記録ID: 1448791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
大仏山(708M) −山開き参加−
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 549m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:00
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この登山口には車でも行け駐車場には割とキレイなトイレもある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
切れ落ちた箇所がいくつかあるが子供でも余裕で登れる。 |
その他周辺情報 | 喜多方市岩月交遊館より車で約10分北上したところの「道の駅 喜多の郷」に温泉 「蔵の湯」があり日帰り入浴が可能。 「蔵の湯」は内風呂、露天風呂、サウナあり。結構広め。 入浴料;大人500円 |
写真
喜多方市岩月交遊館
福島県うつくしま百名山”大仏山”の山開きに参加するため、朝8時山開きイベント会場「喜多方市岩月交遊館」に到着。
イベント参加者に整理券などが配布され、受付けに並ぶ。
私は135番目、記念バッヂをいただく♪。
福島県うつくしま百名山”大仏山”の山開きに参加するため、朝8時山開きイベント会場「喜多方市岩月交遊館」に到着。
イベント参加者に整理券などが配布され、受付けに並ぶ。
私は135番目、記念バッヂをいただく♪。
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ウィンドブレーカー
タイツ
半ズボン
靴下
靴
タオル
ザック
ザックカバー
昼飯
飲水
ジェットボイル
コッヘル
地図(地形図)
ロールペーパー
スマホ
時計
ストック
カメラ
虫除け
なし
|
---|
感想
今回、初めて参加した山開きに加え登山自体も初となる福島うつくしま百名山”大仏山”。
自宅から約2時間掛けて会場に到着したのが午前8時。既に駐車場の車は半分以上埋まっている状態。
山開きイベントは、多くの地元登山愛好家で賑わい、下山後の抽選会、手打ち蕎麦(有料)、地元野菜の物販など、開催規模はこじんまりとしているものの、自治体の方の手作り感やアットホームさが何とも癒された。
ガチの登山と撮影には不適だが、こうやって沢山の人と一緒に登山するのも楽しく、他の山開きにも参加したくなった。
ちなみに抽選会では日本酒が当たり、直ぐに美味しくいただいた。
肩書き うつくしま100名山 会津100名山
喜多方市の中心市街地の北東3kmほどの所に位置する。大仏山という名前の通り、
風雪に耐えた小さな大仏が山頂で登山者を歓迎してくれる。山頂からは飯豊連峰や磐梯山、飯森山、高曽根山などの名峰の眺めが疲れを癒してくれる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する