記録ID: 1442966
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
万太郎山 新潟百名山No.18
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:15
15:50
天候 | 晴れ→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩が崩れやすくもろい箇所があります |
その他周辺情報 | 周りには何もありません |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
当時の記録
土樽駅から駐車場ゲートまでは徒歩40分程度。土樽PAから先は道が荒くなる。吾作新道は登り始めから急登が続く。植生は最初は杉だが、徐々にブナ林へと変化する。尾根へ出てからもしばらくは背丈以上の木が続き、あまり眺望もない。地面は粘土質で滑りやすい。大ベタテノ頭から先はいったん下り100mほど登り返す。井戸小屋沢ノ頭直下のガレ場は要注意。滑ったら谷底。岩はぬれると滑りやすい性質なので、三転確保をしないと危険なところもある。花は時期も時期なのであまり咲いていなかったが、井戸小屋沢ノ頭付近では紅葉が最盛期。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する