記録ID: 1440897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 869m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京王高尾山温泉 / 極楽湯と提携している駐車場と提携していない駐車場があります。なお提携の方は温泉を利用すると、3時間無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体で道標が整備されています。また踏み跡について、しっかり形成されています。 6号路の琵琶滝より上部については、ゴールデンウイーク期間の8:00〜14:00は登り専用となります。また稲荷山コースへの合流分岐点より、足場が少々不安定となります。 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 / 極楽湯 8時より営業しています。 専用の駐車場と提携駐車場があり、温泉利用で3時間無料です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
年度頭、年始などの恒例行事になりつつある、高尾山への登山です。
ゴールデンウイークなので、人が込み合う前に行程をまとめるために、午前5時出発でした。目論見通り、登りと4,2号路途中までは、他の方とあまり遭遇せず、静かな山歩きでした。6号路下りからは多くの方と行き交いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する