記録ID: 1439095
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山BC
2018年04月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf134f30d009bca8.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
天候 | 朝は晴れていた11時過ぎから天気は急変 ガスと風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1900m以上は硬めの雪だった。急変した天気では緩まなかった。2日前は高度が高い場所では雪だったよう。色々な雪質であった 下山してると関係者が竹赤旗をルートに打ち込んでいた |
その他周辺情報 | 泥湯温泉と鳴子温泉に入浴 |
写真
感想
東北遠征1日目
メインの鳥海山へやってきた
駐車場までの雪の回廊でテンションは高まる
登り最中、この山容は視界不良になったら難しいねとメンバーと話す。何故なら、不安要素がある天気予報であった。2000m付近から氷結化した斜面と風に苦戦しながらも全員登頂
メンバー待ってる間にガスが一瞬とれたので雪質を見極め滑降ルートを定める
いざドロップ
最初はカリカリだったが柔らかい雪もあり、視界があれば楽しめた筈。GPSで確認しながら、1800mまで降りると視界も確保され、春の雪を味わいながら雄大な斜面を楽しんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する