記録ID: 1427933
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
ナメ山歩 群馬百名山紀行 大峰山、吾妻耶山
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 713m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:41
距離 12.2km
登り 713m
下り 715m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所有りません。 雪溶けも進み、滑り止め具必要ありません。 |
写真
感想
おはようございます。
本日は先日行った阿能川岳始めとする谷川連峰を間近から見ようと大峰山、吾妻耶山に行って来ました。
一日中曇っていたので眺望はほぼありませんでしたが、無事に群馬百名山67座目の登頂を果たす事が出来、日本百名山に並びました。
またモリアオガエルの勉強も出来ました。
有り難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ココ❗このコース❗
何年か前、初夏に行って山ビル三昧で泣きそうになった思い出があります(((😵)))
まさにヒルクライム💦💦💦
展望台に避難した記憶が甦りました
🌱オノエヤナギやフキノトウ、季節を選べば良い山なのですね、きっと😅
ペンちゃん 今晩は〜( ^∀^)
このコース行った事あったんですね。
ヒルクライム ((((;゜Д゜)))怖いですね〜
私もヒル対策万全で望んだ丹沢帰りの運転中、手に付着しているヒルを見つけた時以来、熊より怖い存在になってしまいました。
是非季節を変えて行ってみて下さい。
idatenfコーチ、tororowoさん、こんばんは。
何年か前のゴールデンウィークに訪れてヒルが生息していることを知らずにいたので注意の看板にびっくりしたり
奥武蔵では終わってしまったカタクリに出逢えて感激した事を思い出しました。
いつも楽しいレコをありがとうございます
(*´ω`*)
hiromoさん今晩は〜
私も当日キャンプ場の看板を見て初めて生息する事を知りました。
モリアオガエルの繁殖時期に行くのも良いかなと思いましたが、その頃はヒルの活動時期と重なるので、躊躇してます(。・´д`・。)
先日もカタクリは咲いてましたよ🎵
コメント有り難う御座いました\(^_^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する