記録ID: 1437334
全員に公開
トレイルラン
東海
奥三河パワートレイル 撃沈(^_^;)
2018年04月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:33
- 距離
- 63.7km
- 登り
- 3,784m
- 下り
- 4,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:09
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 13:33
距離 63.7km
登り 3,784m
下り 4,549m
6:30
26分
スタート地点
20:03
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️暑過ぎ(^_^;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
あまりアップする気にならないんだけど、まあ備忘だな(^_^;)
さて、国内屈指のスピードトレラン大会の奥三河パワートレイルに出場してきた。
残念ながら、途中で、たぶん暑さで失速、気温が下がって元気が復活したけど、時すでに遅し、行けるとこまでということで、鳳来寺(ゴール4キロ弱手前)で終了(T_T)
途中関門間に合わないと踏んでから、観光モードに。棚山エイド終了5分前にスタッフに「先進んでも、迷惑じゃない?」ってきいたら、「迷惑じゃないですよ。」と言ってくれたので先に進む。そしたら元気がさらに復活。スイーパーの人に「元気ですね」って。
この勢いで、豊橋くらいまで行ったろかと思ったけど、負け惜しみはここまで。素直に鳳来寺で待機する回収バスに乗った(^_^;)
後半、写真無いけど、スイーパーの女性と記念写真撮ったり楽しんだ大会だった。でも負け惜しみだな(^_^;)
完走という忘れ物したので、来年懲りずに出る予定だけど、まずは山を普通に歩こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shinさん、こんにちは。
新聞読んでて・・こりゃあshinさん絶対出てるわ〜!って思ってましたよ
三重県の先生が優勝したんでしたよね。
まあ忘れ物するのも、また目標ができていいじゃないですか!僕なんか忘れものばっかりですよ。
今日は雨の中を歩こうと思って鈴鹿スカイラインの駐車場に着いた途端に爆睡してしまいました。起きたら大雨降ってたんで、そのまま菰野のスーパーで買い物して帰ってきましたよ〜
今日、雨の中歩くつもりなら7Mt.縦走を強行すればいいのにね、 弱いわ〜
shigeさん、まいど〜♪( ´θ`)ノ
この大会レベル高いわ〜(^^;)しかも暑かったし〜。
三重県の人はもう別世界ですよ。それでも昨年のタイムより30分遅かったみたいなんで、みんな苦労したんだなあって。
鈴鹿の雨かあ☂そろそろヒルちゃんも出てきそうですね。行けるうちに行っとかなきゃなあ。でも大雨だったら、僕も絶対帰っちゃうと思いますよ( ´ ▽ ` )
shin0609さんがリタイア・・・信じられん
私はもう走れなくなりました(走ってたつもりですが・・・(笑))。
これからは、shin0609さんのレースや耐久関連のレコで楽しまさせて貰います<m(__)m>。
まだまだ老け込む年齢ではないと思ってるんですが、足の攣りや痛みが頻繁に出てくるようになりました(笑)。
少し休憩してみます<m(__)m>。
来年のリベンジ・・・頑張ってくださいね!!!
HIDEさん、こんにちは😃😃😃
この大会、スピードない自分には厳しかったですよ(^^;)また暑さも。゚(゚´Д`゚)゚。けいいちさんも暑さにやられてたんで(^^;)
足の攣り、ふと休むと出てきました。普段そんなことないんですけど、やっぱ無理してたのかなあ。でも、懲りずに来年も行こうと思ってます( ´ ▽ ` )
shin0609さん、お久しぶりです。レコ拝見させていただきました。
岩古谷山の辺りでお会いしたかもしれないですね。
あの暑い中、最終CPまで辿り着けるのは凄いです
速報では完走率46%らしいですよ。本当手強いですね。
自分も来年リベンジ予定なので、1年後また奥三河で一緒に戦いましょう!
kusakusa1さん、お久しぶりです!
やっぱり比叡山完走すると、ここもチャレンジしたくなりますよね〜
同じようなとこで、苦しんでたんですね。僕も千枚田あたりが疲労のピークでしたが、気温が下がって持ち直しました。しかし、持ち直すの遅かったですね(^^;)
来年の大会の気温が低めになるように願いながら、お互い精進しましょうね\( ˆoˆ )/
shinさん、こんばんは! まさかshinさんが完走出来ないとは驚きました
このレースは完走が難しいと聞いた事がありましたが、やはり噂は本当だったんですね。。。
でも今年は気温も異常に高かったので完走率低かったんじゃないんですかね?
僕も山から「今年の丹沢24H・チャレンジ富士五湖・奥三河は最悪だなぁ〜」と笑っていました
来年はもう少し涼しい天候である事を願っています
kaiさん、こんにちは😃😃😃
昨年のinaminさんを追いかけて、僕も!と臨んだんですが、撃沈しちゃいました
しかし暑かった〜。昨年より完走者は100人以上減って、43%くらい。まあそれでも300人弱完走いるんだから、鍛え直さなきゃと思いましたよ( ´ ▽ ` )
今週は、inaminさんのUTMFの速報チェックしながら、1週間遅れの一人丹沢24やろうと思ってます( ´ ▽ ` )リハビリモードでね
お疲れさまでした
灼熱の奥三河になったみたいですね
ラップを拝見すると序盤の入りがちょっと遅いかなぁという印象です
後半の山岳区間はむしろ得意分野でしょうから、笹暮からの下りの林道は結構頑張って走る必要があるかも
来年リベンジですね
inaminさんの後を追いかけてましたが、来年へ持ち越しの宿題になりましたよ(^_^;)
暑さで実は、タコウズ川の下りはまだ走れてたんですが、小松への登り返しから小松エイドで早くも失速。やっぱ、基本的な走力が無いんだなあと思いましたよ(^_^;)出直しです。
今週末は、奥多摩を100キロ程度ぐるぐる回りながら、応援してます(^O^)/心配は足の調子くらいですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する