑すぎでした。クライミングパンツは通気浸透性がほぼないので地肌直接は汗で濡れて肌にピタッとくっつきさらに冷たくなるのでので対策としてレギンスをはきました。ハードシェルは止まっているときやゆっくり歩き以外はやはり浸透より汗のが多いので濡れるのでこまめに着脱しました。
この時期のこの山は雪が固いので靴より防水対策した地下足袋のが楽だと思いました。
天候 はれ一時雪
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の黒滝山新登山口の広くなっているところはテントや車がいっぱいなため先の百村山南尾根の非難帯に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
まだ雪屁はありましたが、通年よりは少ないそうです。
9時ごろまでは雪も土もよく凍っていて歩きやすかったですがそれ以降はお日様に照らされたところはぐずぐずで、雪のそばの土はどろどろ、わりと傾斜があるところが多いのですごくすべりました。
登山口の予想外の展開で新たに車止める場所を探してちょと押しましたが、真っ暗なスタートです。
2018年04月08日 04:07撮影 by  T01, Acer
4/8 4:07
登山口の予想外の展開で新たに車止める場所を探してちょと押しましたが、真っ暗なスタートです。
ここから登ります。
真っ暗で先がどうなってるかわかりません。
なんとかなるでしょみたいな感じでGo!
2018年04月08日 04:10撮影 by  T01, Acer
4/8 4:10
ここから登ります。
真っ暗で先がどうなってるかわかりません。
なんとかなるでしょみたいな感じでGo!
結構な斜度の尾根を上がったらいきなり百村山の頂上に出ました。頂上ちょっと前でちょっと藪。
2018年04月08日 04:38撮影 by  T01, Acer
4/8 4:38
結構な斜度の尾根を上がったらいきなり百村山の頂上に出ました。頂上ちょっと前でちょっと藪。
2018年04月08日 04:38撮影 by  T01, Acer
4/8 4:38
2018年04月08日 04:38撮影 by  T01, Acer
4/8 4:38
あと3kmかと思いましたが、おそらく直線距離だぞこれ。
2018年04月08日 05:03撮影 by  T01, Acer
4/8 5:03
あと3kmかと思いましたが、おそらく直線距離だぞこれ。
明るくなりだしたころ三石山につきました。
2018年04月08日 05:14撮影 by  T01, Acer
4/8 5:14
明るくなりだしたころ三石山につきました。
2018年04月08日 05:14撮影 by  T01, Acer
4/8 5:14
雪でました。
2018年04月08日 05:19撮影 by  T01, Acer
1
4/8 5:19
雪でました。
ご来光です
2018年04月08日 05:34撮影 by  T01, Acer
4/8 5:34
ご来光です
あと2km。やっぱ直線距離です。
2018年04月08日 05:48撮影 by  T01, Acer
1
4/8 5:48
あと2km。やっぱ直線距離です。
山藤山につきました。広場になってます。
皆さんここでアイゼンつけてました。
どうみてもいらないだろー
2018年04月08日 06:16撮影 by  T01, Acer
4/8 6:16
山藤山につきました。広場になってます。
皆さんここでアイゼンつけてました。
どうみてもいらないだろー
もうちょっとすすんだ下り始める所にもうひとつ山名板がありました。
2018年04月08日 06:18撮影 by  T01, Acer
1
4/8 6:18
もうちょっとすすんだ下り始める所にもうひとつ山名板がありました。
あと1km、今回は実距離だった気がする。
2018年04月08日 06:18撮影 by  T01, Acer
2
4/8 6:18
あと1km、今回は実距離だった気がする。
雪道始まりかな。確かに歩きやすい。
2018年04月08日 06:45撮影 by  T01, Acer
4/8 6:45
雪道始まりかな。確かに歩きやすい。
いい景色です。
2018年04月08日 06:48撮影 by  T01, Acer
2
4/8 6:48
いい景色です。
早くもあんなに太陽のぼってきました。
2018年04月08日 06:48撮影 by  T01, Acer
4/8 6:48
早くもあんなに太陽のぼってきました。
2018年04月08日 06:48撮影 by  T01, Acer
1
4/8 6:48
2018年04月08日 06:48撮影 by  T01, Acer
1
4/8 6:48
大滝山山頂です。ちょっと手前に急斜面ありますが硬く締まった雪のおかげでさくさく進みます。
2018年04月08日 06:51撮影 by  T01, Acer
1
4/8 6:51
大滝山山頂です。ちょっと手前に急斜面ありますが硬く締まった雪のおかげでさくさく進みます。
2018年04月08日 06:51撮影 by  T01, Acer
4/8 6:51
栃木の山の山名板。何座だかわからない。
2018年04月08日 06:52撮影 by  T01, Acer
1
4/8 6:52
栃木の山の山名板。何座だかわからない。
黒滝山からの展望
2018年04月08日 06:52撮影 by  T01, Acer
4/8 6:52
黒滝山からの展望
2018年04月08日 07:08撮影 by  T01, Acer
2
4/8 7:08
かなり融解してます。気温低いので凍ってますが。
2018年04月08日 07:10撮影 by  T01, Acer
4/8 7:10
かなり融解してます。気温低いので凍ってますが。
西村山の山名板。
黒滝山から間違えることなく割とあっさり着きました。
帰りはここでルートミスで直進した。
2018年04月08日 07:13撮影 by  T01, Acer
4/8 7:13
西村山の山名板。
黒滝山から間違えることなく割とあっさり着きました。
帰りはここでルートミスで直進した。
2018年04月08日 07:15撮影 by  T01, Acer
4/8 7:15
今はかちんこちんで余裕で通れますが、気温上がるとどうなんだろ?
