記録ID: 1452141
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山
2018年05月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
3、4日と悪天候で計画が飛び、気温が下がるので朝焼けるかなぁーとlarpyonと櫛形山へ。と思いきや全然焼けず、冬山の様な寒さの中スタンバイするも日もでなければ富士山も雲の中。おまけに粉雪もちらつき、祠小屋へ。
誰もいないだろうと思って入ると泊まっていた人たちが。空いたスペースで泊まり用に用意していたレトルトのカレーやらを消費し、下山へ。すると天気は好転し始めて途中のヌケからいい富士山が。
温泉はどこもやっておらずひとまず神奈川まで戻って七沢荘へ。その後先日larpyonの写真が秦野のフォトコンで賞をとったので展示されている公民館へ。なかなか見に行く機会もなかったのでいいタイミングでした。
帰りは地元のラーメン屋が休みだったので246で食べ、昼過ぎには自宅に帰れました✌️
larpyonお疲れー!読みが外れて申し訳なかったけど、また行こう👍
※写真は全てlarpyonが撮影
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する