ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1434612
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳〜金ヶ岳〜茅ヶ岳

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
15.8km
登り
1,720m
下り
1,711m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:43
合計
7:03
7:01
18
7:19
7:19
26
7:45
7:49
24
8:31
8:31
14
8:45
8:46
14
9:00
9:00
2
9:02
9:02
10
9:12
9:26
54
11:15
11:15
93
12:48
12:48
9
12:57
13:07
3
13:10
13:10
36
13:46
13:46
16
14:02
14:02
2
14:04
ゴール地点
天候 晴れて暑くて熱中症になりそう
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場、韮崎インター出て一本道で分かりやすい。
6時半に到着、まだまだ余裕あった
コース状況/
危険箇所等
駐車場以外、トイレもベンチもありません。
金ヶ岳〜明野方面
細尾根多く危険ですが南ア、八ツ方面の眺望あって楽しめます。メインルートじゃないみたいでほとんどすれ違う人はいません。
千本桜〜茅ヶ岳
登りはじめの防火帯、暑いです。。
そのあと、序盤にひたすら土斜面の直登、雨降ったら泥々ツルツルで通れないよー!
仕方なく適当にジグザグ登ったけど、心が折れました。
朝7時、まだ空いている駐車場からスタート。青空と風が気持ちい。
2018年04月22日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 7:02
朝7時、まだ空いている駐車場からスタート。青空と風が気持ちい。
やけに歩き易い道が続きます。
2018年04月22日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 7:04
やけに歩き易い道が続きます。
こんなに歩き易い道が続くわけがない。
2018年04月22日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 7:14
こんなに歩き易い道が続くわけがない。
水場がありましたが蓋をしてありました。まだスタートしたばかりで水もたっぷりあったのでスルー。
2018年04月22日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 7:34
水場がありましたが蓋をしてありました。まだスタートしたばかりで水もたっぷりあったのでスルー。
女岩付近は落石が多く近寄れません。近くに水場があるようだけど。
2018年04月22日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 7:49
女岩付近は落石が多く近寄れません。近くに水場があるようだけど。
近づけないのでアップで。
2018年04月22日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/22 7:49
近づけないのでアップで。
横の崖も落ちてきそう。
2018年04月22日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 7:50
横の崖も落ちてきそう。
この辺から本格的な登りになります。
2018年04月22日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 7:51
この辺から本格的な登りになります。
女岩の横まで登ってきた。
2018年04月22日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 7:53
女岩の横まで登ってきた。
2018年04月22日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/22 7:54
深田先生終焉の地。初めまして。
2018年04月22日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/22 8:17
深田先生終焉の地。初めまして。
1時間半で山頂に到着。南アルプスが素晴らしい!
2018年04月22日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/22 8:29
1時間半で山頂に到着。南アルプスが素晴らしい!
鳳凰三山の左から間ノ岳、農鳥岳、そして荒川岳、赤石岳
2018年04月22日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/22 8:29
鳳凰三山の左から間ノ岳、農鳥岳、そして荒川岳、赤石岳
何と言っても甲斐駒です。
2018年04月22日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
4/22 8:30
何と言っても甲斐駒です。
山頂標識の向こうに見えるのは八ヶ岳。
2018年04月22日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/22 8:31
山頂標識の向こうに見えるのは八ヶ岳。
2018年04月22日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
4/22 8:31
乗鞍~北アルプス
2018年04月22日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/22 8:32
乗鞍~北アルプス
100mほど下って金ヶ岳へ。
2018年04月22日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 8:42
100mほど下って金ヶ岳へ。
岩穴を通過します。
2018年04月22日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 8:45
岩穴を通過します。
面白いので自撮り。
2018年04月22日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 8:46
面白いので自撮り。
下から見上げる。どうやってできたんだろう。
2018年04月22日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 8:47
下から見上げる。どうやってできたんだろう。
金ヶ岳山頂。茅ヶ岳より60m高い。
2018年04月22日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:12
金ヶ岳山頂。茅ヶ岳より60m高い。
鳳凰三山に重なって仙丈ヶ岳がよく見えます。
2018年04月22日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/22 9:12
鳳凰三山に重なって仙丈ヶ岳がよく見えます。
甲斐駒。
2018年04月22日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/22 9:23
甲斐駒。
鳳凰三山。地蔵岳から観音岳の間、仙丈ヶ岳が見える。
2018年04月22日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:24
鳳凰三山。地蔵岳から観音岳の間、仙丈ヶ岳が見える。
景色は茅が岳のほうが良かった。
2018年04月22日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:24
景色は茅が岳のほうが良かった。
ここから戻るのも物足りないので、いったんこちらへ下ることに。
2018年04月22日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:26
ここから戻るのも物足りないので、いったんこちらへ下ることに。
下山途中も良い景色。
2018年04月22日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:30
下山途中も良い景色。
さっきまでいた鐘ヶ岳(左)と茅ヶ岳(右)
2018年04月22日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:30