2018年04月08日 07:16撮影 by  T01, Acer
4/8 7:16
今はかちんこちんで余裕で通れますが、気温上がるとどうなんだろ?
あそこ崩れないんだろうか?
2018年04月08日 07:17撮影 by  T01, Acer
2
4/8 7:17
あそこ崩れないんだろうか?
2018年04月08日 07:17撮影 by  T01, Acer
4/8 7:17
2018年04月08日 07:26撮影 by  T01, Acer
4/8 7:26
2018年04月08日 07:34撮影 by  T01, Acer
4/8 7:34
大長山の山名板。
足跡によってはショートカットするのでここ通らないかも。
2018年04月08日 08:04撮影 by  T01, Acer
1
4/8 8:04
大長山の山名板。
足跡によってはショートカットするのでここ通らないかも。
2018年04月08日 08:04撮影 by  T01, Acer
1
4/8 8:04
よく投稿される天空の回廊ってここかな?
普通にスキー場でしょう。あんまり感動しなかった。
2018年04月08日 08:06撮影 by  T01, Acer
5
4/8 8:06
よく投稿される天空の回廊ってここかな?
普通にスキー場でしょう。あんまり感動しなかった。
やっと大佐飛山が見えました。
まだかなり遠いです。
2018年04月08日 08:07撮影 by  T01, Acer
1
4/8 8:07
やっと大佐飛山が見えました。
まだかなり遠いです。
天気いいですが風は強いので物凄い勢いで雲が流れてます。
2018年04月08日 08:13撮影 by  T01, Acer
1
4/8 8:13
天気いいですが風は強いので物凄い勢いで雲が流れてます。
回り込むところまでは割とフラット
2018年04月08日 08:17撮影 by  T01, Acer
2
4/8 8:17
回り込むところまでは割とフラット
最後に結構上る予感
2018年04月08日 08:17撮影 by  T01, Acer
4/8 8:17
最後に結構上る予感
ダッシュで下って勢いつけて登りましょう
2018年04月08日 08:18撮影 by  T01, Acer
4/8 8:18
ダッシュで下って勢いつけて登りましょう
下からものすごい勢いで真っ暗な雲が上がってきて雪が降り出しました。でも新雪でさらにフラットになって快適度アップ
2018年04月08日 08:24撮影 by  T01, Acer
4/8 8:24
下からものすごい勢いで真っ暗な雲が上がってきて雪が降り出しました。でも新雪でさらにフラットになって快適度アップ
最後にわりと登って山頂に着きました。
有名な冬用の山名板。雪が少ないのか届かないよ。
2018年04月08日 08:55撮影 by  T01, Acer
1
4/8 8:55
最後にわりと登って山頂に着きました。
有名な冬用の山名板。雪が少ないのか届かないよ。
2018年04月08日 08:56撮影 by  T01, Acer
2
4/8 8:56
2018年04月08日 08:56撮影 by  T01, Acer
4/8 8:56
栃木の山の山名板。
栃木の山の山名板、どこの山でもよく人が来るところでは去年と比べてかなり無くなってきてます。来年は不人気のやまでしか見かけることはほとんどないかも。
2018年04月08日 09:01撮影 by  T01, Acer
4/8 9:01
栃木の山の山名板。
栃木の山の山名板、どこの山でもよく人が来るところでは去年と比べてかなり無くなってきてます。来年は不人気のやまでしか見かけることはほとんどないかも。
さっきの雲が那須に行っちゃいました。
2018年04月08日 09:24撮影 by  T01, Acer
4/8 9:24
さっきの雲が那須に行っちゃいました。
いい天気になりました。
那須のお山も晴れました。深山ダムの汲み上げ貯水池がうっすらみえます。結構大きい。貯めるのにどんだけポンプ回すの?
2018年04月08日 10:20撮影 by  T01, Acer
1
4/8 10:20
いい天気になりました。
那須のお山も晴れました。深山ダムの汲み上げ貯水池がうっすらみえます。結構大きい。貯めるのにどんだけポンプ回すの?
景色いいです。
塩那スカイラインよく見えます。
2018年04月08日 10:20撮影 by  T01, Acer
1
4/8 10:20
景色いいです。
塩那スカイラインよく見えます。
行きに見落とした
2018年04月08日 12:08撮影 by  T01, Acer
4/8 12:08
行きに見落とした
これも
2018年04月08日 12:22撮影 by  T01, Acer
4/8 12:22
これも
新登山口と百村山との分岐。これないと確実に見落としそう。
2018年04月08日 12:34撮影 by  T01, Acer
4/8 12:34
新登山口と百村山との分岐。これないと確実に見落としそう。
新登山口の梯子。
こちらも結構な斜度ありました。しかも距離も長いしスイッチバックの山道になってました。
2018年04月08日 12:45撮影 by  T01, Acer
1
4/8 12:45
新登山口の梯子。
こちらも結構な斜度ありました。しかも距離も長いしスイッチバックの山道になってました。
2台ぐらい増えたかな。こんな感じに車がいっぱい止めてあります。朝はこれにテントが建ってました。みんなが退避対に止めればあと3台は止められます。向こうから来ると林道の行き止まりの転回所にみえます。
2018年04月08日 12:46撮影 by  T01, Acer
2
4/8 12:46
2台ぐらい増えたかな。こんな感じに車がいっぱい止めてあります。朝はこれにテントが建ってました。みんなが退避対に止めればあと3台は止められます。向こうから来ると林道の行き止まりの転回所にみえます。
朝の登り口です。がれの急登だったみたいです。明るかったら違うとこさがしたかも。
2018年04月08日 12:48撮影 by  T01, Acer
4/8 12:48
朝の登り口です。がれの急登だったみたいです。明るかったら違うとこさがしたかも。
板室のほうに行ったらこんな立派な入り口がありました。
2018年04月08日 13:01撮影 by  T01, Acer
4/8 13:01
板室のほうに行ったらこんな立派な入り口がありました。
県道にでて、今日通ったと思われる尾根
2018年04月08日 13:17撮影 by  T01, Acer
1
4/8 13:17
県道にでて、今日通ったと思われる尾根

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ハードシェル 厚手と薄手グローブ 雨具 ネックウオーマー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ツェルト ストック ズボン 靴下 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロープ スリング カラビナ

感想

栃木県では一番深い山とか、本とか、ネットなどで3月中旬ごろならば締まった雪で苦労しないで行けるといわれてれずっと気になっていた大佐飛山に行って来ました。
なんだかんだでもう4月になってしまい、もう遅いかなと思いましたが、よく投稿されている写真のような雪屁でした。
朝4時ちょっと前に黒滝山新登山口についたら車が5台ほど止まっていてさらに道の真ん中に4から5人用のテントが立っててびっくり。そのテントの人たちだけが待避場所でなく道路側に止めてるようで、話を聞くと斜面側は落石とか倒木があるからその反対側におくのは常識で山では通行よりも優先なんていっておられました。
止められないのでぎりぎり横を抜けてさらに先へ行って百村山の南の尾根の取り付きのところの退避場所に駐車しました。
行きは霜柱も10cmぐらいあったり雪はカチンコチンに凍っていてストックも刺さらないくらいで、それなりに傾斜はありますが快適に歩けました。みなさんクランポンつけていましたがまったく必要ないです。西村山から大佐飛山まで急に真っ暗になり風花から吹雪っぽくなりましたが、歩いてる斜面の反対に風があてってくれたので雪だけで、新しい雪が古い雪の凹凸をふさいでくれたのでさらに歩きさアップしました。他の記事とか見ると西村山から大佐飛山まで天空の回廊であっという間に行けちゃうみたいな感じですが、黒滝山までとほぼ同じだけ歩いて登ります。わりとアップダウンもあります。天空の回廊もスキー場みたいとあんまり感動しませんでした。
帰りはがんがんにお日様照ってくれたので雪はぐずぐずになって霜柱も溶けてどろどろで上から見た感じは葉っぱがあるのでわからないですが急斜面だと一気にもってかれました。雪も行きのつもりでいると派手に滑るのでストックでバランスと方向きめながら落ちました。意外とスピード乗るので帰りのが足使いました。それと帰りは気が抜けるのか飛ばしすぎなのか、尾根まっすぐ行くミスコース連発しました。
 ちょっと長いですが、切り立ったところや岩場もまったくなく塩那スカイラインや那須の山がよーく見える展望のよいコースでした。感覚的には太平山ー晃石山ー馬不入山と登山レベル人の数と距離、疲労感いっしょてす。ミーハーな山です。だれでもいけます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら