記録ID: 1442074
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:05
距離 13.1km
登り 1,590m
下り 1,582m
14:11
ゴール地点
05:02 スタート(0.00km) 05:02 - その他(7.49km) 10:41 - ゴール(13.12km) 14:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第三ベンチから山荘まで、残雪あり。 ほとんどの人が12本爪アイゼン。ぼくはチェーンスパイクで通しましたが、若干不足気味。滑り止めのない人もいたけれど、かなり苦労していた模様。 |
写真
燕岳ってなんとなくミーハーで簡単なイメージがある(個人の感想です)けれど、合戦小屋から燕山荘までの登りは、かなりキツい。腹の出っ張ったぼくだけの問題ではないようで、周囲の人もかなりキツそう。下山時にすれ違った人も多くの人がヘロヘロでしたよ。
撮影機器:
感想
一年ぶりの燕岳は奥さんと。
「なんつーカッコしてんの?」
「なにが?」
「毛糸の帽子にフリース、ゲイターに長ズボン、ネックウォーマーまで。暑くて死ぬよ?」
「えー、だって寒いじゃん」
「寒いったって8度。10分歩けば汗だくだよ」
「私は寒いのがダメなんです。暑ければ脱げば良いんだし」
「いやいや、やめとけって。あの人見ろ、半袖で歩いてるぞ」
「えー…。あそこ見て、ダウン着てる人もいるよ」
「ありゃ、温泉に湯治に来たじいさんだろ」
「うそ。とにかく、私は寒いと動けなくなっちゃうんだから、着ていくの」
登山口に到着する頃には、すべて脱ぐことに。
ほらみろ、オレの言ったとおりじゃねーか。
無駄な荷物が増えるだろ。
とは言いつつ、ぼくも無駄な荷物(出っ張った腹)が邪魔して、登りは随分置いて行かれた。
厚着をバカにした仕返しでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
抜きつ抜かれつしていた親子です。
本当にいい天気に恵まれて最高ーでしたね
またどこかの山でお会いできるといいですね
本当に、またどこかの山でお会いできるといいですね。
その時はどんなTシャツを着ているのでしょうか。楽しみです。
親子さんだったんですね。
勝手に「燕兄弟」と命名させていただいてました😊
お揃いTシャツカッコ良かったです!
ウチの厨二病の息子とサポーター腹の旦那に見習って欲しい爽やかさ。
100名山制覇頑張ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する