ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1455122
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 掃部ヶ岳、榛名富士 下見

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
691m
下り
682m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:03
合計
2:33
11:15
26
11:41
6
掃部ケ岳山頂への分岐
11:47
5
掃部ケ岳山頂
11:52
11
山頂との分岐
12:03
4
硯岩分岐
12:07
4
12:11
7
硯岩分岐
12:18
34
12:52
30
13:22
4
13:26
13:29
19
13:48
ゴール地点
掃部ケ岳と榛名富士の順で、時計回りに回りました。ピストンではなく、登りと下りが別ルートです。

掃部ケ岳は南の湖畔の宿記念公園の登山口から山頂、硯岩を経て吾妻荘の登山口に下りました。
その後湖畔を西から東に周回し、榛名富士は北から南、つまり温泉ゆうすげ 近くの登山口から登り山頂、そこからロープウェイ側の登山道を下山しました。

掃部ケ岳は1時間3分、榛名富士は49分かかりました。
でも、(帰りのバスの時間などあり(笑))それなりに急いだ時間なので、実際のハイクではこの1.5倍くらいはみたほうがよいと思います。(除く休憩・昼食時間)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高崎駅から榛名湖行のバス。1時間半 1310円
榛名湖バス停前の売店 湖畔亭 自販機あり 商店街
2018年05月04日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:56
榛名湖バス停前の売店 湖畔亭 自販機あり 商店街
バス停からすこし西にいき左へ入ると、無料Pとトイレがある。さらに先に湖畔の宿記念公園があり、そこから掃部ケ岳の登山道が始まる。標識なし。
2018年05月04日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:15
バス停からすこし西にいき左へ入ると、無料Pとトイレがある。さらに先に湖畔の宿記念公園があり、そこから掃部ケ岳の登山道が始まる。標識なし。
登山道は最初こんな感じ。
黒土のちょっと急斜面。
2018年05月04日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:16
登山道は最初こんな感じ。
黒土のちょっと急斜面。
2018年05月04日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:18
徐々に笹原の樹林帯に。短パンで脚を露出してるとすりきずができるかも。
2018年05月04日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:26
徐々に笹原の樹林帯に。短パンで脚を露出してるとすりきずができるかも。
トラロープのある岩場あり。でもここだけで短いので大丈夫かと。
2018年05月04日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:34
トラロープのある岩場あり。でもここだけで短いので大丈夫かと。
掃部ケ岳山頂への分岐を上から見たところ
2018年05月04日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:41
掃部ケ岳山頂への分岐を上から見たところ
分岐をすぎると、眺めのいい場所あり。ただし二人くらいしか立てない。
2018年05月04日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:45
分岐をすぎると、眺めのいい場所あり。ただし二人くらいしか立てない。
山頂への道
2018年05月04日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:45
山頂への道
山頂は狭い。
2018年05月04日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:47
山頂は狭い。
山頂の道標
2018年05月04日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:47
山頂の道標
山頂のすぐ先の斜面に15人くらいは座れる場所あり。
山頂以外で昼食が可能な場所はないので、無理してここで食べるか
2018年05月04日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:47
山頂のすぐ先の斜面に15人くらいは座れる場所あり。
山頂以外で昼食が可能な場所はないので、無理してここで食べるか
分岐に戻る。
2018年05月04日 11:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:52
分岐に戻る。
分岐から硯岩方面への道は丸太の階段。
歩きにくい。踏み面の土がえぐれて丸太より低くなっている。ときどき動く丸太もあり。
2018年05月04日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:53
分岐から硯岩方面への道は丸太の階段。
歩きにくい。踏み面の土がえぐれて丸太より低くなっている。ときどき動く丸太もあり。
階段がなくなるとこんな感じであるきやすくなる。
2018年05月04日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 12:02
階段がなくなるとこんな感じであるきやすくなる。
硯岩分岐。ここは唯一休憩できる広さがある場所。
2018年05月04日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:03
硯岩分岐。ここは唯一休憩できる広さがある場所。
別な角度から見た道標
2018年05月04日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:03
別な角度から見た道標
硯岩への登り。いうほど急登ではない。
2018年05月04日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:05
硯岩への登り。いうほど急登ではない。
硯岩からの景色はとてもよい。
下の建物は下山口の榛名吾妻荘。画像右手の繁華街が登山口の榛名湖バス停付近。
2018年05月04日 12:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 12:06
硯岩からの景色はとてもよい。
下の建物は下山口の榛名吾妻荘。画像右手の繁華街が登山口の榛名湖バス停付近。
ただし、岩の先は絶壁で鎖もロープも何もない。かつ、狭いので5〜10人くらいしか立てない。とにかく危険なので、スタッフが見張っていないと。
2018年05月04日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 12:07
ただし、岩の先は絶壁で鎖もロープも何もない。かつ、狭いので5〜10人くらいしか立てない。とにかく危険なので、スタッフが見張っていないと。
硯岩から。
2018年05月04日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:07
硯岩から。
硯岩から下は、だんだんに道が広くなり傾斜もゆるやかで歩きやすい。気持ちのいい樹林帯となる。
2018年05月04日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:12
硯岩から下は、だんだんに道が広くなり傾斜もゆるやかで歩きやすい。気持ちのいい樹林帯となる。
下山口の榛名吾妻荘前
P.トイレ、あずまやあり。
2018年05月04日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 12:18
下山口の榛名吾妻荘前
P.トイレ、あずまやあり。
あずまや
2018年05月04日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:21
あずまや
榛名吾妻荘。閉館中らしい。
2018年05月04日 12:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:23
榛名吾妻荘。閉館中らしい。
榛名湖畔からの榛名富士。西側より。
2018年05月04日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 12:31
榛名湖畔からの榛名富士。西側より。
榛名富士を北側から登ります。
温泉ゆうすげ元湯
2018年05月04日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:51
榛名富士を北側から登ります。
温泉ゆうすげ元湯
ゆうすげ元湯からすぐのところに登山口。
2018年05月04日 12:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:52
ゆうすげ元湯からすぐのところに登山口。
登山口にはいるとすこし広くなっており、準備運動は可能かも。
2018年05月04日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:53
登山口にはいるとすこし広くなっており、準備運動は可能かも。
登山道はこんな感じ。一応踏み跡はあるが、普通の山を登っている感覚。景色はなし。
2018年05月04日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:53
登山道はこんな感じ。一応踏み跡はあるが、普通の山を登っている感覚。景色はなし。
ところどころ土がえぐれているところも。
2018年05月04日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:02
ところどころ土がえぐれているところも。
トラロープがあり、いちおう登山道として整備はされている。
2018年05月04日 13:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:14
トラロープがあり、いちおう登山道として整備はされている。
道標。
2018年05月04日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:22
道標。
のぼりつめるといきなり神社がある。そこから南に下る階段(参道)
2018年05月04日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:22
のぼりつめるといきなり神社がある。そこから南に下る階段(参道)
神社
2018年05月04日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:22
神社
神社周辺は観光地。景色よい
2018年05月04日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:22
神社周辺は観光地。景色よい
南側におりると榛名山ロープウェイの山頂駅。周辺はひろくトイレ等あり。
2018年05月04日 13:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:26
南側におりると榛名山ロープウェイの山頂駅。周辺はひろくトイレ等あり。
山頂駅の右手から下る
2018年05月04日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:29
山頂駅の右手から下る
道は明確でまあ歩きやすい。
この榛名富士南側ルートは、普通の服にスニーカーの人が大部分で、親子連れが多く、登山の服装の人はほぼいない。
2018年05月04日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:29
道は明確でまあ歩きやすい。
この榛名富士南側ルートは、普通の服にスニーカーの人が大部分で、親子連れが多く、登山の服装の人はほぼいない。
明確な登山道。ただし、ところどころ土がすべりやすいところも。
2018年05月04日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:35
明確な登山道。ただし、ところどころ土がすべりやすいところも。
同上
2018年05月04日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:42
同上
下山口。
馬車が歩いていたり、めちゃくちゃ観光地。
ロープウェイ乗り場が近くにある。
2018年05月04日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:48
下山口。
馬車が歩いていたり、めちゃくちゃ観光地。
ロープウェイ乗り場が近くにある。
下から見た榛名富士
2018年05月04日 13:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:50
下から見た榛名富士
この看板を左にはいってすこしいくと、登山口(下山口)
このへん、広くて近くまでいかないとどこが登山口かわからない。
2018年05月04日 13:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:50
この看板を左にはいってすこしいくと、登山口(下山口)
このへん、広くて近くまでいかないとどこが登山口かわからない。
湖畔南側より榛名富士。
ロープウェイがよく見える。
2018年05月04日 13:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 13:58
湖畔南側より榛名富士。
ロープウェイがよく見える。
撮影機器:

