ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1442882
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

鎧岳〜兜岳

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
5.0km
登り
676m
下り
729m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:32
合計
5:15
8:42
56
スタート地点
9:38
9:52
84
11:16
11:35
51
12:26
12:28
2
スタート地点
12:30
12:35
17
金強神社駐車場
12:52
12:55
3
展望広場
12:58
13:02
2
金強神社
13:04
13:49
8
展望広場
13:57
金強神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道81号線から鎧岳に向かって細い道を北上します。
カフェねころん(necoron)を過ぎて、林道終点に駐車しました。
3〜4台駐車可です。トイレはありません。

※金強(きんつわ)神社にも広い駐車場(無料)があります。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・鎧岳
見た目は急峻ですが、それほど険しくはありません。

・兜岳
なだらかな山容に見えますが、鎧岳に比べて全然険しいです。急斜面にはロープが設置されていますので問題はありません。

・金強(きんつわ)神社
登山道とすれば整備されていてとても歩きやすいですが、参道とすれば急斜面の山道で疲れると思います。

【トイレ】
ありません。

【出会った人】
5人でした。
林道終点の駐車地からスタート。14℃
2018年04月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 8:43
林道終点の駐車地からスタート。14℃
分岐に到着。今日は鎧岳から登るので右へ
2018年04月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 9:05
分岐に到着。今日は鎧岳から登るので右へ
またまた分岐。左は兜岳。鎧岳に登った後はここから兜岳に向かう。今歩いてきたのは巻道
2018年04月29日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 9:13
またまた分岐。左は兜岳。鎧岳に登った後はここから兜岳に向かう。今歩いてきたのは巻道
行動食として果汁グミを初導入。水分補給のたびにこれを一粒か二粒。包装紙もなく食べやすいのでキャラメルよりいいかも
2018年04月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 9:14
行動食として果汁グミを初導入。水分補給のたびにこれを一粒か二粒。包装紙もなく食べやすいのでキャラメルよりいいかも
この辺りから蜘蛛の巣対策として私が前を歩かされる羽目に…
2018年04月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/29 9:18
この辺りから蜘蛛の巣対策として私が前を歩かされる羽目に…
もう稜線が見えた
2018年04月29日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 9:27
もう稜線が見えた
稜線に出た。ここから山頂まで0.1km
2018年04月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 9:35
稜線に出た。ここから山頂まで0.1km
自然林と植林の間を歩いて行くと、
2018年04月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 9:36
自然林と植林の間を歩いて行くと、
鎧岳に到着。17.8℃
2018年04月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/29 9:38
鎧岳に到着。17.8℃
山頂から南は崖になっているので進入禁止
2018年04月29日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 9:39
山頂から南は崖になっているので進入禁止
新緑。光を浴びて透き通っている
2018年04月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 9:42
新緑。光を浴びて透き通っている
曽爾高原。木々が生い茂っているので、山頂からの展望はこのくらいしか見えない
2018年04月29日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 9:43
曽爾高原。木々が生い茂っているので、山頂からの展望はこのくらいしか見えない
休憩後、下山開始。次は兜岳に向かう
2018年04月29日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 9:57
休憩後、下山開始。次は兜岳に向かう
ここは間違えやすいかも。直進は赤い杭と倒木で通せんぼ。兜岳は左へ
2018年04月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 10:17
ここは間違えやすいかも。直進は赤い杭と倒木で通せんぼ。兜岳は左へ
峰坂峠に到着。兜岳と鎧岳のちょうど中間点。風の通り道のようで涼しかった
2018年04月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 10:23
峰坂峠に到着。兜岳と鎧岳のちょうど中間点。風の通り道のようで涼しかった
マムシグサ
2018年04月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 10:24
マムシグサ
これも。さっきとは色が違うけど
2018年04月29日 10:25撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:25
これも。さっきとは色が違うけど
ここから急登の始まり
2018年04月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 10:40
ここから急登の始まり
岩鏡
2018年04月29日 10:42撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 10:42
岩鏡
今回のお目当てのうちの一つ
2018年04月29日 10:44撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 10:44
今回のお目当てのうちの一つ
たくさん咲いている
2018年04月29日 10:46撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 10:46
たくさん咲いている
今が見頃のようだ
2018年04月29日 10:47撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 10:47
今が見頃のようだ
接写は相方のカメラに負けるけど、負けじと私のカメラでも一枚
2018年04月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/29 10:48
接写は相方のカメラに負けるけど、負けじと私のカメラでも一枚
白っぽいイワカガミも
2018年04月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 10:57
白っぽいイワカガミも
兜岳への登りの途中は、ところどころ東側の展望が開ける
2018年04月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 10:57
兜岳への登りの途中は、ところどころ東側の展望が開ける
アップで。左が後古光山、右が古光山。ほとんどが濃い色。でも両山とも山頂部は薄い色の自然林で覆われている
2018年04月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/29 10:57
アップで。左が後古光山、右が古光山。ほとんどが濃い色。でも両山とも山頂部は薄い色の自然林で覆われている
山頂までもうひと頑張り
2018年04月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 11:09
山頂までもうひと頑張り
兜岳に到着。23℃
2018年04月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/29 11:16
兜岳に到着。23℃
山頂からは東側の展望が良い。倶留尊山、曽爾高原、後古光山、古光山
2018年04月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 11:18
山頂からは東側の展望が良い。倶留尊山、曽爾高原、後古光山、古光山
真ん中に高見山。ここから眺めると鋭鋒には見えない
2018年04月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 11:20
真ん中に高見山。ここから眺めると鋭鋒には見えない
山頂にはヤマツツジ?が満開
2018年04月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/29 11:27
山頂にはヤマツツジ?が満開
これはミズナラかな?葉脈がくっきり見える
2018年04月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 11:28
これはミズナラかな?葉脈がくっきり見える
山頂は広くて気持ちがいいが、昼食は別の場所で
2018年04月29日 11:29撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 11:29
山頂は広くて気持ちがいいが、昼食は別の場所で
冷えたコーラを飲んでまったりしたあと下山開始
2018年04月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 11:35
冷えたコーラを飲んでまったりしたあと下山開始
次の目的地は、赤丸の辺り
2018年04月29日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/29 11:47
次の目的地は、赤丸の辺り
下りでもやっぱり撮ってしまう
2018年04月29日 11:49撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 11:49
下りでもやっぱり撮ってしまう
急坂を下っているところで、ひこにゃんを見て「ヤマレコユーザーさんですか?」と声を掛けて頂いた。sk1968さんでした。これから住塚山まで歩かれるとの事。お気を付けて
2018年04月29日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/29 11:59
急坂を下っているところで、ひこにゃんを見て「ヤマレコユーザーさんですか?」と声を掛けて頂いた。sk1968さんでした。これから住塚山まで歩かれるとの事。お気を付けて
峰坂峠まで下ってくると、周囲は植林帯に変わる
2018年04月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 12:08
峰坂峠まで下ってくると、周囲は植林帯に変わる
駐車地に到着。22.5℃。ここから車で数百m移動して、
2018年04月29日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 12:25
駐車地に到着。22.5℃。ここから車で数百m移動して、
金強(きんつわ)神社に到着
2018年04月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 12:35
金強(きんつわ)神社に到着
鳥居を潜ってお社へ
2018年04月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 12:35
鳥居を潜ってお社へ
参道を歩きだしてすぐに巨大杉。圧倒される
2018年04月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 12:36
参道を歩きだしてすぐに巨大杉。圧倒される
参道としてはキツイ登り道が続く
2018年04月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 12:42
参道としてはキツイ登り道が続く
標高差100mほど登ると、目の前に鎧岳が立ちふさがっていた。迫力満点。23.4℃
2018年04月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/29 12:52
標高差100mほど登ると、目の前に鎧岳が立ちふさがっていた。迫力満点。23.4℃
ここは鎧岳だけではなく展望も良い。曽爾高原から麓の街まで一望できる
2018年04月29日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/29 12:54
ここは鎧岳だけではなく展望も良い。曽爾高原から麓の街まで一望できる
広場の奥にお社。伊勢神宮と同じ造りのように見える
2018年04月29日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 12:55
広場の奥にお社。伊勢神宮と同じ造りのように見える
奥に道があるのでさらに上へ。相方はここで待機
2018年04月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/29 12:56
奥に道があるのでさらに上へ。相方はここで待機
ここにもお社。背後は岸壁
2018年04月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/29 12:59
ここにもお社。背後は岸壁
狐がたくさん。お稲荷様のようだ
2018年04月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 12:59
狐がたくさん。お稲荷様のようだ
さっきの展望広場に下りてきた。きれいに整地されたこの広場で昼食&コーヒータイム
2018年04月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/29 13:04
さっきの展望広場に下りてきた。きれいに整地されたこの広場で昼食&コーヒータイム
東の方角から風が吹き込んでとても涼しい。曽爾高原を見るにはここが一番の展望ポイントかもしれない
2018年04月29日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
4/29 13:43
東の方角から風が吹き込んでとても涼しい。曽爾高原を見るにはここが一番の展望ポイントかもしれない
それにしても、、、
こんな間近に鎧岳を見ることが出来るなんて
2018年04月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/29 13:46
それにしても、、、
こんな間近に鎧岳を見ることが出来るなんて
広場のほぼ真北に鎧岳。柱状節理の大岸壁が素晴らしい
2018年04月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/29 13:46
広場のほぼ真北に鎧岳。柱状節理の大岸壁が素晴らしい
鎧岳を満喫して金強神社の駐車場に戻ってきた。お疲れ様でした
2018年04月29日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/29 13:57
鎧岳を満喫して金強神社の駐車場に戻ってきた。お疲れ様でした
車に乗って帰り道の途中でパチリ。樹林帯の真ん中の黒い所が、さっきの展望広場のようだ
2018年04月29日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/29 14:12
車に乗って帰り道の途中でパチリ。樹林帯の真ん中の黒い所が、さっきの展望広場のようだ
鎧岳だけじゃなく、兜岳も一緒にパチリ
2018年04月29日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/29 14:16
鎧岳だけじゃなく、兜岳も一緒にパチリ

感想

久しぶりに鎧岳と兜岳に登ってきました。
前回も思いましたが、鎧岳は眺める山、兜岳は登る山と改めて感じました。歩く距離が短かったですが、イワカガミも見ることが出来たし、前回に続けてヤマレコユーザーさん(sk1968さん)にもお会いできて良かったです。

そして今回の最大のお目当てが間近で見る鎧岳。
あの展望広場はkkrsさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。もう、本当に、こんな近くで、見ていいの?と感激しまくりで、首が痛くなるに違いありませんが、一日中あそこで鎧岳を眺めていたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

こんにちは
鎧岳 かっこいいですね
実物は写真以上の迫力でしょう

昨日私はもう一つ?のひこにゃんクラブを名乗る人に出会いました
DCTさんのことを知りませんでした
2018/4/30 17:39
Re: こんにちは
olddreamerさん、こんばんは

鎧兜を初めて見たときはまさか登れるとは思いませんでした。
いつ見てもカッコいいですね。
ひこにゃんクラブ?
あちこちにありそうですね
2018/4/30 18:48
Re: こんにちは
odさん、こんばんは。

鎧岳は少し離れたところからもカッコ良いんですが、
間近で見ると、それはもう、よだれモンです。
でも南側から見ないと、あまり迫力がありません。

別のひこにゃんクラブですか?
そろそろそういうのも出没する頃でしょうか?
私のひこにゃんはだいぶ古くなってきたので
新しいのをくれたら、そっちのクラブに移籍するかもしれません(笑)。
2018/4/30 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら