記録ID: 1437523
全員に公開
ハイキング
東海
平山明神山〜岩古谷山周回
2018年04月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇駐車地〜明神山登山口(大神田):約1.5kmほどアスファルト道を歩きます。 ◇登山口〜平山明神山:杉の植林帯で急登をジグザグ登ります。 ◇平山明神山〜岩古谷山:途中で大鈴山との分岐点を注意。アップダウンが多くタフな登山道です。堤石峠から20分ほどで山頂。 ◇岩古谷山〜堤石トンネル北側:トンネル入り口側まで急なロープ場やステップが狭い階段があります。 ◇トンネル北側口〜駐車P:堤石トンネルを歩き抜け、車道を15分ほどでスタート地点到着 |
写真
感想
◇平山明神山は2回ほど登っていますが、今回は南側の平山地区(大神田)から上り、岩古谷山経由トンネル入り口への下山ルートを歩いてみました。
◇周回の関係で駐車したのは、登山口から1.5km手前の黒倉バス停です。登山口まで車道を20分ほど歩き登山口に到着。ジグザクの急登を約1時間ほどで山頂に到着。山頂周りでは3組ほどのグループが居て入れ替わりとなりました。4山縦走のかたが多いようです。
◇オニギリ1個のプチ休憩で岩古谷山に向かいます。岩古谷山と大鈴山の分岐をミスして通り過ぎ約500mほど下って気づく失敗。ログで分かるほどですが、登りかえし分岐点に戻りました。その後アップダウンを繰り返し堤石峠まで意外と長かったです。ここではトレランの走者が次々と通過して行きます。峠にいたスタッフのかたに聞くと茶臼山から約40km地点だそうです。山道をフルマラソン以上も…考えられないです。自分もトレランの方達の後をゆっくり岩古谷山へ登っていきます。トレランの方たちの登りはほぼ歩きなので普通に一緒に行けました。
◇岩古谷山の山頂ではやはりスタッフの方たちが太鼓を鳴らし、声援を掛けていました。山頂で休憩中にも次々とトレランの方が走りor歩き抜けていきました。励ましコールを掛けながら自分はゆっくり休憩です。その後堤石トンネル入り口に向けて下山します。かなり急な道でしたが30分弱で下山しました。このあと600mのトンネルを抜けてスタート地点に戻り周回しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する