さっきまでいた鐘ヶ岳(左)と茅ヶ岳(右)
サルオガセ
2018年04月22日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/22 9:35
サルオガセ
麓の町から壁のように聳える甲斐駒。
2018年04月22日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/22 9:35
麓の町から壁のように聳える甲斐駒。
2018年04月22日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:35
茅ヶ岳の稜線、あとでもう一度登ります。
2018年04月22日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 9:37
茅ヶ岳の稜線、あとでもう一度登ります。
2018年04月22日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:38
2018年04月22日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 9:39
2018年04月22日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:03
今の季節、山で一番鮮やかなツツジです。
2018年04月22日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 10:07
今の季節、山で一番鮮やかなツツジです。
一回目の下山。
2018年04月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 10:21
一回目の下山。
林道を行きます。日向は暑い。
2018年04月22日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:24
林道を行きます。日向は暑い。
林道から見上げる茅ヶ岳。もう一度登る体力はあるかな?
2018年04月22日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:26
林道から見上げる茅ヶ岳。もう一度登る体力はあるかな?
物凄い規模の伐採。
2018年04月22日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:28
物凄い規模の伐採。
2018年04月22日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:28
道を歩いていると正面に鳳凰三山。下から見るのも良いものです。
2018年04月22日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 10:34
道を歩いていると正面に鳳凰三山。下から見るのも良いものです。
甲斐駒も。
2018年04月22日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:37
甲斐駒も。
最初とは違う登山口に到着。しばらく休憩していたけどこちらから登る人は居ませんでした。
2018年04月22日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:44
最初とは違う登山口に到着。しばらく休憩していたけどこちらから登る人は居ませんでした。
ゲートの脇から。しばらく広い道を登ります。
2018年04月22日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 10:58
ゲートの脇から。しばらく広い道を登ります。
やがて千本桜と地図に書かれている場所に到着。桜の時期は綺麗だろうけど、防火帯になっているから直射日光がまともに当たってとても暑い。
2018年04月22日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 11:14
やがて千本桜と地図に書かれている場所に到着。桜の時期は綺麗だろうけど、防火帯になっているから直射日光がまともに当たってとても暑い。
やがて土の急斜面が延々と続く。写真じゃ分からないけど、ここはホントに嫌になりました。雨の日なんかどうすんだろ。
2018年04月22日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 11:29
やがて土の急斜面が延々と続く。写真じゃ分からないけど、ここはホントに嫌になりました。雨の日なんかどうすんだろ。
頂上まで1.42キロ?どうやって測ったんだろ。
2018年04月22日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 12:06
頂上まで1.42キロ?どうやって測ったんだろ。
あと0.3km、もう少し。
2018年04月22日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 12:41
あと0.3km、もう少し。
ようやく尾根道に合流。
2018年04月22日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 12:49
ようやく尾根道に合流。
二回目の山頂。
2018年04月22日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 12:57
二回目の山頂。
大菩薩嶺。団体さんのガイドさんが説明していたのを盗み聞きして知りました。
2018年04月22日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 13:05
大菩薩嶺。団体さんのガイドさんが説明していたのを盗み聞きして知りました。
金峰山。一回目は金ヶ岳で撮ろうと思ってたんだけど、金ヶ岳からは木々の向こうで見えません。
2018年04月22日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 13:05
金峰山。一回目は金ヶ岳で撮ろうと思ってたんだけど、金ヶ岳からは木々の向こうで見えません。
瑞牆山も。
2018年04月22日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/22 13:05
瑞牆山も。
帰りは尾根道で。途中のヤマツツジ。
2018年04月22日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/22 13:28
帰りは尾根道で。途中のヤマツツジ。
いったん車道に出て。
2018年04月22日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 13:47
いったん車道に出て。
朝通った緩やかな道を下るとゴールです。
2018年04月22日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 13:48
朝通った緩やかな道を下るとゴールです。
青空に飛行機雲が交差していました。
2018年04月22日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/22 14:05
青空に飛行機雲が交差していました。

感想

天気がよく山頂からの眺めは最高でした。
新緑の中、気持ちよくと言いたいとこだったけど、暑かった!
持っていった食糧は半分以上食べられなかった。凍らせて持っていった水が美味し有った。
今度は夕方に登って山頂から夕暮れの甲斐駒のシルエットを眺めてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

2回も!
二度も登られたんですね、お疲れ様でした。
私も昨日茅ヶ岳に登ってました。まだヤマレコやってないんですが、今夜か明日あたり取り掛かります(^_^;)
それにしても昨日のあの暑さで二度登るなんて凄いです❗私は1度でもクラクラしそうで下山後のコンビニのアイスコーヒーだけを考えて下りました(笑)
それでもまた登りに行っちゃうんですね。
山の魅力は素晴らしいですね😊
2018/4/23 13:23
Re: 2回も!
コメントありがとうございます!
昨日はホントに暑かったですね。まだ体が夏になれてないのと、食料が夏仕様じゃなかったので上手く摂取できず、二回目の途中からフラフラでした。
私の場合は下山後のコーラを楽しみにしてました。
grindelさんのレコ、楽しみにしてます!
2018/4/23 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら