記録ID: 1439893
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸
暑寒別岳
2018年04月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ(但し、PM2.5の影響なのか?若干霞んだ印象あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*標高1,500mから300mの高低差約1,200mのロング滑走は圧巻!この時期人気な山なのも頷けます!GWの毎年恒例にしたいくらいの刺激的なスキー山行となりました! *登りといえば屏風岩(1,255m)から上の大斜面がキツイくらいであとはなだらかな丘のような行程。一方、滑走は調子に乗って降り過ぎると痛い目に遭いそう… |
写真
感想
増毛山塊の盟主というにふさわしい懐の大きな山だ。実際にもたらしてくれるメロゥでエレガントな斜面は春スキーにこそ真価を発揮する、と、素直に思わせる。
ワルツでも踊るかの様にステップを切ってみるが、まだまだ、自分にはこの斜面を滑るにふさわしい優雅さを身に着けていない様だ。
来年の今頃、どれだけの技術的進歩が見られるのか?とりあえず、今のところ、僕自身が楽しみにしている。
2年連続2回目の暑寒別岳スキー山行。最高です!
駐車場確保の為早めに到着したものの、雪面の状況を考えれば遅い登頂の方がいいのかなと休憩を多めに入れたつもりでしたが、なんだかんだで足は進み、普段とあまり変わらないペースでの登頂となりました。言わずもがな眺望良好!風もそんなに強くなく居心地よし^^
上部のカリカリは仕方ないとて、途中からのシャバシャバは春スキーの心地よさを教えてくれます♪暑寒別岳スキー山行、年中行事となりましたv(^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お会いしました。
てか、ほとんど同時スタートです。
黒っぽい人、前歩いていませんでした?
下山時は佐上台手前でひっくり返っているところを通り過ぎました。
楽しいです(笑)
そーだったんですね〜(^^)/
黒っぽい人、はっきりと覚えております(笑)
登山者が多い時はヤマレコユーザーいるのかなーなどと思いながら歩いてはいますが、やっぱり気付かないものですね(^^;
DYNASTAERのカッコイイ板ですよね、よーっく覚えてます!
以前は豊羽の駐車場でニアミス。今回はひっくり返っているところを見られてしまったんですね(笑)
今度は分かると思いますのでお声掛けします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する