ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1442775
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

春の飯縄山をぐるっと散策

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.5km
登り
1,165m
下り
1,144m

コースタイム

6:40一の鳥居駐車場→ 6:51南登山口→ 7:54駒つなぎの場→ 9:06西峰→ 9:25飯縄山→ 10:22瑪瑙山→ 11:42戸隠スキー場→ 12:30奥社入口→ (戸隠森林自然園) → 13:57鏡池→ 14:53小鳥ヶ池→ 15:15中社→ 16:05展望苑→ 16:25そば畑→ 17:21一の鳥居駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
南登山口に到着、一の鳥居から15分ぐらい歩いただけで気持ちが悪い
1
南登山口に到着、一の鳥居から15分ぐらい歩いただけで気持ちが悪い
昨晩の宴会で、隣に座ったのが日本酒好きで、そのペースに乗ってしまった
1
昨晩の宴会で、隣に座ったのが日本酒好きで、そのペースに乗ってしまった
足は進まないし、頭も痛いし、水も持ってくるの忘れたし、protrekも忘れたし、止めようか?
足は進まないし、頭も痛いし、水も持ってくるの忘れたし、protrekも忘れたし、止めようか?
こんなことないように登山にもマネジメントシステムが必要か?まだ酔っぱらっているせいか、変なことが頭に浮かぶ。
こんなことないように登山にもマネジメントシステムが必要か?まだ酔っぱらっているせいか、変なことが頭に浮かぶ。
名前は、登山マネジメントシステム、USO8848:2018なんてどうだ
名前は、登山マネジメントシステム、USO8848:2018なんてどうだ
ところで、このマネジメントシステムの目的はなんだ。安全か?
ところで、このマネジメントシステムの目的はなんだ。安全か?
水飲み場に到着、助かった。水を飲み、ボトルに汲む。
水飲み場に到着、助かった。水を飲み、ボトルに汲む。
なかなかの天気だ。適用範囲は、山歩きから高所登山、岩登り、沢登り、・・・広いな
2
なかなかの天気だ。適用範囲は、山歩きから高所登山、岩登り、沢登り、・・・広いな
ショウジョウバカマ、今年初めての出会い
2
ショウジョウバカマ、今年初めての出会い
気持ちいいね〜、久しぶり だいぶ上に来た、今日はいっぱい抜かれる
2
気持ちいいね〜、久しぶり だいぶ上に来た、今日はいっぱい抜かれる
顧客は難しい、山か、女房/子供/親か、警察か、ヤマレコか、これは難しい
2
顧客は難しい、山か、女房/子供/親か、警察か、ヤマレコか、これは難しい
ちょっと書いてみるか、ベースはIATF16949がいい。
1
ちょっと書いてみるか、ベースはIATF16949がいい。
西峰到着、時間がかかったが、なんとか登ってこれた。向こうの山頂までは後少し。
1
西峰到着、時間がかかったが、なんとか登ってこれた。向こうの山頂までは後少し。
アルコールもだいぶ抜けてきた。人的資源管理は、QMSのスキルマップが適用できる。
アルコールもだいぶ抜けてきた。人的資源管理は、QMSのスキルマップが適用できる。
黒姫山だ、雲海のスカートをまとって、いい感じ
4
黒姫山だ、雲海のスカートをまとって、いい感じ
瑪瑙山方面、いいね〜。焼山も静かになったようだ。
1
瑪瑙山方面、いいね〜。焼山も静かになったようだ。
気持ちいいね〜〜。物的資源管理の対象も簡単だ、登山道具だ。ザック、靴、ウェア、・・・
気持ちいいね〜〜。物的資源管理の対象も簡単だ、登山道具だ。ザック、靴、ウェア、・・・
西峰を振り返って。
西峰を振り返って。
飯縄山山頂、標識が新しくなっている。体調も良くなってきて、このまま戻る気はなくなった。瑪瑙に下りよう。
2
飯縄山山頂、標識が新しくなっている。体調も良くなってきて、このまま戻る気はなくなった。瑪瑙に下りよう。
高妻、焼山、火打、妙高、黒姫、スターが勢ぞろい
1
高妻、焼山、火打、妙高、黒姫、スターが勢ぞろい
トップマネジメントも難しい、誰だろう。登山会なら会長さん、単独行はどうしよう。
1
トップマネジメントも難しい、誰だろう。登山会なら会長さん、単独行はどうしよう。
気持ちいいね〜
鞍部。プロセスは、登山計画に、登山に、反省会という飲み会?
鞍部。プロセスは、登山計画に、登山に、反省会という飲み会?
なんの実だろう
飯縄山から降りてきたライン
飯縄山から降りてきたライン
瑪瑙山到着、スキー場の雪もほとんどない。
1
瑪瑙山到着、スキー場の雪もほとんどない。
焼山、また行くからね
1
焼山、また行くからね
高妻、凛々しいね。さすが百名山。
2
高妻、凛々しいね。さすが百名山。
高妻を入れた戸隠連峰、見事
1
高妻を入れた戸隠連峰、見事
北アルプスも、うっすら見えている。
1
北アルプスも、うっすら見えている。
高妻をズーム、もう行けそうだね。
2
高妻をズーム、もう行けそうだね。
まんなかのとんがりは、一夜山。あそこは、この時期はこごみが沢山採れる。
1
まんなかのとんがりは、一夜山。あそこは、この時期はこごみが沢山採れる。
ゲレンデは、まだふきったまの季節だ。
ゲレンデは、まだふきったまの季節だ。
高妻が、なかなかかっこよし。
1
高妻が、なかなかかっこよし。
戸隠スキー場だ。
1
戸隠スキー場だ。
やっと若葉も出始めた
やっと若葉も出始めた
ふきったま、明日の朝食分は集まった。
ふきったま、明日の朝食分は集まった。
ふきったま、三兄弟
ふきったま、三兄弟
気持ちいいね〜
戸隠山、厳しいところはあるが、なかなかのいけめん。
2
戸隠山、厳しいところはあるが、なかなかのいけめん。
いい天気になったね、ありがたいね。
2
いい天気になったね、ありがたいね。
ここのシーン、スキー場に残雪があると、もっといいんだけど
2
ここのシーン、スキー場に残雪があると、もっといいんだけど
戸隠の山襞、緑がないと、その険しさがよくわかる。
戸隠の山襞、緑がないと、その険しさがよくわかる。
高妻、ピラミッド部分をズーム、ここもなかなかの険しさ
1
高妻、ピラミッド部分をズーム、ここもなかなかの険しさ
リフトも絵になる
1
リフトも絵になる
まだ桜に逢えました
1
まだ桜に逢えました
戸隠森林植物園まで、さらにテクテク
戸隠森林植物園まで、さらにテクテク
タチツボスミレ
タムシバ そろそろ終わり
タムシバ そろそろ終わり
アズマイチゲ 今年初めてお逢いします
3
アズマイチゲ 今年初めてお逢いします
アズマイチゲ たくさんたくさん
1
アズマイチゲ たくさんたくさん
アズマイチゲ
ミズバショウ
カタクリ 今年もお逢いできました。やっぱいいね〜(自然園入口)
4
カタクリ 今年もお逢いできました。やっぱいいね〜(自然園入口)
リュウキンカ (これから本番)
リュウキンカ (これから本番)
アズマイチゲ
アズマイチゲ この花は5cmぐらいの大物
アズマイチゲ この花は5cmぐらいの大物
ミズバショウ まだ汚れていない
2
ミズバショウ まだ汚れていない
戸隠森林自然園の芭蕉池付近、これから本番
1
戸隠森林自然園の芭蕉池付近、これから本番
カタクリ 植物園の西側
2
カタクリ 植物園の西側
カタクリ 植物園の西側
