記録ID: 1427574
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 ガスで頂上断念。山荘であったか〜いお鍋。
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 678m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:14
距離 6.1km
登り 692m
下り 886m
15:45
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降ると滑りやすいコースでした。 |
写真
撮影機器:
感想
本日、元同僚のIさんに大阪転勤の辞令が出たということで、送別登山に藤原岳(裏道)へ行ってきました。
てんきとくらすでは曇りだったので雨は降らないと決めつけていました。ところが上に行くにつれてぽつりぽつりと降ってきて、八合目あたりでは、完全な雨になっていました。油断大敵ですね。反省。
裏道は人も少なく静かでしたが、表道と合流してからは多くの人とすれ違いました。
人気のお山なんですね。
九合目に差し掛かった時はすっかりガスの中でした。靴もズボンのすそもドロドロです。
ガスの中だったので、距離感がよくわからくなり、きずいたら藤原岳山荘についていました。
風も強く、寒かったのでそそくさと山荘の中に入りました。が、大勢の登山者で座るスペースが全くありません。二階に行ける階段があり、恐る恐る上ってみると誰もいません、ラッキー、とりあえず腰を下ろし休憩。
しばらくしてから下の様子を見に行くと席が半分くらい空いてました。そしてsega212さんが席を確保してくれてました。
下に移動し、お昼の準備をします。
今回は、送別会も兼ねてたので、鳥鍋料理を作って食しました。寒い山では体も温まりおススメでした。ウインナーやベーコンも入れてみましたが、結論、何を入れてもうまい!です。
食材も食べつくし、荷物も軽くななったのですが、ガスが濃く展望が望めないことが
確実なので、本日は山頂は断念し下山します。
下山時、雨はやんでいたのですが、地面が滑りやすくなっており何度も転びかけました。
天気もよろしくなかったせいか、下山時は一人もすれ違うことはありませんでした。
次は、展望の良い日にリベンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する