記録ID: 1443078
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山〜ヤマネに出会う〜
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 895m
- 下り
- 889m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉第1駐車場1000円 鳩待峠までタクシー片道980円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝から雪が緩んでいたので、危険ではなかった。クトー、アイゼンは使用せず。 |
その他周辺情報 | 帰りのタクシー運転手さんの話では 国立公園内での動植物の採取禁止(山菜等) 犬連れ登山禁止 鑑札を買えば釣りはOK との事でした。 |
写真
感想
激混み覚悟で行って来ました。
人は沢山でしたが、雪の上は自由にルートを選べるので苦ではなかったです。
雪が少ないのは残念ですが、スキーは楽しむ事ができました。
ワル沢を滑り降りても、丸太の橋があって川は渡れるみたいでした。
初めての至仏山。ずーっと行って見たかった。
程よい傾斜がずーっと続く、途中の沢にはボーダーが集まり、天然のハーフパイプを楽しんでました。
途中雪が無くなるので、板を担いで春を感じますが、スキーブーツで岩場はキツイですよね〜。春スキーって感じですが。
次はもう少し雪がある時に行きたいので、林道対策を検討してみる^ ^
朝から1日快晴でした。
遠くまで見渡せて、とても素晴らしい景色でした^ ^
最後にヤマネちゃんにも出会えました
今年最後の雪山楽しかったです。
次回は夏山^ ^
宜しくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
はじめまして、ヤマネの生息調査をしています杉山と申します。
ヤマネ発見事例は大変に貴重です。
是非、環境省の「いきものログ」に報告しませんか?
http://ikilog.biodic.go.jp/
スマフォからでも「いきものログ」報告が出来ます。
https://itunes.apple.com/jp/app/ikimonorogu/id845136538?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.biodic.ikilog.ikimonolog&hl=ja
目撃事例の集積でヤマネの新たな生息状況が判明しヤマネの保護・保全につながる事と思います。
ご検討の方よろしくお願いします。
杉山様、はじめまして。
初めて遭遇したヤマネ、とても感動しました!
環境省のいきものログというものがあるのですね?
サイトを見てみたいと思います!
拝啓、しまむら短パンが清々しい季節になりました(笑)
至仏、激混みだね。
ただおさんはクラブツーリズムの団体さんの最後尾にかこつけて楽してたんじゃないの?
すたすた歩く女性陣…原田さんは歩くの早いからね〜。
南アルプスも去年と比べたら雪少なかったよ。
おお^ ^友よ!(^-^)/ごきげんよ!
暑かったよ〜、楽しかった!
最後尾で楽しめるかなぁって思ってたけど、一列だから話が出来ないね〜。こんだけ人がいると逆に話しをしなくなる気が起きなかったよ。めずらしく^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する