1
カタクリ 植物園の西側
キクザキイチゲ
オランダガラシ?
オランダガラシ?
この辺りが、そろっていて、なかなかきれいでした。
1
この辺りが、そろっていて、なかなかきれいでした。
天命稲荷、幾重にも連なる鳥居が完成していました。
1
天命稲荷、幾重にも連なる鳥居が完成していました。
見落としそうなエンレイソウ。登山道脇で、この葉はもしかしてと思ったら、そうでした。
1
見落としそうなエンレイソウ。登山道脇で、この葉はもしかしてと思ったら、そうでした。
鏡池に到着。今日も人がいっぱい。
2
鏡池に到着。今日も人がいっぱい。
新芽が出始めで、いいときに来ました。
新芽が出始めで、いいときに来ました。
桜も咲いている。
1
桜も咲いている。
西岳、お待たせしています、そろそろいかなくちゃ。
1
西岳、お待たせしています、そろそろいかなくちゃ。
戸隠山、相変わらず、絵になるね。
1
戸隠山、相変わらず、絵になるね。
人生の春でもあるね〜
1
人生の春でもあるね〜
鏡池、それでは、また
1
鏡池、それでは、また
タムシバ
新緑たちの輝き
バードラインまで戻ってきました
バードラインまで戻ってきました
バードラインをテクテク
バードラインをテクテク
途中、小鳥ヶ池に寄ってみました。
1
途中、小鳥ヶ池に寄ってみました。
初めてきましたが、なかなかいい感じ
初めてきましたが、なかなかいい感じ
ヤマザクラ咲いてます
ヤマザクラ咲いてます
透けた花びらも、なかなかいいね。
1
透けた花びらも、なかなかいいね。
なかなか絵になる小鳥ヶ池でした。
1
なかなか絵になる小鳥ヶ池でした。
今年初めてのニリンソウ
今年初めてのニリンソウ
戸隠神社中社の通り
戸隠神社中社の通り
道祖神 シバザクラなど植えられて、たいせつにされてます
道祖神 シバザクラなど植えられて、たいせつにされてます
スイセンも、今頃咲いている
スイセンも、今頃咲いている
向こうは、飯縄山。
向こうは、飯縄山。
戸隠古道で、一の鳥居の駐車場まで、ひたすらテクテク開始
戸隠古道で、一の鳥居の駐車場まで、ひたすらテクテク開始
45丁目、一の鳥居が1丁目だから、あと4.5Km
45丁目、一の鳥居が1丁目だから、あと4.5Km
ヤマエンゴサク
戸隠古道
ニガイチゴ?
スミレサイシン
展望苑に寄り道
展望苑から、左のおやまは荒倉山、その後ろが虫倉山
展望苑から、左のおやまは荒倉山、その後ろが虫倉山
昔、そば畑だったところ
1
昔、そば畑だったところ
ニリンソウ、これから本番
1
ニリンソウ、これから本番
やっと、一の鳥居に戻ってきました。 17:20
やっと、一の鳥居に戻ってきました。 17:20

感想

・久しぶりの山歩き、やはり始めは飯縄山。前日の歓送迎会で、飲みすぎないように注意していましたが、いっぱい飲んでしまいました。長野駅付近に車を停めておいて、飲んだ後はその中で寝て、朝方に飯縄山に直行。
・登り始めて、頭は痛いし、吐き気はするし、水を持ってくるの忘れたし、protrekはどこへいったかわからないし、途中で止めようかと何度か思いましたが、途中から登山マネジメントシステムを考え始め、それに没頭しているうちに山頂に着きました。そのころには、体調も戻ってきて、一の鳥居にピストンする気できましたが、だんだん欲が出て、瑪瑙に下りていくことにしました。
・戸隠森林自然園、鏡池、小鳥ヶ池、など廻って、戻ってきたら夕方になっていました。しばらく遠ざかっていましたが、まだまだけっこう歩けるものです。
・登山マネジメントシステムは、草案ができたら、ヤマケイにでも投稿してみましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら