ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山藪山行:二ノ丸上部(ca1240m)〜三ノ丸 天空回廊と峠道の宍粟市境界を歩く 第36回 (兵庫県宍粟市)

2011年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaya その他6人
GPS
08:20
距離
7.3km
登り
357m
下り
722m

コースタイム

8:10林道広場⇒ 9:30踏査開始点⇒ 13:50三ノ丸休憩所14:20⇒ 14:30踏査終了点「三ノ丸」⇒15:30リフト最上部⇒ 16:30デポ車

■市境間 歩行距離 3.4Km ・所要時間 5時間   ・総上昇量 232m
◆全行程 歩行距離 8.8Km ・所要時間 8時間20分 ・総上昇量 378m

天候
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
➊乗用車
・R29の新戸倉トンネル入口横の荒れた旧道を上がり、
 戸倉峠から小舟林道を5kmほど北上して作業道の分岐広場を目指す。
コース状況/
危険箇所等
【索引】
・宍粟市境界の二ノ丸上部(ca1240m)〜『天空回廊と交流の峠道』(第36回)の藪を歩く。

【コース状況】
8:10【林道広場】
 林道広場に車を置き、作業道を上がる。
8:50【作業道分岐】
 作業道を左へ見送り、藪を避けながら杣道を辿る。
9:00【籔取付き】
 意を決して県境踏査の開始点への取付きを探して藪に突入する。
9:30【開始点】
 藪を抜けて、前回到達点目印の蛍光テープを見つける。
11:10【日本庭園】
 激しい藪と格闘していると、日本庭園のような明るい空間に出た。
 一息入れて再び藪に潜る。
12:30【ca.1395m】
 厳しい藪で休憩地適地も無く、空腹を我慢して緩やかなca.1395mの尾根を進む。
13:50【三ノ丸休憩所】
 舂米からの登山道になかなか出ないので強引に藪を進むと、三ノ丸休憩所が見えた。
 後続に大声で伝えると、みんなの顔がほころび元気が出る。
 ようやく三ノ丸休憩所の2階に上がり、遅い昼食宴会が始まる。
14:20
 濡れた体が冷えてきたので、先を急ぐことにする。
14:30【踏査終了点】
 今回の踏査終了点の「三ノ丸」に到着し念写真を撮るが、氷ノ山はガスに覆われ山頂が見えない。
15:30【リフト最上部】
 紅葉が始まった登山道を東に下り、わかさ氷ノ山スキー場のリフト最上部に出た。
 ここから急な登山道の階段を下るが、数か所で階段が崩落しており慎重に降りる。
16:30【終了】
 スキーシーズンの準備作業が始まったゲレンデ内を通り、デポした車に乗り込み帰路に就く。


【トイレ・水場】
・山域周辺にないので、途中の「道の駅」を利用。
山行詳細図(クリック毎に拡大)
山行詳細図(クリック毎に拡大)
市境界踏査進捗図
市境界踏査進捗図
鳥取県側の林道分岐から入山します。
2011年10月15日 08:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 8:23
鳥取県側の林道分岐から入山します。
作業道を辿り、兵庫県と鳥取県境の藪に分け入ります。
2011年10月15日 09:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 9:03
作業道を辿り、兵庫県と鳥取県境の藪に分け入ります。
ネマガリ竹の藪から出てきました。
2011年10月15日 09:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 9:03
ネマガリ竹の藪から出てきました。
雨に煙る「踏査開始点」に到着し、前回の目印を確認。
2011年10月15日 09:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 9:24
雨に煙る「踏査開始点」に到着し、前回の目印を確認。
今年は「ブナ」の実が豊作のようです。
2011年10月15日 09:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 9:48
今年は「ブナ」の実が豊作のようです。
再び、藪を漕いで進みます。
2011年10月15日 09:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 9:52
再び、藪を漕いで進みます。
「ツキヨダケ」を身にまとった枯れたブナの巨木
2011年10月16日 17:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/16 17:48
「ツキヨダケ」を身にまとった枯れたブナの巨木
猛毒の「ツキヨダケ」には、柄の肉に黒紫色のシミがあります。
2011年10月15日 10:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 10:04
猛毒の「ツキヨダケ」には、柄の肉に黒紫色のシミがあります。
幻想的な秘境の地に踏み込んで行きます。
2011年10月15日 10:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/15 10:09
幻想的な秘境の地に踏み込んで行きます。
濃密な藪の中にも日本庭園のような空間が現れます。
2011年10月15日 11:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 11:10
濃密な藪の中にも日本庭園のような空間が現れます。
絶望的な果てしない藪が続きます。
2011年10月15日 12:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/15 12:06
絶望的な果てしない藪が続きます。
「三の丸休憩所」が見えて、皆の顔が思わずほころびます。
2011年10月16日 18:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/16 18:00
「三の丸休憩所」が見えて、皆の顔が思わずほころびます。
長時間の激しい藪漕ぎを終えて、「三の丸休憩所」で遅い昼食です。
2011年10月16日 18:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/16 18:06
長時間の激しい藪漕ぎを終えて、「三の丸休憩所」で遅い昼食です。
登山道脇の「キャラボク」が赤い実を付けていました。
2011年10月15日 14:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 14:22
登山道脇の「キャラボク」が赤い実を付けていました。
「三ノ丸避難小屋」
2011年10月16日 18:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/16 18:08
「三ノ丸避難小屋」
今回の踏査終了点「三ノ丸」山頂に到着しました。
2011年10月16日 18:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/16 18:10
今回の踏査終了点「三ノ丸」山頂に到着しました。
三ノ丸から「避難小屋」を望む。
2011年10月15日 14:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 14:31
三ノ丸から「避難小屋」を望む。
氷ノ山山頂はガスの中
2011年10月16日 18:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/16 18:13
氷ノ山山頂はガスの中
眼下に舂米の集落が見えています。
2011年10月15日 15:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 15:04
眼下に舂米の集落が見えています。
落葉を踏みしめて氷ノ山スキー場へ向かう。
2011年10月15日 15:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 15:05
落葉を踏みしめて氷ノ山スキー場へ向かう。
ガスが切れて、氷ノ山の山頂避難小屋が見えました。
2011年10月16日 18:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/16 18:33
ガスが切れて、氷ノ山の山頂避難小屋が見えました。
氷ノ山スキー場のリフト最上部から日本海が見えていました。
2011年10月16日 18:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/16 18:34
氷ノ山スキー場のリフト最上部から日本海が見えていました。
リフト最上部から麓へ下ります。
2011年10月15日 15:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/15 15:24
リフト最上部から麓へ下ります。
荒廃した急な登山道を下ります。
2011年10月15日 15:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
10/15 15:42
荒廃した急な登山道を下ります。
麓のデポ車に向かっています。
2011年10月15日 15:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10/15 15:42
麓のデポ車に向かっています。

感想

【感想・コメント】
・前人未踏のような氷ノ山山麓の奥深いネマガリ竹の濃密な藪を先行し、連続5時間の苦闘で疲れ果てましたが、
厳しい藪の中にも倒木が形成した日本庭園のような空間があり、まだ温かい寝床や新しい足跡に獣の気配を感じることができ、貴重な経験ができました。

・過去36回の境界歩きの中でも今回が最も厳しい藪山行で、ほぼ全員の高価なゴアの雨具が藪漕ぎで裂けました。

【見所】
・秘境の地の幻想的な風景

【ルートの特徴】

[啼珊場から作業道を上がり、前回到達した開始点への取付きを探して藪に突入します。

開始点からの県境尾根は、背丈のネマガリ竹を分けて進みますが、
濃密な藪は観音開きでは進めないので竹を両手で体の下へ巻き込み、
その上に乗り上がって進むので激しいアルバイトを強いられ、
100m前進するのに20分以上掛かります。

この藪漕ぎは、三ノ丸休憩所へ出るまで続きます。

げ嫉海蓮∫から解放されて一般登山道をルンルンで歩きますが、
スキーゲレンデ最上部からの下降は、登山道の階段が一部で崩壊しており緊張します。


【宍粟の峠道を歩く】
・宍粟市境界を全周回する企画を、有志が「宍粟をめぐる天空回廊と峠道を歩く」のタイトルで立ち上げた。
・踏査に2年間(毎月2回程度)を要する計画で、2010年4月から実施中。
・今回は有志7名で第36回目の踏査を実施し、市境界の踏査距離は「227Km」となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら