ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454706
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

GWの美ヶ原 日本百名山を気楽にハイク 王ヶ頭

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
03:15
距離
54.3km
登り
564m
下り
1,802m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:13
合計
3:14
13:25
13:27
5
13:32
13:33
25
13:58
14:00
23
15:08
15:08
69
16:17
ゴール地点
天候 小雪が待っていましたが基本は晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美ヶ原自然保護センターに駐車
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特になし
普通の車の走れる車道がメインです。
その他周辺情報 栃木方面に帰宅なので、小諸市内に立ち寄って小諸そば 丁子庵
今日は美ヶ原に!!
ゴールデンウィークですから高速は渋滞
甘楽にてわんこのお散歩休憩!
青空になりました!!
2018年05月04日 10:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/4 10:21
今日は美ヶ原に!!
ゴールデンウィークですから高速は渋滞
甘楽にてわんこのお散歩休憩!
青空になりました!!
お昼を過ぎてようやく武石観光センター
時間が遅くなってしまったので、ビーナスラインには行かず
八ヶ岳中信高原国定公園美ヶ原高原に向かうことにしました。
2018年05月04日 12:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 12:02
お昼を過ぎてようやく武石観光センター
時間が遅くなってしまったので、ビーナスラインには行かず
八ヶ岳中信高原国定公園美ヶ原高原に向かうことにしました。
何と気温が2度 ハイキング気分で来たのが間違えですね。

小雪も舞っています。
食事は車中にて持参したものを食べてからスタート
2018年05月04日 12:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 12:29
何と気温が2度 ハイキング気分で来たのが間違えですね。

小雪も舞っています。
食事は車中にて持参したものを食べてからスタート
たくさんのハイキングコースがありますが
きょうはわんこも一緒で、ペット入山禁止なので、(しらなかった)ワンちゃんは車中に置いていきますので日本百名山 王ヶ頭と王ヶ鼻にしました。
2018年05月04日 12:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/4 12:32
たくさんのハイキングコースがありますが
きょうはわんこも一緒で、ペット入山禁止なので、(しらなかった)ワンちゃんは車中に置いていきますので日本百名山 王ヶ頭と王ヶ鼻にしました。
歩きだしましたが寒すぎます、雪山登山より断然に寒い
雲もどんよりして、なんだかホラー映画が始まるような天気!
2018年05月04日 13:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:05
歩きだしましたが寒すぎます、雪山登山より断然に寒い
雲もどんよりして、なんだかホラー映画が始まるような天気!
途中から、登山道へここでようやく体が暖まりました。
2018年05月04日 13:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:08
途中から、登山道へここでようやく体が暖まりました。
駐車場方面!!
歩きだしたら幸いにも青空が見え始めました。
2018年05月04日 13:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:14
駐車場方面!!
歩きだしたら幸いにも青空が見え始めました。
鉄塔がたくさん
赤城の鉄塔もすごいと思っていましたがここのは
!!でかい桁違い!!
手前は動物除けですね新しくなっていました。
2018年05月04日 13:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
5/4 13:17
鉄塔がたくさん
赤城の鉄塔もすごいと思っていましたがここのは
!!でかい桁違い!!
手前は動物除けですね新しくなっていました。
車で約2000mまで登ってこられるなんて!!素晴らしいですね。
山登りが苦手でも子の絶景は見られます。

あっというまにお天気回復ですがまたすぐに変わるかもしれない!
2018年05月04日 13:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/4 13:21
車で約2000mまで登ってこられるなんて!!素晴らしいですね。
山登りが苦手でも子の絶景は見られます。

あっというまにお天気回復ですがまたすぐに変わるかもしれない!
石がある山頂かな?
なんか違うみたいです。
2018年05月04日 13:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:25
石がある山頂かな?
なんか違うみたいです。
ここは美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル
一度宿泊してみたいですね、条件が整えば早朝に雲海が見え
夜は満点の星空がきれいな場所です。
2018年05月04日 13:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/4 13:26
ここは美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル
一度宿泊してみたいですね、条件が整えば早朝に雲海が見え
夜は満点の星空がきれいな場所です。
たくさんのハイキングコースを歩いている人たちが小さく見えました。
2018年05月04日 13:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/4 13:27
たくさんのハイキングコースを歩いている人たちが小さく見えました。
鉄塔の下に案内看板!
2018年05月04日 13:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:31
鉄塔の下に案内看板!
こっちが日本百名山 王ヶ頭 20340m山頂です!
風が強くて寒い!!手がかじかんでます。
2018年05月04日 13:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/4 13:33
こっちが日本百名山 王ヶ頭 20340m山頂です!
風が強くて寒い!!手がかじかんでます。
せっかくなので王ヶ鼻に向かいます
気持ちの良い青空と白い雲
空に向かって続く道のようでした。
2018年05月04日 13:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:45
せっかくなので王ヶ鼻に向かいます
気持ちの良い青空と白い雲
空に向かって続く道のようでした。
分岐案内
あと200m
2018年05月04日 13:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:48
分岐案内
あと200m
歩道に入っていきます!
2018年05月04日 13:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:48
歩道に入っていきます!
こっちのコースも続いていましたが今回はパス!!
2018年05月04日 13:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5/4 13:48
こっちのコースも続いていましたが今回はパス!!
王ヶ鼻に到着です、見晴らしの良い場所にはたくさんの人がいます。
2018年05月04日 13:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/4 13:52
王ヶ鼻に到着です、見晴らしの良い場所にはたくさんの人がいます。
確かにすごい景色!!
低い雲にたくさんの山々が見渡せます。

奥に見えるは八ヶ岳連峰
2018年05月04日 13:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/4 13:56
確かにすごい景色!!
低い雲にたくさんの山々が見渡せます。

奥に見えるは八ヶ岳連峰
崖の上から下界を見下ろす感じです。
2018年05月04日 13:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/4 13:59
崖の上から下界を見下ろす感じです。
わんこもさみしがっていると思うので帰ります。
日差しが出てくれれば気持ちの良いハイキングコースでした!
2018年05月04日 14:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/4 14:05
わんこもさみしがっていると思うので帰ります。
日差しが出てくれれば気持ちの良いハイキングコースでした!
売店で小腹がすいたのでおやき!!
ちわわのあずきお留守番させちゃったね
下調べ不足でわんこは連れていけなかった!
2018年05月04日 14:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
5/4 14:38
売店で小腹がすいたのでおやき!!
ちわわのあずきお留守番させちゃったね
下調べ不足でわんこは連れていけなかった!
豚まん これもあたたかくっておいしかった!
帰りはまた200キロの帰宅ドライブです。
せっかくだからおいしいもの探して帰ります。
2018年05月04日 14:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
5/4 14:38
豚まん これもあたたかくっておいしかった!
帰りはまた200キロの帰宅ドライブです。
せっかくだからおいしいもの探して帰ります。
小諸まで来て小諸そば
風情があり、時間も16時と中途半端な時間でしたので並ばずに入れました。
2018年05月04日 16:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
5/4 16:10
小諸まで来て小諸そば
風情があり、時間も16時と中途半端な時間でしたので並ばずに入れました。
辛い大根ときのこのお蕎麦おいしかった!!
満腹で高速に乗って帰ります。
2018年05月04日 16:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
5/4 16:21
辛い大根ときのこのお蕎麦おいしかった!!
満腹で高速に乗って帰ります。
日が沈み一日お良い景色を見られてよかった!!
2018年05月04日 18:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/4 18:18
日が沈み一日お良い景色を見られてよかった!!
前方にパトカーです、追い越すわけにもいかずに安全運転で無事帰宅です。
2018年05月04日 18:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
5/4 18:18
前方にパトカーです、追い越すわけにもいかずに安全運転で無事帰宅です。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 携帯 時計
共同装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 携帯 時計

感想

ログを蕎麦屋さんまで消し忘れて走ってしまいました
丁子庵さんまでの道のりも参考に?

せっかくの4連休ですからどこか絶景を見に行きたいというこになりました。
10歳になるチワワはすでにおばあちゃんなので今までは一緒に山に連れて行きましたが、もう行かないと決めていたのでおいて行くか悩みましたがかわいそうなので
きょうは一緒にお散歩気分で連れて行くことに!

日本百名山まだ行っていない場所にしたいということで遠いのですが日帰りで
美ヶ原まで 往復400繊
遅い出発ですが行ってみることにしました。

やはりGWです、藤岡ジャンクションで渋滞にはまり思った以上に時間ロス
でもそこから先は渋滞もなく自然豊かな上州の道を走って大きなこいのぼりなどを見ながらドライブを楽しみました。

この日は寒波が来ていて大気の状態が悪いので不安でしたがその不安が的中

目的の登山口では気温は2度
小雪が舞い外に出るとすぐに手がかじかむ寒さ!
どうしようか悩みましたが、厚着がなく、普段着の上にレインウェアを着こんで
登山開始!
とはいっても距離は短いお散歩程度

わんこは、寒いけど車中に置いて行きました。
途中から雪もやみ青空に白い雲が速く移動していきます。
雲はすくそばにあり手に取れそうな感じです。

王ヶ頭にて撮影しましたが、強風が吹きつけて寒いので写真を撮ってすぐに
王ヶ鼻に移動
絶景の景色が王ヶ鼻にはありました。
北アルプスも山頂付近には雲がありながらも見えてたくさんの雪をかぶった山々を堪能しました。


小走りに車に戻り、体が芯から冷えてしまったのでお土産コーナーにて、ストーブにあたり

おやきと豚まんを購入
カレーやうどんもありましたが、小諸そばが食べて帰りたかったので我慢

小諸まで運転してお店も運よくやっていて行列のできるお蕎麦屋さんですが時間帯がよかったのかすんなり入店!!
おいしい小諸そばをいただくことができました。

今回は、登山というよりは楽しいドライブと上州名物のグルメ旅のようでしたがそれはそれでよかったかな?
まだあと2日もお休みがありますから・・・

今度は、登山をしてみたいけど自信がないな?なんて思って登山をあきらめている人に景色のすばらしさとこの青空をぜひ紹介したいと思ったハイキングでした。

もちろん王ヶ頭ホテルに一泊してみたくなったのは間違えありませんね。
素晴らしい場所に宿泊ホテルがありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら