記録ID: 1429195
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
お手軽の割には景色の良い 子檀嶺岳
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 593m
- 下り
- 594m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | 道の駅あおきにてパンフレット配布 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
感想
この日は午後から天気が崩れるようなので短時間で登れて頂上からの眺めのいい子檀嶺岳に行ってきました。
南側の村松西洞コースにしようと思ったのですが駐車場が満杯だったため当郷コースにしました。登山者休憩所の駐車場に停め出発。登山口、ゲートを経て登山道入り口へ。落葉した広葉樹の明るい登山道と日陰の針葉樹地帯を通り最後の分岐へ。
よく整備された登山道をのぼりほこらのある山頂へ。ここからは北アルプスの眺めが素晴らしい。常念岳から小蓮華岳まで見渡せます。ほかにも浅間山方面、蓼科山方面が綺麗に見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する