感想

◆掃部ケ岳

・掃部ヶ岳は、公園側、吾妻荘側どちらも広いPとトイレがあり、どちらから登っても大差ないと思います。
・ただし、準備運動できる場所はどちらもありません。Pは広いですが、車の邪魔になるので。
・硯岩分岐だけは少し広く立ち休憩ができますが、他に休憩できる場所はありません。 が、それほど長いルートではないので、あまり問題にはならないと思います。
・硯岩は狭く切れ落ちているので、スタッフがよく見ていないと危険です。長居をするようなところではありませんが、景色は最高です。
・山頂は広くありませんが、先の草むらで昼食が可能と思います。ただし、30人は入れるかどうか。。。?

◆榛名富士

・個人的には、北から登り南に下るルートをお勧めします。
 南側、ロープウェイ側登山道のピストンになってしまうとつまらないものになりそうです。
・北のゆうすげ側登山口は、登山口や登山道が地味で展望もよくありませんので、先に登るほうに使い、明るくひらけた南側に下山したほうが印象がいいように思います。また、疲れた人はロープウェイで下ることも可能です。
・南側から登ると、ロープウェイ山頂駅から階段(参道)をのぼって神社へ至ります。それはいいのですが、登山というより観光の雰囲気です。
一方、北側から登ると、登り切ったところに突然神社が現れます。それも達成感があっていいのではと思います。
・どちらの登山口もバスは停められると思います。ただしゆうすげ側は近くにトイレはなかったように思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら